![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159100313/rectangle_large_type_2_0a346cd437958163b44a5572c5500325.png?width=1200)
【由槻の徒然日記(読書・執筆編)】帝王学を知りたくて初心者向けっぽい資料本を探した時期がありまして
はじめに
ここでは、Twitter(現X)に投稿していた読書や執筆に関連した雑感や日記のメモをまとめています。
当時の関連ツイートを残すために作成したnoteです。
日記メモ(Twitter/X)
にわか知識でノリで書いた結果、帝王学と戦前の経済や政治体系などの根本的基礎を知っておかないと、キャラクターを『それっぽく書けない』現象がおこってしまうから、初心者でもわかる、バカでもわかる、猫でもわかる、サルでもわかるなどの初心者向けの情報だけでも触れておかないとなぁ……。
角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 貞観政要
今まで触れたことなかった中国(唐の時代)の古典なんですが、古から治世の参考にされてきたと言われ、帝王学の最高傑作と名高いらしいので、初心者でも大丈夫そうな入門書に手を出してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723557267439-aXj07VNpZH.jpg?width=1200)
ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 貞観政要(表紙)
湯浅邦弘著 『ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 貞観政要』
(角川ソフィア文庫刊)
![](https://assets.st-note.com/img/1723557396332-C43svPTTFk.jpg?width=1200)
ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 貞観政要(裏表紙)
湯浅邦弘著 『ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 貞観政要』
(角川ソフィア文庫刊)
ちくま新書 現代語訳 論語と算盤
帝王学の参考になりそうな書籍を集めていた頃に購入した。
なお、カバーが期間限定のやつだったのを知ったのは今。
著者は新一万円札の顔になる渋沢栄一。
目次を見て気になったところをさっと見て以降、積んでいるので、そろそろ最初から読む。
![](https://assets.st-note.com/img/1723557551438-XScEwP9IoB.jpg?width=1200)
渋沢栄一著 『現代語訳 論語と算盤』 (ちくま新書刊)
![](https://assets.st-note.com/img/1723557561837-z5DPl4V7Tg.jpg?width=1200)
渋沢栄一著 『現代語訳 論語と算盤』 (ちくま新書刊)
更新履歴
2024年08月13日 新規作成
いいなと思ったら応援しよう!
![由槻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28168955/profile_05481a64907a94d3f9f7606262d1a0e7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)