イチ書店員が記す「2024年新潮文庫の100冊」に関するあれこれ
先日お客さんが↓を買いに来ました。
こちらは「2024年新潮文庫の100冊」に入っているので、特典である「ステンドグラスしおり」をお渡しできます。しかしカウンターへ置かれたものには「新潮文庫の100冊」という帯が付いていない。フェア台へ積まれたものではなく、前から元棚にあるものを手に取られたのでしょう。
私の職場では、フェアの帯が付いた本か、8種類ある「2024年プレミアムカバー」のいずれかをご購入の方に6種類あるしおりのどれかを選んでもらっています。でも対象書籍を買った人にお渡ししないのはおかしい。
ゆえに「『新潮文庫の100冊』の帯は付いていませんがラインナップに入っているので、こちらからお好きなしおりをどうぞ」とお伝えしました。喜んでいただけてよかったです。
たまたま「ぼくはイエローで~」が含まれていると知っていたから対応できました。100冊すべてを覚えているわけではありません。何度か目を通したので主要なものは頭に入っていますが完璧ではない。対象作品を紹介する小冊子をレジ用に確保しておいた方がいいかも。
あと気になったのは、沢木耕太郎「深夜特急」の1巻だけが「100冊」に入っていること。
全6巻です。26歳の沢木さんが新鮮な体験をピュアに楽しむ前半の巻の軽やかさが印象深い。でも私は成長と引き換えに身に着けてしまった小賢しさに愕然とし、終わりを意識して重さが増す後半こそリアリズムの宝庫だと考えています。結末も含めて。
私のいるレジに「深夜特急」の2巻以降を買いに来る方がいらっしゃったら、その方はラッキーかもしれません。明言はしないけど。
他にも待望の文庫化が話題のガブリエル・ガルシア=マルケス「百年の孤独」や生誕100年を迎えた安部公房「砂の女」などもラインナップに入っています。名作が目白押しで素晴らしい。
そんななかで「今年のオススメ」を一冊選ぶなら↓でしょうか。
3年前に読書メーターへ書いたレビューを紹介させてください。
お求めはぜひお近くの書店にて。