記事一覧
There are times when I feel reincarnated when I meet a good person
私情になりますが水曜日あたりから、体調崩してしまいました。
喉の違和感から痛み、やがて身体がだるくなり発熱、頭痛、咳、、お仕事は来週の月曜日からになります。
今回ある動画を観て、どうしても書いておきたい事があり記事にします
まずは「生まれ変わり」についてです
人が何度も生死を繰り返し、新しい生命に生まれ変わることでありますが、では生まれ変わって前世で愛し合っていた人と再び出逢う確率はどのくらい
I vented my feelings with music🎧
-はじめに-
各国の音楽を聴きながら調べたりしてる。
まだヨーロッパのアーティスト詳しくないんだけど今後、学んで行こうと思います
“発散+本を読み音楽を長い時間聴く=癒し”という公式計算で僕は生きる法則を自分で作ってます。
定番のプレイリストの整理と作成しております。
失敗+音楽=知識が増えてインスピレーションが湧く+自分で考える+行動=レベルアップ
という計算式も取り揃えてありますw
色
I will write what I want to write📝✍️
元気です!
今、コーヒー飲みながら書いてます。
今聴いている音楽🎧
「The Best Man I Can Be」
リリース: 1999年
ケイス&ジニュワイン&タイリース・ギブソンの曲なんですが元々、、昔からジニュワインの曲をよく聴いてまして、その延長でこの曲を見つけました。
「The Best Man I Can Be」の内容
この曲は、主人公と彼の友人(Case、Tyrese、
Contigo está mi corazón🫀❤️🔥🙏
おはようございます。
今日は大晦日。
昨夜から今朝にかけて仕事レベルはまだまだやと実感し反省していかねばならん事を考えて来年からは少しずつでも成長していけたらと。
で、金曜日の夜にムラムラしちゃってロマンスサルサのプレイリストを作りましたw
サルサって聴き慣れないと思いますけど、ぜひ聴いていただきたいです。
全部好きだけど、色々悩んで1番目にしたマニュエルの曲がめちゃくちゃ癒されるんで。
pv
力をくれた音楽が50周年
ニューヨークのブロンクスにヒップホップ生誕50周年を迎えることで、ヒップホップミュージアムが出来るって事なんだけど
やっぱアメリカは本当の意味で多様な社会だよなあ。
本来は、人種差別から対抗する為にラップが生まれたんですよね。
自分達の自己主張をする為、世の中へぶちまける為に自分達のコミュニティを守るために。
強烈な強いメッセージ性が野蛮とされてきたヒップホップという音楽が1度たりとも衰退する
My heart across the border
ครั้งนี้ผมทําเพลย์ลิสต์ของ T-POP (Thailand 🇹🇭 music) ดังนั้นโปรดฟังมันหรือค่อนข้างโปรดดู🙏
今回はT-POP(タイ🇹🇭音楽)のプレイリスト作成したので、是非聴いて、、というか観てください。
以前、コメントや記事で書いた事ありますが、過去にタイの姉ちゃんに逆ナンされて出会って初めてタイレストランに行
Music and things I like ✍️ 🤔🤔
やっぱり好きなんだよね音楽が。
な、の、で、プレイリスト作っちゃいました!!
ダンスホールレゲエ
聴いたことある曲もあるんじゃないかな。
踊れるレゲエですね。
アフロビート🪘アフロ
It's 80% revived🔥(記事が濃いめに仕上がりましたw)
こんにちは🌞
ずーっと部屋いたので少し自転車に乗って良い気候を味わってきました。まだ振動で腹が揺さぶられて痛みはある。
しかし「体を動かせて自由である事がありがたい😭」と、その強く思いました。
好きなセブンイレブンで休みながらプレイリスト作成もしました
Music I want to listen to on holiday mornings
〜休日の朝に聴きたい音楽〜
Jazzyな雰