![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107689651/rectangle_large_type_2_9d0f916945c308e60f6dea6833a584ad.png?width=1200)
Photo by
yobishitaga
超簡単レシピ イタリア料理 空豆とパンチェッタの白ワイン煮
6月が旬の野菜といえば空豆です。
今日は、簡単で本格的なイタリア料理「空豆とパンチェッタの白ワイン煮」の紹介です。
本当に簡単なので、是非作ってみてください。
【材料】
空豆もしくはソラマメ
パンチェッタ(なかったらベーコン)
白ワイン・塩 適量
1・殻から剥いた空豆を皮が付いたまま、角切りにしたパンチェッタと一緒にフライパンに入れます。
2・ひたひたか、それより少し多めに白ワインを注ぎます。
塩も適量お好みの加減でいれます。
3・煮立ってきたら弱火にして約40分煮ます。
4・たまにチェックして水分がなくなれば完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686209086094-T9J1c0CDAf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686208922904-L9u0mhTVEQ.jpg?width=1200)
長時間煮こまれた空豆はパンチェッタや白ワインの旨味が吸い込まれていて、皮も柔らかくなりそのまま食べる事ができます。
ワインや日本酒にも合う、簡単にできる逸品の酒の肴です。
※たまに作っているのですが、この前、レシピの載っていると思っていた本に載っていたので、もしかしたら一緒に玉ねぎのみじん切りを入れたり完成したら粉チーズをかけるのかもしれません。(まぁ、なくても問題なく美味しいです)
皆様も機会があれば作ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後も、あなたのお役にたてるような記事を投稿していきたいと思います。
スキ・コメント・フォローなどを頂けるとうれしいです。
復縁、ラブレター、自分への手紙、など貴方の
伝えたい気持ち、想いの代筆を承ります。
まずは相談からでも大丈夫なので下記からご連絡ください。
contact@daihituya.net