- 運営しているクリエイター
#Webデザイン
おすすめのフォント・書体・タイポグラフィ本 23選
デザインの仕事に欠かせないフォント・書体・タイポグラフィ。最近、社内のいくつかのプロジェクト・案件でメンバーとフォントについて熱く議論することが続いていることもあって、オフィスの書庫にあるフォント関連本と私物の本をまとめて、入り口にフォント本コーナーを作ってみました。
せっかくなのでその中からおすすめの本・大好きな本・ユニークな本をいくつか紹介したいと思います。書体選びに悩んだり、フォント調べた
2021年に流行っているデザイナーに人気のフォント10選! Web&グラフィックデザイン
こんにちは!
アートディレクター/デザイナーのシクです!🦉
毎年グラフィックデザインにトレンドがあるように、それに用いるフォントにもトレンドがある。
グラフィックデザインをマクロだとすれば、フォントはミクロな世界。
今回は、そんなフォントの世界における2021年のトレンドを紹介するよ。
いくつかのフォントは、もしかすると聞いたことがない新しいフォント。
単純に新しいフォントだけをまとめて紹介
Webフォントとは? 「TypeSquare」ことはじめ
日々の情報収集やコミュニケーション、そしてショッピングや公的サービスの手続きなど、私たちの生活においてインターネットは必需品となりました。朝から晩までスマートフォンを見ていることも珍しくない今、Webサイトにおけるフォントは、サービスの印象や情報の伝わりやすさを決める要素として大きな役割を果たしています。
2021年、株式会社モリサワが提供するWebフォントサービス「TypeSquare」は、リ
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
欧文フォント(なぜか「英語フォント」という検索語も多く見られるのでこれも記しておきます)は、当たり前ですが主に海外のサイトで販売されています。これに拒否感を示し、購入を躊躇する人が多いようなので、ちょっとした購入ガイドを示しておきます。
MyFonts英国 Monotype 社が運営する欧文フォント販売サイトです。元々は Bitstream 社というところが開発・運営していましたが、何年か前に同
ロゴやキャッチで使える欧文フォント2020 - モダンカリグラフィー編
Caslon や Helvetica など「デザイナーが知っておきたい基本の欧文書体」というようなのは別の記事に任せ、欧文で長文を組むことがあまりない日本人向けに、ロゴやキャッチコピーなどですぐに使えそうな目を引くデザインの書体を紹介します。
モダンカリグラフィー Modern Calligraphy手書き文字を再現したようなフォントをスクリプト Script と呼び、種類がいくつかありますが、
ロゴやキャッチで使える欧文フォント2020 - シグネチャースクリプト編
Caslon や Helvetica など「デザイナーが知っておきたい基本の欧文書体」というようなのは別の記事に任せ、欧文で長文を組むことがあまりない日本人向けに、ロゴやキャッチコピーなどですぐに使えそうな目を引くデザインの書体を紹介します。
シグネチャースクリプト Signature Script手書き文字を再現したようなフォントをスクリプト Script と呼び、いくつか種類がありますが、近
ロゴやキャッチで使える欧文フォント2020 - フォントデュオ編
Caslon や Helvetica など「デザイナーが知っておきたい基本の欧文書体」というようなのは別の記事に任せ、欧文で長文を組むことがあまりない日本人向けに、ロゴやキャッチコピーなどですぐに使えそうな目を引くデザインの書体を紹介します。
フォントデュオ Font Duoフォントには「ファミリー」という概念があります。同じデザインの書体にウェイト(重さ・黒み)や字幅が違うものを作ってバリエー
ロゴやキャッチで使える欧文フォント2020 - ローマンキャピタル(碑文)系編
Caslon や Helvetica など「デザイナーが知っておきたい基本の欧文書体」というようなのは別の記事に任せ、欧文で長文を組むことがあまりない日本人向けに、ロゴやキャッチコピーなどですぐに使えそうな目を引くデザインの書体を紹介します。
トラヤヌスの記念柱ローマにトラヤヌスの記念柱という遺跡があります。ローマ皇帝トラヤヌス(A.D. 53–117)がダキア戦争の戦勝記念に建てたもので、その
[画像追加] Koga Sansはいいぞ #ostd2019
こんにちは、デザイナーの関口です。日本デザインセンター オンスクリーン制作室 というチームに所属しています。今回は、自分のサイトのブログ記事を、チームのnoteマガジン「ギンザウェブ」へ寄稿しています。
───
まだ一般流通していない書体(制作者)にオファーをした先日「ON-SCREEN TYPOGRAPHY DAY2019」というイベントを知人のデザイナーと二人で共催しました。イベントそのも
タイポグラフィ─タイポグラフィ的造形の手引き 9月20日書店発売!
アクセシビリティやデザインシステムの本づくりと並行して進めていた本が3年近い歳月を経て、ようやく出版されます。それは、1967年に刊行された、自分とほぼ同い年の本です。エミール・ルーダー著「Typographie─A Manual of Design」の日本語版、タイポグラフィおよびグラフィックデザインの歴史的重要著作です。この表紙、見たことある方、多いんじゃないでしょうか。
デザインを志した方