
美の果実
美肌作り(7)
~棗の効果~
美肌に効く食べ物で、私のお勧めの一つとして棗があります。
世界三大美女、楊貴妃が好んで食べていたと言う棗。
「一日食三棗 終生不顕老」
~一日三個の棗を食べれば、歳をとっても老いは現れない~
と言う諺が残っています。
それだけ棗は美容だけではなく、健康にも効果があります。
棗の効果
◆エイジング効果 老化や生活習慣病等から体を守ってくれる
肌のハリや髪の毛の艶の維持にも期待が持てる
◆貧血予防 鉄分・葉酸を豊富に含む
◆体を温める 漢方の「葛根湯」等にも配合されています。
体が冷えていると肌もくすんでしまいます。
棗は料理でも見られますが、チップスのものもあり手軽に口にすることが出来ます。
乾燥チップスは甘味があり、一息つく時等の間食にもちょうど良いです。
DAYLILYの「食べて綺麗になるお茶」もお勧めです。
こちらは同じく美肌効果のある黒豆・龍眼が入っています。
紅茶に入れてふやかして食べています。
棗など自然のものしか口に出来なかった時代に、美容食として効果があることを現代まで語り継がれているのには、説得力がありますね。

~サプリメントの力も借りる~
美肌を保つ為には食事から美容に良いものを摂ることが望ましいですが、なかなか補うことが難しい時があります。
私も手軽に摂れるサプリメントの力を借りています。
特に効果を感じているものが「プラセンタ」です。
他に「コラーゲン」 「ヒアルロン酸」があります。
これらはともに主に「肌に潤いとハリ、弾力」を与える効能があります。
「睡眠時間は肌の修復時間」と言われています。
夜飲んで休むと翌朝、肌も元気になっています。
美容に良いものを食事から摂ることを第一に、補うように摂っています。
他に肌が綺麗な方に、グミが好きな人が多いと聞いたことがあります。
グミにはコラーゲンが含まれています。
間食のものも美容に良いものを口にしてみてくださいね。
~美は一日にして成らず~