記事一覧
ミラーレス片手に大道芸W杯を見に行く
この三連休、実家に帰っていました。
静岡では秋の風物詩、「大道芸W杯」が開催されていましたので、久し振りに観戦して来ました。
カメラは FUJIFILM X-S10 に、SIGMA18-50mm F2.8 DC DN&XC50-230mm F4.5-6.7 OIS Ⅱ の2つのレンズを持って行きました。
3日の午前中、昨日の大雨が嘘のような秋晴れの下、静岡駅に到着。
目に付いたのは、下載のポスタ
ミラーレス片手に故郷を巡る
諸事情にて、実家のある静岡に帰省していました。
帰るにあたって何か撮影できたらと思い、FUJIFILM X-S10 と、ボーナスが入り物欲に負けて買った (後悔はしていない) SIGMA18-50mm F2.8 DC DN を装着し持って行くことにしました。
因みに SIGMA18-50mm F2.8 DC DN 、この帰省が初陣でした。
午前8時過ぎ、静岡駅に到着。
373系と211系が入線し
ミラーレス片手に地元で撮り鉄をする
(R6.10.18「たまには地元で撮り鉄をする」から改題)
地元に帰省したので、鉄道を撮影しました。
今回はFUJIFILM X-S10とXC50-230mm F4.5-6.7 OIS Ⅱを使用してます。
4日の午後、最寄り駅から東海道本線に乗り、東静岡駅で下車、目的地は長沼大橋です。
EF64が非稼働状態で停まってました。
関東だと群馬か新潟に行かないと見れないので、撮影出来たのは僥倖でした
一眼レフ片手にオールドレンズを使って地元の桜を撮る
(R6.10.22「オールドレンズで地元の桜を撮影してみた」から改題)
今年の桜は開花が遅く、散るのは比較的早かったですね。
今更感がありますが、この春に撮影した写真を載せてみようと思います。
今年は運良く最盛期少し前に地元へ戻る機会があったので、EOS 90Dを持って撮影、折角なのでオールドレンズである「FD28mm F3.5 S.C.」のみで挑戦しました。
◎今回の撮影で使用した機材
C
一眼レフ片手に富士山本宮浅間大社へ詣でる
(R6.10.22「富士山本宮浅間大社へ詣でる」から改題)
2月24日、三連休中日の晴れた日。
ふらりとカメラ片手に富士宮まで一人旅、富士山本宮浅間大社へ参拝して来ました。
最近はFUJIFILM X-S10ばかり持ち出していたので、今回はCanon EOS 90DにEF-S18-135 IS USMを装備し、朝7時頃自宅を出発しました。
電車に揺られ乗り継ぎを含めること約2時間半、本宮最寄りの