
社会科の処方箋
こんにちは。
今回は「共通テスト社会の処方箋」という題目で何か書いていきます。
筆者がセンター試験で選択したのは日本史です。
さて、こいつは極端な点を取りやすい教科として知られます。(要出典)
時代ごとではなくひとつの制度や道具を軸に各時代(古代~現代)の小問が出題されるという方法をとっているので、基礎固めをしたあとに実践問題に手を出してみるといいです。
さて、やるべき点としては各時代の政治史を流れで理解することです。
全部一気ではなくある程度ぶつ切りにした方がいいです。
それが終わってからその周辺情報を次々と理解するのが良いと思われます。
また、各時代の資料を副読本かなんかでビジュアルで覚えると文章で覚えたときより頭に残るでしょう。
政治史固めてからするべきことは文化史だけで十分です。
他の題材は大抵政治史と被っているので別段新しいことは得られません。
新しいことは過去問や演習を解く過程で覚えちゃって構いません。
なんだかんだ4教科ぐらい書きましたが参考にしていただけると嬉しいです。
次回もよろしくお願いします。







clue zemi の詳細・お問い合わせはこちら↓