マガジンのカバー画像

ふるさとの写真

15
ふるさとで撮影した写真の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

XPERIA 5 III で撮影した、持舟城址

XPERIA 5 III で撮影した、持舟城址

地元に帰っているので、久し振りに散歩を兼ねて、持舟城址に登って来ました。
持舟城については下記URLからご確認下さい。

一昨年の大河ドラマ『どうする家康』でも登場した今川家家臣関口氏が守っていた城でもあり、駿府防衛の西の要所でもあります。

午後の早い時間に家を出て、何も考えずに目的地へ向かいます。

麓にある浅間神社、この地区(用宗)の氏神様でもあります。

入口には案内もあります。
整備され

もっとみる
令和7年のカメラはじめ

令和7年のカメラはじめ

今年の初投稿。
旧年中は大変お世話になりました、今年も何卒よろしくお願い申し上げます!

写真は地元・静岡で撮影した、初日の出と初富士です。

近日中に昨年末の展示のまとめを編集予定です。

JR東海浜松工場にツアーで行く

JR東海浜松工場にツアーで行く

以前のつぶやきで、JR東海浜松工場に行ったことを取り上げたと思います。

やっと編集が完了したので、記事にしました。

10月19日、JR東海ツアーズの『浜松工場へGO』というパックツアーでJR東海浜松工場へ行って来ました。
浜松工場を訪れたのは実に20数年振り、小学生の時以来です。

今回は新幹線(N700S)での直接入場でしたので、とても新鮮でした。
ここで撮影できた写真を何枚か載せます。

JR東海浜松工場にて撮影した、N700S系新幹線。
編集が纏まったら、記事にしていきたいと思います。

ミラーレス片手に大道芸W杯を見に行く

ミラーレス片手に大道芸W杯を見に行く

この三連休、実家に帰っていました。
静岡では秋の風物詩、「大道芸W杯」が開催されていましたので、久し振りに観戦して来ました。
カメラは FUJIFILM X-S10 に、SIGMA18-50mm F2.8 DC DN&XC50-230mm F4.5-6.7 OIS Ⅱ の2つのレンズを持って行きました。

3日の午前中、昨日の大雨が嘘のような秋晴れの下、静岡駅に到着。
目に付いたのは、下載のポスタ

もっとみる
ミラーレス片手に故郷を巡る

ミラーレス片手に故郷を巡る

諸事情にて、実家のある静岡に帰省していました。
帰るにあたって何か撮影できたらと思い、FUJIFILM X-S10 と、ボーナスが入り物欲に負けて買った (後悔はしていない) SIGMA18-50mm F2.8 DC DN を装着し持って行くことにしました。
因みに SIGMA18-50mm F2.8 DC DN 、この帰省が初陣でした。

午前8時過ぎ、静岡駅に到着。
373系と211系が入線し

もっとみる
ミラーレス片手に撮影した旧石部隧道

ミラーレス片手に撮影した旧石部隧道

(R6.10.22「旧石部隧道」から改題)
東海道本線の旧石部隧道(トンネル)を見て来ました。
このトンネルですが、かつて東海道本線が通っていた跡で、現在は崩れています。
場所は此方になります。↓↓↓

詳細については個人のブログ等で紹介されていますので、そちらをご覧下さい。
参考までに幾つかURLを載せておきます。

紹介は以上に、僕が今回撮影(R6.5.6)した写真を載せていきます。
使用機材

もっとみる
ミラーレス片手に地元で撮り鉄をする

ミラーレス片手に地元で撮り鉄をする

(R6.10.18「たまには地元で撮り鉄をする」から改題)
地元に帰省したので、鉄道を撮影しました。
今回はFUJIFILM X-S10とXC50-230mm F4.5-6.7 OIS Ⅱを使用してます。

4日の午後、最寄り駅から東海道本線に乗り、東静岡駅で下車、目的地は長沼大橋です。

EF64が非稼働状態で停まってました。
関東だと群馬か新潟に行かないと見れないので、撮影出来たのは僥倖でした

もっとみる
一眼レフ片手にオールドレンズを使って地元の桜を撮る

一眼レフ片手にオールドレンズを使って地元の桜を撮る

(R6.10.22「オールドレンズで地元の桜を撮影してみた」から改題)
今年の桜は開花が遅く、散るのは比較的早かったですね。

今更感がありますが、この春に撮影した写真を載せてみようと思います。
今年は運良く最盛期少し前に地元へ戻る機会があったので、EOS 90Dを持って撮影、折角なのでオールドレンズである「FD28mm F3.5 S.C.」のみで挑戦しました。

◎今回の撮影で使用した機材
 C

もっとみる
一眼レフ片手に富士山本宮浅間大社へ詣でる

一眼レフ片手に富士山本宮浅間大社へ詣でる

(R6.10.22「富士山本宮浅間大社へ詣でる」から改題)
2月24日、三連休中日の晴れた日。
ふらりとカメラ片手に富士宮まで一人旅、富士山本宮浅間大社へ参拝して来ました。
最近はFUJIFILM X-S10ばかり持ち出していたので、今回はCanon EOS 90DにEF-S18-135 IS USMを装備し、朝7時頃自宅を出発しました。

電車に揺られ乗り継ぎを含めること約2時間半、本宮最寄りの

もっとみる
今年の抱負みたいなもの

今年の抱負みたいなもの

(今更ながら)本年も宜しくお願い申し上げます。

1日の地震、2日の航空機事故と年明け早々悲しいことが多いです。
地震で犠牲になられた方々や職務に殉じた海保隊員の御冥福を祈るとともに、一日も早い被災地の復興と事故の再発防止を願います。

諸事情あって年明けはまともに更新できていませんでしたので、ここいらで今年の抱負を書き綴ります。
去年から本格的に始めたポートレート撮影、一年の集大成として展示会へ

もっとみる
薩埵峠を歩く

薩埵峠を歩く

休暇で実家に帰省しましたので、たまには富士山が綺麗に見える名所でも歩こうかなと思い、薩埵峠を歩いて来ました。
今回はFUJIFILM X-S10と各種レンズを持ち、クラシックネガに設定して向かいます。
最寄りの東海道本線由比駅で下車です。。

最初の目的地は、駿河國二之宮とも言われる豊積(とよすみ)神社でしたので、薩埵峠とは反対方向へ歩きます。

駅前の風景、旧東海道が通っています。
街並みからは

もっとみる
だるま山

だるま山

いつ以来かのブログ投稿です。

久し振りにバイクを使って遠出しました。
行き先は伊豆・だるま山高原、某アニメで登場しており、興味が湧きました。

早朝に神奈川を出立、午前8時前に到着しました。
以下の2枚はFUJIFILM・X-S10で撮影した風景です。

夏を感じる写真が撮れました。

因みにスマホの広角撮影だと…、

こんな感じになりました。

ミラーレスを片付けたあとに撮影し忘れた事に気付い

もっとみる
初詣

初詣

新年明けましておめでとうございます!
本年も富嶽駿海の拙いブログを宜しくお願い申し上げます!

3年振りに故郷・静岡に帰省できたので、駿河国総社の静岡浅間神社に初詣へ行って参りました。
静岡駅から歩いて20分ほど、商店街を抜けた先に神社が見えました。
最初は大歳御祖神社です。

続いて麓山神社、ここまで行くのに長い階段があります。

再度階段を下って八千矛神社。

本殿を後回しに少彦名神社と玉鉾神

もっとみる