おかもと

編集者/キャンプブログ主/フレンチテクノポップブログ主 https://about.me/orange_juno

おかもと

編集者/キャンプブログ主/フレンチテクノポップブログ主 https://about.me/orange_juno

マガジン

  • Design Systems日本語版の作りかけ断片集

    12/21に全国書店で発売された「Design Systems ー デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」について、どんな本か知っていただくために、作りかけの翻訳の断片を不定期にポストするものです。 【ご予約】https://www.amazon.co.jp/dp/4862464122/

  • みんなで作るディスコグラフィ Discogsの愉しみ

    世界最大の音楽カタログのデータベースのひとつでマーケットプレイス機能も持つWebサービス「Discogs」の魅力をシェア‼️

最近の記事

アドリアン・フルティガーによる前書き全文

9月24日に全国書店で発売予定のエミール・ルーダー著「タイポグラフィ─タイポグラフィ的造形の手引き」。最新は第9版ですが、1980年代に刊行された第4版の前書きにスイスの書体デザイナー・グラフィックデザイナーであるアドリアン・フルティガーが文章を寄せています。 前回も紹介したフルティガーの文章に、いまこの書籍の日本語版を刊行する意義として読むことができる内容がありますので、今回は全文を紹介しましょう。こちらを読みつつ、日本語版の登場を期待していただければと思います(予約いた

    • タイポグラフィ─タイポグラフィ的造形の手引き 9月20日書店発売!

      アクセシビリティやデザインシステムの本づくりと並行して進めていた本が3年近い歳月を経て、ようやく出版されます。それは、1967年に刊行された、自分とほぼ同い年の本です。エミール・ルーダー著「Typographie─A Manual of Design」の日本語版、タイポグラフィおよびグラフィックデザインの歴史的重要著作です。この表紙、見たことある方、多いんじゃないでしょうか。 デザインを志した方なら誰もが知っている、日本語で読んでみたかったであろう、この書籍。既に退職した社

      • 電子書籍版(Kindle/PDF・EPUB)発売!

        電子書籍版の制作に没頭していたこともあり、しばらく放ったらかしになってしまっていましたが💦、3月25日にDesign Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイドの電子書籍版を発売いたしましたので、ご案内します。 電子書籍版は、発行元のボーンデジタル直販版とAmazon版ではデータ仕様が異なります(内容は当然ながら同じです)。 直販版「Design Systems」電子書籍https://www.borndigital.co.jp/book/1

        • 次世代Webカンファレンス2019 デザインシステムに関する議論の備忘録

          このマガジンで全文公開を進めている書籍「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」ですが、監訳者の佐藤伸哉さん、レビュワーの長谷川恭久さんが登壇されたイベント「次世代Webカンファレンス2019」が1/13に開催されました。 個人的な備忘録として、セッションの動画、ツイートなどをまとめておきますので、書籍を併せて目を通していただけると有意義かもしれません。 書籍は事業会社視点で書かれていたので、「“誰か”ががんばって作ってしま

        マガジン

        • Design Systems日本語版の作りかけ断片集
          23本
        • みんなで作るディスコグラフィ Discogsの愉しみ
          1本

        記事

          4章 認知パターン 内容紹介(1)

          今日から新しい章、4章「認知パターン」を見ていきましょう。認知パターンとはアイコン、色、タイポグラフィなど、特定の種類の外観にしたり、感情とプロダクトの結びつきを強めたりするのに使われるパターンです。全6回の予定です。 このマガジンは、2018年12月21日に全国書店、25日にAamazonで発売された「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集した私が、個人アカウントでこの本を紹介するものです。 ※こちらはコリスさんに

          4章 認知パターン 内容紹介(1)

          年末年始に届いた、📕の読後の感想など

          このマガジンで全文公開を進めている書籍「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」ですが、12/25のネット発売を経て年末には書籍全体でベスト50に入るなど快調な滑り出しを見せました。皆さま、本当にありがとうございます。 年末年始の「課題図書」としてお読みいただいた方も多く、いくつか読後の評価をいただいています。全文公開の再開に先立ち、年頭のノートとしていくつか紹介させてください。 − − − − − こちらは、電子版で原著

          年末年始に届いた、📕の読後の感想など

          3章 機能パターン 内容紹介(4)

          3章「機能パターン」は、このノートが最後です。機能パターンを定義する際に有用なテクニックについて見てきました。最後に、似ているパターンを強弱や度合いといったスケール上で比較し、定義したパターンを検証するための仮説としてコンテンツを扱う方法について解説します。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日にAamazonで発売された「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集している私が、個人アカウントでこの本を紹介するも

