マガジンのカバー画像

オススメの本たち

12
読んで面白かった本を紹介していきます
運営しているクリエイター

記事一覧

「残酷すぎる幸せとお金の経済学」を読んでみた

「残酷すぎる幸せとお金の経済学」を読んでみた

「残酷すぎる幸せとお金の経済学」という本をご存知でしょうか?

この本を読んだ感想を簡単に言うと、
「何これ?こんなにタイトル通りの本ある?あまりに残酷すぎる」です。

目次はこちら

第1章
幸せはお金で買えるのか

第2章
出世すると幸せになれるのか

第3章
結婚したら幸せになれるのか

第4章
「子どものいる女性ほど幸福度は低い」のはなぜか

第5章
離婚したら不幸せになるのか

第6章

もっとみる
「あっという間に人は死ぬから」を読んでみた

「あっという間に人は死ぬから」を読んでみた

「あっという間に人は死ぬから」という本をご存知でしょうか?

子どもが先に寝て、自分の時間ができると洗い物や洗濯もせず、スマホを触ってだらだらと、気が付けば数時間経っていることが私にはよくあります。

これが本当に自分のしたいことか?

時間を無駄にしている自覚はあるのに変えれない。何か変わるきっかけが欲しいと思っていた時に、この本のことを知りました。即購入。

ざーと半分程読んでいると「あ、この

もっとみる
「文章力の基本」という本を読んでみた

「文章力の基本」という本を読んでみた

「文章力の基本」という本をご存知でしょうか?

この本は11つの章で構成されています。

第1章 短く書く
第2章 文の前半と後半が手をつなぐ
第3章 分かりやすく書く
第4章 簡潔に書く
第5章 的確に書く
第6章 どんな内容を、どう構成するか
第7章 「てにをは」を大切にする
第8章 読点をどこに打つか
第9章 表記と視覚効果にも心を配る
第10章 共感が得られるように書く
第11章 話し言葉

もっとみる
「君のお金は誰のため」という本

「君のお金は誰のため」という本

「君のお金は誰のため」という本をご存知でしょうか?

この本YouTubeでもよく紹介されていています。
実際に読むまでは、お金の概論っぽい感じで何か難しそうな印象を持っていました。

実際に読んだみた感想は3つ。

① お金の全体像が学べる。ただ、

②お金ってなんなんだってなる。

③小説で読みやすく最後ほっこりする。

①お金の全体像が学べる。ただ、

この本を読み進めていくと、個人にとって

もっとみる
第一回夫婦会議

第一回夫婦会議

離婚は子どもが小さい時(特に2歳になるまで)が一番多い。

そんなネット記事を読んで思いました。

全然他人事じゃねぇ!

妻は長男を出産後にイライラしていることが多くなり夫婦喧嘩は度々起きていました。

私の独身気分が抜けておらず、妻の負担が大きかったためです。(妻より追加指示あり)

さらに翌年、長女が生まれ妻はさらにイライラしていることが増えました。

こっちは、こっちで仕事で疲れておりイラ

もっとみる
貯蓄率をあげる本たち 節約の入口⑬

貯蓄率をあげる本たち 節約の入口⑬

私の去年の貯蓄率は24.4%でした。
(妻のパート代や児童手当は含めず)

貯蓄率とは、年間の手取りから使わずに残ったお金のことです。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」によると年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯蓄割合は平均11%とのことです。

そう考えると、そこそこ頑張っている方ではないでしょうか。
上の方を見たらきりがありませんが。

もっとみる
読みやすい記事にある共通点

読みやすい記事にある共通点

 私はよくランダムに、noteの記事を読みます。

パッと開けてすぐ読むのをやめてしまう記事と、ふむふむと最後まで読みやすい記事があります。

その差はなんなのか。
考えると共通点がありました。

それは
文章に余白があること。

私はスマホでnoteの記事を読みます。
読みやすい文章には、読みやすいようによく改行されており意図的に余白をつくっておられるように感じます。

逆に文字でびっしりと埋ま

もっとみる
「一生頭がよくなり続けるすごい脳の使い方」を読んで

「一生頭がよくなり続けるすごい脳の使い方」を読んで

「一生頭が良くなり続ける すごい脳の使い方」という本をご存知ですか?

 この本には、こう書かれています。

脳の成長はいくつになっても右肩上がり。
20歳から脳細胞は減少していきますが、脳力を上げるのは脳細胞ではなく、ネットワークの発達が重要。

脳力のピークは30〜50代であり、脳をしっかり働かせておけば、60代以降も脳は成長し続けると書かれています。

脳には思考系や理解系、運動系や視覚系な

もっとみる
「書く習慣」というNote初心者におすすめな一冊

「書く習慣」というNote初心者におすすめな一冊

「書く習慣」という本をご存知でしょうか?

この本を読むと、
noteをこれからも続けてみようと励まされる一冊でした。

noteをある程度書いていくと壁にぶつかりませんか?

書きたくて書いているのか。
勝手に書かなくてはと、義務になり書くことを楽しめなくなっている自分に気付くからです。

この本は、
文法等細かい文章の書き方についてではなく、書くこと自体を楽しみながら続けていく方法が書かれてい

もっとみる
「三千円の使いかた」という本

「三千円の使いかた」という本

「三千円の使いかた」という本をご存知でしょうか?

全然内容を知らなかった私は、節約の小説版みたいなものか?と本屋で手に取りました。

題名だけだと、三千円ってずいぶん安っぽいなと思いながらも試しに読んでみました。

全部読んだ結果、

面白い。全然安っぽい節約本ではありませんでした。失礼しました。
お金に対しての価値観にリアリティがあって色々考えさせられる内容でした。

詳しい内容はネタバレにな

もっとみる
生き方のヒントになるにオススメの1冊 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

生き方のヒントになるにオススメの1冊 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルールという本をご存知でしょうか?

死ぬ時はお金が0になるように目指して、お金は経験に使おうって本です。

いやいや、こっちはむしろ増やしたいのよ!って思う人が多いでしょう。実際自分もそう思っていました。この本を読むまでは。

突然ですが、質問です。

あなたが今まで幸せだったこと3つの上げてください。

1. 社会人枠から唯一に看護学校に

もっとみる
好きな本 ① 「精神科医が見つけた3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法」を読んで実践していること (1)

好きな本 ① 「精神科医が見つけた3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法」を読んで実践していること (1)

「精神科医が見つけた3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法」(著者 樺沢紫苑)という本をご存知でしょうか。

幸福についての本?怪しい。と先入観で思う方もいるかもしれませんね。自分もそっち系の本は、なんとなく難しそうであまり読んできませんでした。

ただ、この本。幸福について抽象的に書かれていません。

ざっくりまとめると、

3つの脳内物質により幸福は感じるため、その脳内物質が出るような

もっとみる