マガジンのカバー画像

マネリテ向上ノート103選

51
マネーリテラシーが向上する、 面白くて『これは勉強になる!』 と私が思ったノートを勝手にまとめていきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

家計迷子必見!自分の現在地を知る!家計キャッシュフロー表の作り方

家計迷子必見!自分の現在地を知る!家計キャッシュフロー表の作り方

本記事をご覧いたらきありがとうございます。
FPととです。

「ココナラブログ」で家計キャッシュフロー表の作り方をまとめましたので、noteでも紹介させていただこうと思います。

「なんだ宣伝か」と思われた方、
そう宣伝です。

でも記事自体は無料ですし、
キャッシュフロー表の作成に関しては私のファイナンシャルプランナー(FP)としての知識を出し惜しみせずに書いてあります。
FPの知識がない方でも

もっとみる
なぜマネーリテラシーが重要か

なぜマネーリテラシーが重要か

はじめに

学校では教えてくれない大事なこと。学校と一口に言えど、小学校・中学校・高校・大学・大学院、専門学校など学校と呼ばれるものは沢山あるのだけれども、少なくとも義務教育では教えてくれない大切なこと。もちろん義務教育で教えてくれない大切なことなんて、これも沢山あるのだけれど、その一つとしてマネーリテラシーがある。

マネーリテラシーとは

「経済的に自立しより良い生活を送るために必要なお金に関

もっとみる
保険は金融業界のラストリゾートかもしれない

保険は金融業界のラストリゾートかもしれない

保険会社のみならず今やあらゆる業界が「保険」を売っているが先日亡くなった二人の経済の専門家は口を揃えて保険は不要と言い残している。
「保険」、とくに生命保険は必要なのかよく考えたい。

個人投資家に有益な情報を発信し続け今年1月1日にガンで亡くなった経済評論家の山崎元氏。亡くなる少し前にYou Tubeで堀江貴文氏と対談してガン保険について語っている。

実体験を元に、現在の日本の社会保障制度が継

もっとみる
ふるさと納税をやらない理由がない

ふるさと納税をやらない理由がない

みなさん、ふるさと納税をやったことがありますか?
おととしのふるさと納税の利用率は、日本全体では14.9%。20人のうち3人しかやっていない計算になります。「制度がややこしそう」とか「手続きが面倒くさい」といった理由で調べない人が多いそうです。
断言します。ふるさと納税、やったほうがお得です!!やらない理由がない!!!
というわけで、今回はふるさと納税の仕組みなどを説明していきます。

ふるさと納

もっとみる
【初心者編・金融リテラシー】投資が必要な状況とは

【初心者編・金融リテラシー】投資が必要な状況とは

〇投資が必要な状況とは『現在を起点に将来必要とされる資金が不足している場合』のことです。下の図を参照下さい。

・このように様々なライフイベントがあるので、『今を起点に不足するであろう金額を把握すること』が大切となります。一方で、変化する外部環境に対して適切な判断を行う能力も随時必要となります。

・ここで考えて欲しいことがあります。下記条件の場合、投資は必要でしょうか?
≪基本事項≫
年齢:65

もっとみる
本物は表に出てこない。

本物は表に出てこない。

引き寄せの法則と
地に足ついたお金のこと
何も知らなかった昔の私に
教えてあげたかったことを
発信しています。
          

ほんまのほんまの真実や良いものは
表に出てこないって思う。

良いものが表に出ててたら
取り合いです!
めっちゃめちゃ取り合い!!
福袋も何が入ってるかわからんのに
得っていうだけで取り合ってる(/・ω・)/ わー

バーゲン品
花火がよく見える穴場
GWの良いホ

もっとみる
子供の成長段階に合わせた金融教育

子供の成長段階に合わせた金融教育

みなさん、こんにちは共同代表の皆越です。これから定期的にブログを更新していくので、見て頂けると嬉しいです!

まずは、当社について少し紹介させていただきます。当社は、「従来にないIFA法人」を目指して創業しました。その核心には、「伴走型の資産運用モデル」があります。このモデルでは、資産を増やしていくことはもちろん、資産が次世代に継承される相続まで、生涯にわたるサポートを目指しています。

この道の

もっとみる
節約と倹約の違い

節約と倹約の違い

さて、昨日は2014年から、
約10年間、NISAを
続けていたらどうなるか?
ということを実例を交えて
紹介しました。

素晴らしい結果になることは、
ご理解頂けたと思うのですが、
ここで多くの人のぶつかる壁があります。

「月3万も4万も投資するのは難しい…」

ということだと思いますが、
これを解決するのは意外と簡単です。

自分は何にお金を使えばいいか?
これをまずは知ることです。

まず

もっとみる
【マネーリテラシー】いい節約と悪い節約。消費と浪費と投資

【マネーリテラシー】いい節約と悪い節約。消費と浪費と投資

大きな出費をした直後、色々な物を節約したくなりますよね。
そんな時に、切り詰めやすいものと、切り詰めすぎない方が良いものがあります。それは何でしょうか?

逆にふと手元にお金があるのを知ったとき、ついつい物を買いたくなりますよね。
そんな時に、買えば自分に返ってくる使い方というのもあります。それは何でしょうか?

今回はこういった考え方の基礎となる【消費・浪費・投資】がテーマです。 
これを知って

もっとみる
株を買うってどういうこと?良くあるご質問

株を買うってどういうこと?良くあるご質問

新NISA制度がスタートして、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。

国内株は絶好調で日経平均は過去最高値を更新しており、米国株も(大統領選がある年ですが)今のところ好調。投資家としてはありがたい状況かなと思います。

そんな中、まだうまく始められていない…何から始めたら良いのか…と悩む方々もやはりおられますね。

投資するにあたり、どうやって何を買ったら良いのか?個々の金融資産はどう考えて組み合

もっとみる
【マネーリテラシー】金利の力を理解しよう。複利と単利

【マネーリテラシー】金利の力を理解しよう。複利と単利

今回は「金利」の力を理解する回です。

キリスト教ではかつて「利息をつけて金を貸してはいけない」と聖書で決められるほど、利息の力は恐れられていました。
しかし、利息を味方につけると強力な武器でもあります。

利息というは「膨れ上がる」のです。
さて、なぜ膨れ上がるのか原理と対処を説明していきます。

キーワードは
・単利
・複利
・できるだけ早く
です。

単利問題:100万円を年間2%の利息で借

もっとみる

キラキラ投資の末路

少し前に大和コネクト証券が数千円をプレゼントする口座開設キャンペーンをやっていた。そこで使い勝手を試すためにプレゼント金額で投資してみたところ結果は以下のとおりだ(投資先は銀行株)。

投資歴数十年のベテラン投資家である俺様にかかればぁぁ、遊びでやってもこの通り、あっという間に資金は倍に出来るんだぜぇぇ!(σº∀º)σ

最近NISAを機に市場、特に日本の株式市場に参加したばかりの投資初心者は、あ

もっとみる
日本人の多くが老後の資産を築くことができない理由

日本人の多くが老後の資産を築くことができない理由

日本人の多くは老後までに十分な資産を築くことができない。

リフォームの済んでいない築古の自宅と僅かな退職金、少ない年金でやりくりする慎ましい老後を送ることになる。

理由はもちろん一つではないが、代表的なものは生命保険と新築での自宅購入だ(自宅を持たず退職金のない人も多いが、その場合はさらに厳しい老後となるはずだ)。
 
生命保険文化センターの「2018年度生命保険に関する全国実態調査」によると

もっとみる