          3章 機能パターン 内容紹介(4)

          3章 機能パターン 内容紹介(3)

          機能パターンを定義する際に有用なテクニックについて続けましょう。パターンマップやインターフェースインベントリーで機能パターンを定義したら、次にパターンを行為でとらえて構造を描き、パターンの機能を明らかにします。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日にAamazonで発売された「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集している私が、個人アカウントでこの本を紹介するものです。全貌をいち早くお読みになられたい方は、ぜ

          3章 機能パターン 内容紹介(3)

          3章 機能パターン 内容紹介(2)

          3章「機能パターン」とは、ボタン、ヘッダー、フォーム要素、メニューなどインタフェースの具体的な構成要素であることを紹介しました。では、機能パターンを定義する際に有用なテクニックとは何か、いくつかのポイントを紹介していきましょう。最初は、パターンマップやインターフェースインベントリーの作成についてです。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日にAamazonで発売された「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集して

          3章 機能パターン 内容紹介(2)

          本日発売、Amazonでベストセラー1位!

          このマガジンで全文公開を進めている書籍「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」が、12月21日に書店、25日にAmazonをはじめとするネットで発売されました。 Amazonのランキングで。。。 ・「Web構築・管理」の書籍部門で1位 ・その上位カテゴリ「Web開発」の書籍部門で1位 ・さらに上位カテゴリ「コンピュータ・IT」の書籍部門で4位 ・さらにさらに上位カテゴリ「本」で42位 をいただきました!(12/28更新)

          本日発売、Amazonでベストセラー1位!

          3章 機能パターン 内容紹介(1)

          今日から新しい章、3章「機能パターン」を見ていきましょう。2章でデザインシステムを検討する上での最上流とも言える「デザイン原則」について紹介しましたが、いよいよデザインパターンについて具体的に解説します。3章は、インタフェースの具体的な構成要素である「機能パターン」です。全4回の予定です。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日にAamazonで発売された「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集している私が、個

          3章 機能パターン 内容紹介(1)

          章末インタビューをPDFで全文公開!

          このノートでは、「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」の各章末にバラバラに収録されているインタビューを再編集し、PDFでお届けします。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日ごろにAamazonで発売になる「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集している私が、個人アカウントでこの本の作りかけの断片を紹介するものです。予約ヨロシクでございます。 インタビューに

          章末インタビューをPDFで全文公開!

          2章 デザイン原則 内容紹介(5)

          2章「デザイン原則」は、このノートが最後です。第3章と第4章ではデザインパターンの詳細を見ていくわけですが、章の最後にデザイン原則やブランド価値といったコンセプトを、どのようにデザインパターンとして具体化するのかについてみていきましょう。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日ごろにAamazonで発売になる「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集している私が、個人アカウントでこの本の断片を紹介するものです。予

          2章 デザイン原則 内容紹介(5)

          2章 デザイン原則 内容紹介(4)

          2章「デザイン原則」の一部紹介、残すところ2回となりました。今回は、いよいよデザイン原則の定義を進める際の考え方について見ていきましょう。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日ごろにAamazonで発売になる「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集している私が、個人アカウントでこの本の断片を紹介するものです。予約ヨロシクでございます。 2章「デザイン原則」 きちんと機能するシステムは、必ず明確な原則にもとづ

          2章 デザイン原則 内容紹介(4)

          2章 デザイン原則 内容紹介(3)

          書籍の制作が佳境を迎えて、2週間ほど更新が途絶えてしまい、すいません。無事校了しましたので、予定どおり12月21日書店、12月25日ごろネット各所で発売されます。よろしくお願いいたします :-) さて、2章「デザイン原則」の一部紹介、つづけましょう。効果的なデザイン原則の特徴、4つあるうちの「▷3. 視点(POV)がある」と「4. 関連づけやすく、覚えやすい」を見ていきましょう。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日ごろにAamazonで発売になる「Design

          2章 デザイン原則 内容紹介(3)

          デザインシステム本のカバーデザインが決まりました!

          閑話休題といいますか、今回は全文公開をひと休みして、ほぼ完成した「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」のカバーデザインを紹介しましょう。 このマガジンは、12月21日に全国書店、25日ごろにAamazonで発売になる「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド」を編集している私が、個人アカウントでこの本の作りかけの断片を紹介するものです。予約ヨロシクでございます。 − − −

          デザインシステム本のカバーデザインが決まりました!