記事一覧
2024.12月に製作した「パンとお菓子」
【スイートポテイト】
ご近所さんからいただいた“さつまいも“と自家栽培分を使って、お菓子作り。
スイートポテイト以外のさつまいも調理分は、またそのうちご紹介。
掘ってすぐより、しばらく放置していた方が甘味が増すとのこと。
こちらは1週間以上放置してたかな?もっとかな?
ほぼ年内に食してしまったけど、後数本残しているのでまたそのうちのお楽しみ。
適当に作ったわりには、上出来だった。
これは、
2024.5〜6月に製作した「パンとお菓子」
パン作り
【よもぎ入あんこマーブル食パン】
庭のよもぎをもぎ取り、洗浄・茹で・みじん切りにしてパン生地と合流。
あんこは以前購入していた余り物を使用。
1次発酵後のパン生地を伸ばした際に、あんこを伸ばし広げぐるぐる巻き。
いや、巻いたのではなく、何枚かにカットして重ねたミルフィーユ式だったかも…
【毎度お馴染み、黒胡麻パン】
パン生地に黒胡麻を混ぜ込んで焼き上げる。
大抵、黒胡麻を
2024.3〜4月に製作した「パンとお菓子」
始まりはいつも…突然
大体、いつも無計画でスタートする事が多い「パン・お菓子作り」
寝起きだろうと、寝る前だろうと、夕飯前だろうと、、、急に作りたくなる。
大概、それでも予定を考えると無理があるな…と思い直し、作るのを諦める事が多いが、少しでも余裕が見られると「よし!作ろ!!」となる。
もちろん材料がなければ開始できないが、真夏以外は大体材料は揃えている。
パンなら強力粉とイーストがあれば、後
金柑ジャムを使ったお菓子
金柑ジャム入りチョコバナナパウンドケーキ
3月中旬に作ったもの。
当てにならない作り方
1、チョコと牛乳を耐熱容器に入れ、レンチンしよく混ぜる
2、卵・バナナ(よくつぶす)・金柑ジャムをよく混ぜる
3、そこへ↑米粉とベーキングパウダーを混ぜ振るって入れ、さっくりとよく混ぜる
4、レンチンしたチョコ牛乳に3で混ぜた生地を少量入れ混ぜ合わせ、3へ入れふんわりよく混ぜる
・・・・・
あれ
金柑ジャム入りベイクドチーズケーキと生チョコ
クリームチーズの使用
3月初旬のこと。
期限が迫ったわけではないが、正月に友人を招きその時にもてなした「ケーキ」の反省点を踏まえ、今回はきちんとチーズを使用して製作。
また友人が来る際に、今度はきちんと「チーズケーキ」と納得してもらうべくまずはお試しで作ってみた。
ちなみに、前回は友人のリクエストである「チーズケーキ」を作るとほざいておきながら、作ったのはチーズ不使用の「ヨーグルトスフレケー
「ティラミス」好きの「ティラミス風ケーキ」
冷凍スポンジの活用
もう昨年のこと。
12月にクリスマスケーキを製作した際に、1回目の溢し生地の余りで作ったスポンジを冷凍保存していた。
↓ こちらは、その時のケーキ作りの様子を投稿したもの。
そして、冷凍した"溢し生地の余りスポンジ"がこちら↓
2月初旬、いよいよ使う時が来た。
というより、このまま放置はいかんと思い重い腰を上げ使用することに。
解凍しても、元々米粉使用で製作した生地なので