マガジンのカバー画像

お金たちと節約の入口集

25
お金に関係したことと、実践している節約を集めてみました
運営しているクリエイター

#節約

NISAを利用して少額から投資を始めてみる 節約の入口⑭

NISAを利用して少額から投資を始めてみる 節約の入口⑭

投資と節約って真逆じゃんって思う方もいるかもしれません。

ただ、少額でもいいので実際に投資を始めてみると、消費、浪費、投資を意識するようになります。

消費とは、日々生活していく上で欠かせないものの購入や使用料のことです。家賃、食費、交通通信費、水道光熱費などが該当します。

浪費とは必要以上の贅沢や、無駄な出費。1度も使わなかった商品やタバコ、本当は行きたくない飲み会、パチンコや競馬など賭け事

もっとみる
貯蓄率をあげる本たち 節約の入口⑬

貯蓄率をあげる本たち 節約の入口⑬

私の去年の貯蓄率は24.4%でした。
(妻のパート代や児童手当は含めず)

貯蓄率とは、年間の手取りから使わずに残ったお金のことです。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」によると年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯蓄割合は平均11%とのことです。

そう考えると、そこそこ頑張っている方ではないでしょうか。
上の方を見たらきりがありませんが。

もっとみる
ドラッグストアで薬やサプリを買うのか  節約の入口⑬

ドラッグストアで薬やサプリを買うのか  節約の入口⑬

ドラッグストアって便利ですよね。
最近は薬だけでなく、冷凍食品や日用品、野菜もあり私の生活の軸になっています。

ただ、私はドラッグストアで薬はあまり買いません。

私は、花粉症です。
スギやヒノキのアレルギーで冬の終わりからゴールデンウィーク頃までずっとつらい。

もう30年以上の付き合いです。

昔はドラッグストアでアレグラやアレジオンをよく買っていました。

病院に行くのが面倒で手っ取り早い

もっとみる
医療保険に入る前に知っておくべき制度 節約の入口⑪

医療保険に入る前に知っておくべき制度 節約の入口⑪

ここで、いきなり問題です。

あなたは69歳以下で、年収約370〜約770万円です。

大きな病気になり、月100万の医療費が掛かってしまいました。

さて、あなたの最終的な医療費はいくら必要でしょうか?

①  は? そのまま100万円でしょ

②  うん、8万ちょっとだよね

③ なんやかんやで、30万円くらい

④ ん~~、お国の制度はよく分りません。

はい、

正解は②です。

一応計算

もっとみる
最大の敵、甘いもの 節約の入口⑩

最大の敵、甘いもの 節約の入口⑩

家計簿、格安携帯、禁煙、脱ギャンブル、保険の見直し等様々な節約をしてきた私ですが、1つだけ、克服できていない最大の敵。

それは甘いもの。

私は、甘いものが大好きです。甘いものを食べた瞬間の満足感は半端ありません。

ただ、甘いものが家計の負担を掛けているのは薄々分かっていました。ずっとみてみないふりをしていました。

 甘いものに月どれくらい使っているのだろう?
試しに半月分何を買っているか、

もっとみる
学資保険はやめた 節約の入口⑨

学資保険はやめた 節約の入口⑨

子どもが生まれて数ヶ月経ち、ちょっとだけ生活が落ち着いた。

子供が生まれたら、まずは学資保険。

そういや、親がそんなこと言ってたなぁ。
よく分からないけど、近くの郵便局に入った。

窓口に向かうと、にこにこしながらかんぽ生命の学資保険を勧められた。

「お子さんが入院した時に、親も仕事をお休みする必要があります。その期間働けないので保険としていかがでしょうか?」

その学資保険は、貯蓄していき

もっとみる
タバコのない生活 節約の入口⑧

タバコのない生活 節約の入口⑧

悪友から勧められて一本もらったのがいけませんでした。

一回吸い込むと激しく咳き込み、これのどこがいいん?と思っていたタバコは、気が付けば常に手元にないと落ち着かなくなっていました。

朝起きて一服、仕事前に一服、休憩時間に一服、食後に一服、お酒飲みながら一服、寝る前に一服。

一度習慣化してしまうと、次いつ吸うかばかり気になります。吸えない時間が長くなるとイライラします。

朝は気だるい、手先は

もっとみる
ふるさと納税をして後悔した 節約の入口⑦

ふるさと納税をして後悔した 節約の入口⑦

あなたはふるさと納税やってますか?

