マガジンのカバー画像

日記のようなエッセイのような

11
日記として書いた記事のまとめ場所
運営しているクリエイター

記事一覧

武将だって「逃げ」を知らない奴は死んでるんだぜ

武将だって「逃げ」を知らない奴は死んでるんだぜ

今日は唐突に「ズル休み」の重要性について書き殴りたくなって、note開いてます。
当方、「ズル休み」という言い方は嫌いなのですが、トピックを分かりやすくする為に、敢えて「ズル休み」という言葉を使います。

何が「ズル休み」に当たるかって、人によって考え方が違うと思います。
「ズル」の絶対的な定義が存在していないので、何らかの病的症状や事情があり、かつ「起き上がれない」などの異常事態が起こっていなが

もっとみる
やりたいことがなくなった今

やりたいことがなくなった今

子どもの頃から、「やりたいことをやりなさい」と言われながら育った。とても有り難いことだと思う。
私自身も、「やりたいことをやることこそ人生」だと疑ったことがなかった。「夢がない」と言う友人や兄弟の気持ちが、半分理解出来て、半分出来なかった。

社会人になって、初めての転職をした。
「正社員」という肩書きが、社会にとってほぼ絶対的な立場を持っていることを初めて知った。
転職活動が、こんなにあらゆる所

もっとみる
自分も周りもおかしかった日

自分も周りもおかしかった日

昨日は、自分も周りも何もかもどこかおかしく感じた。
自分は謎の不安に駆られてて、イライラしやすかったり、「反応」しやすい感じがした。
周りはどこかピリピリカリカリしていて、妙に苛立ち疲れているように見えた。

最初は私の寝不足が祟って、疲労で心の鏡が曇っているから、周りがそんな風に見えているのだと思っていたけど、荷物をまるまる置いてお店を徘徊するお客さんや、お店の商品棚に自分のコートを掛けるお客さ

もっとみる
自分がどうしようもない人間に思えてきたから多分疲れてる

自分がどうしようもない人間に思えてきたから多分疲れてる

今、気持ちが猛烈に焦ってます。
レジに入るためのパスワードが思い出せない。さっきまでさんざ、しかもずーっと入って使ってたものなのに。身体が覚えてるのに頼りきっていたことすら自覚がなかった。今頭で考えても、これかな?って候補が大量にあるが、どれが正解かという確信がまるで持てない。
完全に自信を失ってる要因が1つありまして、退勤前に何通りか試したものが全滅したこと。
これで明日の自分の身体感覚が目覚め

もっとみる
「全てが幻である」ことを思い出させてくれる読書

「全てが幻である」ことを思い出させてくれる読書

変な時間に寝落ちしてしまい、何だか落ち着かなくて、こんな時間にnoteを書いております。

今日(昨日?)はびっくりするくらい色々とスムーズに出来た。
いや繁忙期かつ欠員過多でタスク自体は全然思うようにはいかなかったんだけど、これが違うだけで180°変わるピースが順調だった。
人間関係である。クセの強いお客に会うこともなく、むしろこちらを気遣ってくれる有難い方までいて、普段怖い先輩の態度が柔らかく

もっとみる
傷は本とゲームで消毒する

傷は本とゲームで消毒する

今月唯一の連休、どこに行くでもなく(節約もしたかったので)、2日間どっぷりゲームに浸かってました。

1日目:真・三國無双8

2日目:ドラゴンクエスト8(スマホ版)

当方、昔は好きなシリーズの新作を買ったり、無料アプリゲームをばんばん試したりしていたのですが、現在据え置き機は実家、アプリは据え置き程ハマらない性分(そして協力プレイやオンライン苦手)なのもあり、こんなにどっぷりゲームに浸かったの

もっとみる
今日みたいな日を私は「幸せ」と感じる

今日みたいな日を私は「幸せ」と感じる

今日は、特に何もなかった。適度にやることがあって、適度に暇があり、適度に癖のないお客の役に立てた実感を感じ、褒められも怒られもせず、平穏無事に一日を終えた。
「あ〜良い1日だった‼️」とはならないけど、「悪くない日だった…」といった心地。例えるなら、ゲームをやってる時のような「楽しー‼️」はないけど、よく眠れた時の「よく寝た…」って充実感。あの感じに近い気がする。
これこそ、私の真に「幸せ」と感じ

もっとみる
後ろ向き日記生存戦略

後ろ向き日記生存戦略

今日も、「他人に期待しない」を目標に一日過ごしてました。今日だけじゃなく、いつも掲げてる目標ですが、物っっっっ凄く難しい。「期待」って、人との対話に無意識にこびり付いてる。人間の本能に組み込まれてるものでもあり、完全に消し去りたいのは仏陀になると同義語になってしまうので、せめてもっと凡人として生きていく中で培える「期待しない」熟練度を上げたいと思います。
そんな中、昼食の時に見た好きなツイッタラー

もっとみる
一日に一回は濃ゆい客に絡まれる月間

一日に一回は濃ゆい客に絡まれる月間

ふと思い立って日記をnoteで書いてみることにしました。いつまで続くか分からないけど(笑)
過去何度かnoteは投稿してますが、今更ながら自己紹介。
某書店で契約社員をしているきりかぶと申します(これを書く前に、クリエイター名を変えました笑)。
前職は違う業界の接客をやっていて、今の仕事は、未知の不安の中「やってみたい」という思いだけで突っ込んで行った道ですが、日々大なり小なり揉まれては、酸いも甘

もっとみる
好みど真ん中の本を買ったらちょっと元気が出た

好みど真ん中の本を買ったらちょっと元気が出た

今日も疲れた。けど平和に終えられて良かった。いつも思ってる気がします。暖かい家に帰れて、ご飯を食べれて、何より死んでないなら今日は無事に終えられたんだなって思います。
死にたいではなく、消えたいとか、生まれないでいられたらなぁとか思うことはありますが、生まれたからには、生まれたからこその喜びを感じる時もあったりなかったりします。

例えば性癖ど真ん中の創作を見つけた時。
私、芥川龍之介『桃太郎』の

もっとみる
怒られるということ

怒られるということ

昨日上野のモネ展に行って、あまりにも良すぎて、良い湯に浸かった後のような心地で帰ったのに、その日記は書かず、今日の仕事でお客に怒られたことを書こうとする辺り、自分の根底のネガティブさを再認識。

最近、よく怒られます。その怒りの種類は様々で、自分の思い通りにいかないこと、イライラへの八つ当たり、誰かに構って貰いたいだけの怒り(最早これは怒りとは違うかも)、不服…複合的なものがほとんどながら、間違い

もっとみる