仲の

関東在住 うつ病療養中の専業主婦です 好きなもの 書くこと 梶浦由記さんの音楽 着物…

仲の

関東在住 うつ病療養中の専業主婦です 好きなもの 書くこと 梶浦由記さんの音楽 着物 紅茶お茶 お香 手芸 博物館巡り 寺社仏閣巡り ノート術手帳術 好きなもの、こだわっているものについて書いていきます

最近の記事

11月への意気込みのような何か

11月になりました 11月といえば中弛みしてしまいそうなイメージがある 10月は最終四半期の始まりであれば、10月始まりの手帳を使い始める時期でもある とにかく「仕切り直し」というイメージが強い 12月は言わずもがな 年末を控えてそれはもう気合の入る時期だろう では11月は? 特に何かあるわけでもないのだ 9月末に始めた今年も残り100日!の100日チャレンジもやる気がでなくなってきてしまうのは、この頃ではなかろうか? そんな11月への意気込み、と言われると難しい 1

    • 目標や理想、なりたい自分とうまく付き合うには?

      昨日の投稿で、目標や理想、なりたい自分といった考えから離れることも大事と書きました そのことに対して、私がしていることってなんだろうと思ってしまったので、改めて考えてみました 昨日の投稿に対して「離れるって言ってもどうするの?」と思ってくれた方の参考になれば幸いです 昨日の投稿はこちら 私がしていることのひとつ目は、目標や理想、なりたい自分をリストや図などにまとめない、ということです 理想の自分について考えてしまうのは仕方ないと思います 私もします ですが、リストや図にま

      • 1日1日を大切にしたい

        うつ病になってからというもの、毎日がただ虚ろに過ぎ去っていくばかりでした 今でこそかなり回復して様々なことへの意欲が持てるようになってきました これからの更なる回復を考えた時、思ったことは「1日1日を大切にしたい」ということでした 日々の満足感、充実感がうつ病からの回復にとって大事なことではないかと、これまでの闘病のなかで思うようになったからです では、どうしたら1日1日を大切に過ごせていると実感できるのでしょうか? この課題に対して、私は3つの大事なことがあると思います

        • 私は非IT民

          日頃、タスクシュートやobsidianがどうとか発信していますが、私は別にエンジニアでもなんでもないただの専業主婦です 元々は手帳・ノートに色々書くことが好きでした そこから色々なタスク管理術を調べるうちに、タスクシュートと出会いました 最初のうちはデジタルでやることに抵抗があり、アナログノートでタスクシュートをしていました ですが、食わず嫌いも良くないと思い、タスクシュートクラウド2に触れてみてあまりの便利さにデジタルへ鞍替えしました また、同じように手帳・ノート趣味か

        11月への意気込みのような何か

          デジタルガーデンという考え方が好き

          デジタルガーデンとは、デジタルにおけるノート作りを現実の庭づくりにたとえた概念です 毎日の日記やジャーナリング、読書メモなどを種まきに、デジタルノートならではの「編集ができる」という利点を、剪定や間引き、植え替えなどの庭の手入れにたとえています 自分だけの庭を育てていくような感覚でノート作りを楽しもう、という考え方です この概念を知った頃の私は、デジタルノートといえばタブレットやiPadなどに専用のペンで手書き入力していくものだ、という思い込みがありました ですので、デ

          デジタルガーデンという考え方が好き

          ボールペンのインクを使い切る

          今日、ノートを書いていたらボールペンのインクが切れてしまいました こういうところがあるのもアナログの欠点になるのだろうか?とか思いながら、あらかじめ用意していた替え芯に交換しました 替え芯も使い切る度に買いに行くのが面倒で、替え芯5本セットを購入しています 今回で4本目、次に無くなることがあればまた5本セットを買いに行こう 新しい替え芯に入れ替えて書き始めます やっぱりアナログノートに書くのは楽しい 何がそんなに楽しいのか、自分でも不思議です なので、せっかくだから考えてみ

          ボールペンのインクを使い切る

          私のアナログノートの今

          最近、デジタルノート関連の投稿が続いていますだけど本当はアナログノートも大好きなんです というわけで、アナログノートで今何を書いているのか残しておこうと思います 今アナログノートに書いているのは、noteのアイデアや料理のレシピ、あとはとにかく考えたことですね ちなみにnoteのアイデアは、形になって投稿したら投稿した本文をデジタルノートの方にも保管します 料理のレシピも、一度作ってみて「また作ってみたい」と思うようならデジタルノートに移します 面倒ですけどね、あまり

          私のアナログノートの今

          フォルダ分けの楽しさと危うさ

          今日ふと、「10月の3分の2が終わってる…!」と気付いてしまいました まだ10月が始まったばかりだと思ってました obsidianを再開して数日経ちました 今はobsidianを使うと決める前はずっとアナログで用意しようとしていたノート群を打ち込んでいます アナログでやろうと思っていた間は、どんなノートを使うか、どんな構成にしようか、見返すだろうか、などと悩んでずっと先送りになっていました デジタルにしようと決めてから、サクサクと進んでいて、これまでの悩みはなんだったのかと