なんか難しそうでよく分からないし、気になるけど結局やっていないという方もいるでしょう。

自分は2021年からふるさと納税をしていますが、初めてした時に激しく後悔しました。

なぜ後悔したかというと、今までやってこなかった自分にです。10年分以上損してたなんて(ふるさと納税開始されたのが2008年)。

「なぜオレはあんなムダな時間を…」
とスラムダンクの三井

もっとみる
コンビニはすでに海外 節約の入口⑤

コンビニはすでに海外 節約の入口⑤

 手軽に海外旅行気分になりたければ、コンビニへどうぞ。物価の高い国に簡単にいけます。

コンビニはとても便利ですよね。大抵のものはあるし、新商品を見つけると試してみたくなります。

ただ、コンビニ

コーラ500mlが172円(税込み)。
業務用スーパーなら105円(税込み)しかも700ml。

同じ商品なのに約1.6倍も値段が違います。

ちなみに自動販売機なら180円。
近所のスーパーなら11

もっとみる
あなたはギャンブルに向いてない 節約の入口④

あなたはギャンブルに向いてない 節約の入口④

 悪友に誘われ、パチンコ屋に入ったのがいけませんでした。

3000円があっという間に2万円に。

まさにビギナーズラック。

始めは付き合いで行き、音はうるさいし、やり方もよく分からないしと思っていましたが、気が付けば休みの日には一人でもパチンコ屋というのが日常になっていました。

ギャンブルは一度始めると辞めるのがかなり難しいものです。

負けたら負けたで、次こそは取り返そうと熱くなります。勝

もっとみる
節約の入口③  新書が読みたい時はこうする

節約の入口③  新書が読みたい時はこうする

本を読みたいなら図書館に行けばいい。
お金もかからないし。

全くその通り。

ただ、私の住む片田舎には読みたい本がなかなか図書館に揃っていません。

そんな時は、メルカリやラクマで本を買って、読めたらメルカリやラクマで売っています。

差額の数百円で読みたい本をすぐに読むことができます。

この方法のメリット。

①家に本が直接届くので楽です。

②お金を多少出したほうが、真剣に本が読めます。

もっとみる
節約の入口② セルフ散髪

節約の入口② セルフ散髪

散髪代一回3500円。それを年に3回か。

ん~~。よし。

3年前にネットで購入した。

バリカンを。

ものがそろったらやることは1つ。
セルフ坊主頭。

セルフ坊主頭のメリット

1  散髪代の節約
一回バリカンさえ買ってしまえば、一度の散髪代の元がとれコスパがいい。自分のタイミングでできるから、わざわざ休みの日を使う必要もありません。

2  時間の節約
慣れてくると、15分もあれば完成す

もっとみる
節約の入口① ランチ代300円台の世界

節約の入口① ランチ代300円台の世界

みなさんの日々のランチ代はいくらでしょうか?

私はいつも300円台です。

 節約を意識する前は、仕事前にいつもコンビニに寄って、お茶のペットボトルに、お弁当と野菜ジュースを買って1000円近くになっていました。

 節約思考になり、昼食にお金を掛け過ぎと考えた私は、冷凍ごはん、冷凍のおかずの4/6、即席味噌汁、ミックスナッツに切り替えました。もちろん水筒持参で水を入れて。

これで300円台で

もっとみる
家計簿の価値

家計簿の価値

家計簿。そんな1円にもならない面倒くさいことやりません。

そう自分も思っていた。実際にやってみるまでは。

試しに家計簿をつけて始めてみると、面倒なんかよりお金の心配の方が強くなる。

溜めたレシートを計算機で打ち込みながら、段々と自分の脈が速くなるのが分かる。

食費だけにこんなに使ってんの!と驚くからだ。

まぁ、そんな使ってないし今月のトータルの出費は20万くらいかな。

とんでもない。

もっとみる