
- 運営しているクリエイター
#毎日更新
夏は避暑地に逃げることにした。 週末車中泊カップルのひとりごと💭
暑い。
暑い。。。
暑いっっっっっ!!!🫠
最近ちょっと暑すぎない?
電気代が高いからクーラーは…
とか言ってられない。
ちょっとでも涼しくしなきゃ死んじゃう。
ということで、
もちろん車中泊はできない。
夏は夏らしく
いつもと違う旅がしたいよねって
車中泊以外の旅を考えてみた。
世界中を旅したんじゃない、住んでみたいんだ。私たちってこんだけ車中泊してるけど
徹底してるのは
ドラレコ、自分達でつけてみた。 週末車中泊カップルの1日
日々の旅をもっと楽しむために
必要なものはなんだ?
そう
ドライブレコーダー。
でも
ドラレコって設置とかめちゃくちゃお金かかるじゃん?
パートナーは車作った時
ドラレコとか全く考えなかったみたいで
我が家のノッコ(車)には
ドラレコがついていない。
旅が増える中で
事故が起こった時とか
何かあった時とか
やっぱり録画データって必要だよねって話に。
ということで
Amazonでドラ
水族館なのに…いいの? 軽バン車中泊日記 兵庫編
九州一周の旅の、最後の旅のポイント
兵庫県。
インスタでずっと気になってた水族館にやっと来れた。
📍城崎マリンワールド
🗺 兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
ここは本当にすごい。
前のnoteでも話したけど
水族館なんだけど水族館ぽくないの。
水族館の中でも
魚の豆知識が多すぎるし
水族館なんだけど
普通に水族館の裏側とかのぞけるし(イベント)
水族館では見たことない
水槽に囲まれて
旅が終わる前にやっと行けた場所 軽バン車中泊日記_九州一周の旅14日目
博多を出て、仕事が終わり
いよいよ九州一周の旅も終わり。
東京に帰るために、大通りを通ってたんだけど
道沿いに、私たちがずっと行きたかったお店が見つかった。
九州終わったらもう行けないかもしれない!
ということで、
九州最後のごはんをいただく。
九州で人気のうどん屋さん📍資さんうどん
私たちは最初
「しさんうどん」と読んでた。
めっちゃ高価なうどんなんかな?
資産になるくらいのうど
太宰府は梅ヶ枝餅であふれてる 軽バン車中泊日記_九州一周の旅13日目
梅ヶ枝餅って知ってる?
私は知らなかった。
でも、知ってよかった。
なぜならめちゃくちゃ美味しいから。
梅ヶ枝餅を食べたい人は
太宰府に行ってみて。
参道を覆うくらいの
梅ヶ枝餅のお店が並んでるから。
太宰府は勉強の神様福岡といえば太宰府。
私は小さい頃に、家族旅行で行った場所。
呼子の朝市を楽しんだあと、車で2時間ちょっと。
お昼頃には到着して
太宰府の街歩きをすることになった
島原にしかないものを食す 軽バン車中泊日記_九州一周の旅11日目
旅の醍醐味は、その土地にしかないものを食べること。
食べ物を知ったら、その場所の歴史を知ることができる。
島原では
その土地ならではの2つの食べ物を食べた。
観光ガイドには載ってない
その土地の魅力を見つけられた気がする。
六兵衛は芋を使った麺最初に食べたのは、六兵衛。
見た目は、うどんやそば。
だけど、これ、小麦粉を使ってない麺なのだ。
昔、飢饉があって食べ物がほとんどなくなった時