見出し画像

寒さと疲労感


#自律神経

ここ一週間ほど、疲労感がすごい。
仕事が忙しいのもあるけれども、回復力がかなり落ちている感じがする。

どうやら冬になると昼夜の寒暖差が大きくなり、自律神経が乱れやすくなるらしい。

夏に比べて日照時間が短くなることで、やる気や感情をコントロールする「セロトニン」というホルモンが活性化されにくくなるということが分かっています。
脳の活動が低下することも冬の体調不良を引き起こす原因となります。

出典:サカナのちから

この一週間、雨の日が多く、2~3日前からは雪に変わった。
雨の降っている間は、FF9のブルメシア王国を思い出した。
雪より雨の方が空が暗い気がする。
音もうるさいし。

冬は「大根・かぶ」「タンパク質」をとるといいらしい。
サカナのちからのコラムには、鶏もも肉とカブのクリーム煮が載っていた。
これ、私の大好きなやつだ。
明日は、これ食べようかな。

#今日の幸せ 🍀

  • 提出期限のある仕事を早めに終わらせることができた

  • 帰宅後、ゆっくり過ごすことができた

  • 今日も平和




いいなと思ったら応援しよう!

福来Wako
あたたかいサポートをありがとうございます💖