          フォルダ分けの楽しさと危うさ

          obsidianでしたいこと

          こんにちは♪ 最近デジタルノートもいいじゃん!って感じています 様々なデジタルノートがありますが、私が採用したのはobsidianです 今回はこのobsidianを使ってやりたいことを語ります まずobsidianと言えばツェッテルカステンです これはobsidianを選んだ理由でもあるので、今回は割愛します では何にobsidianの機能を使うのか? 日常のログ obsidianではデイリーログを書くことができます ですが私は基本的にはアナログの民なので、この機能は

          obsidianでしたいこと

          インデックスページの中身公開

          こんにちは 金木犀の香りが漂う季節になりました 今日は私のバレットジャーナルのインデックスページを公開してみようと思います 手帳・ノート好き界隈の間で時折話題になる「みんなの手帳・ノートの中身をみてみたい」という思い 私はこれまでノートの中身を公開することにはあまり肯定的ではありませんでした なぜなら、ノートの中身は個人情報や強すぎる感情、自分だけのアイデアなど大切なものがいっぱい詰まっているからです それでもある日、「インデックスページなら各ページのまとめタイトルくら

          インデックスページの中身公開

          手帳会議は突然に

          こんにちは 前回の記事ではTaskChute Cloud2(以下TCC2)を始めたことについて書きました。 始めてそろそろ1週間程度だと思うのですが、早速TCC2に移行した影響が出てきました。 影響その一 バレットジャーナルでタスク管理をする必要が無くなり、バレットジャーナルをする目的のひとつがなくなってしまった 影響そのニ タスク、スケジュール管理以外で管理したいことを、バレットジャーナルで管理する必要があるのか疑問に思うようになった 影響その三 バレットジャーナル

          手帳会議は突然に

          TaskChute Cloud2に触れてみた

          こんにちは 仲のです。 三連休、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は久しぶりにカラオケに行ってはっちゃけてました。 今日はTaskChute Cloud2(TCC2)を少しだけ使ってみたという報告です。 今まではノートでタスクシュートをしていたのですが、デジタルの方にも挑戦してみました。 きっかけはタスクシュートのログが、うつ病の行動療法の行動記録に使えるのでは?と思った時です。デジタルなら1週間の記録を俯瞰して見られるのでは?とひらめいてしまったのです。 というわけ

          TaskChute Cloud2に触れてみた

          タスクシュートっていいじゃん!と思ったワケ

          久しぶりにすっきり晴れました。気持ちのいい朝です。 今日はタスクシュートについて語ります。ただ今回は手帳、ノート好きの視点からではなく、うつ病患者視点からなのでその点は留意してほしいです。 私は現在もうつ病で療養中なのですが、薬に頼るだけではよくないと思って行動療法というものを進めています。 その行動療法の中に「行動記録をつける」という手法があります。 具体的にはその日の行動について1時間おきに、「何をしていたか」「その時の気分を数値にしてみるとどうか」を記録していきます

          タスクシュートっていいじゃん!と思ったワケ

          バレットジャーナルで困った時、どうする?

          バレットジャーナルを使っていて、書いていて困ったことがあった時、どうしていますか? 現状ではいくつかの方法が考えられます。 公式ガイドブックを読む YouTuberやブロガーなどの解説を見る ライダー・キャロル氏本人のYouTubeやサイトを見る 3番目は全て英語なのでハードルが高いです。日本語訳をしてくれている方もいますが、まだまだメジャーではありません。 なので、1番目と2番目が現実的な方法でしょうか では私個人の話をしたいと思います。 私の悩みは「バレット

          バレットジャーナルで困った時、どうする?

          現在のタスク管理〜タスクシュート〜

          こんにちは 朝から雨で散歩が出来なくて困っています。 バレットジャーナルをやっている私ですが、最近のタスク管理はタスクシュートという手法を用いて行っています。 タスクシュートは大橋悦夫さんが開発した日本発のタスク管理メソッドです。本来はデジタルで行うものですが、アナログで行うこともできるということで、最近ちょこちょこ書いています。 様々な手帳術、ノート術を調べて辿り着いたのがタスクシュートです。(具体的には手帳術→バレットジャーナル→GTD→マニャーナの法則→タスクシュ

          現在のタスク管理〜タスクシュート〜

          私とバレットジャーナル

          こんにちは 今日は一日中雨らしいです。 今回は私とバレットジャーナルの関わりについて書きたいと思います。 バレットジャーナルを始めてもう5年くらいになるでしょうか、気が付いたらそんなになっていました。 最初期の頃はデコとかもしていました。 むしろバレットジャーナルとはデコを楽しみながらするものだと思っていました。ですが、全然デコを楽しめなかったんですよね、やっぱり面倒くさいという気持ちが勝ってしまって。 そうして「全然ココロ整わないじゃん!」と思ったところでようやく公式

          私とバレットジャーナル