マガジンのカバー画像

アスペルガー介護日記3

50
アスペルガーの母親を介護していた頃の日記その3。親子の関係性についてはマガジン「不仲な母との全記録」に詳細を記しています。もしご興味があればそちらをご覧頂いてからのほうが状況が伝…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

当時の日記より134@2010 8/16

息も絶え絶えに2Fに上がってきた姫(母)。退院中の日課はもはや所持品パトロールと食に関する文…

卯月
4年前
4

当時の日記より135@2010 8/18

認知症と関係があるのかどうか分からないが、近頃はとにかく言い訳がましくなった。昨夜ほうれ…

卯月
4年前
2

当時の日記より136@2010 8/22

今日もどでかい発泡スチロール到着。中身はさんま10匹と殻のままのホタテ10枚。 昼食を急遽ホ…

卯月
4年前
3

当時の日記より137@2010 8/26

毎日とにかく食べ物バトル。 先日届いたほやとめかぶ。冷凍庫を開けた姫(母)はほやを見てお裾…

卯月
4年前
5

当時の日記より138@2010 9/1

新しくなった入院棟の廊下から建設中のスカイツリーがよく見える。ぼんやり眺めていたら看護師…

卯月
4年前
5

当時の日記より139@2010 9/7

プルーンを買ってパンを買って、惣菜を買って病院にたどり着く。すると開口一番 「このパンは…

卯月
4年前
3

当時の日記より140@2010 9/11

こうして当時の日記を読み返していると認知傾向が一気に加速したのは、病院のシステムが変わった頃に一致しています。たまたま脳転移の箇所が大きくなってきたタイミングも重なったのでしょうが、やはり老人にとって環境の変化は多大なストレスとなるのでしょう。 ダノンが無くなったと騒ぐのでスーパーに寄って買っていくと伝えた。ところが『泉屋のクッキーも』『パンも』『惣菜も』と要望はどんどん増え、結局新宿でデパートに寄らなければならない羽目に。言うのは簡単だよね。この暑さの中、あちこちまわって

当時の日記より141@2010 9/12

パジャマの袖口に薬液をつけて変色。小さなシミ一つ許せない姫(母)なので、新しいパジャマを要…

卯月
4年前
3

当時の日記より142@2010 9/13

病室に戻ってしばらくすると担当医とナースがやってきた。少し世間話で気を緩ませてから 「卯…

卯月
4年前
4

当時の日記より143@2010 9/15

抗がん剤がビノレルビンに変わって起きたこと。右腕に投与したところ点滴漏れとなり、腕がはれ…

卯月
4年前
7

当時の日記より144@2010 9/22

ちょっと羽織るものとしつこいので、仕方なく実家までカーディガンを取りに行った。もうすぐ自…

卯月
4年前
5

当時の日記より145@2010 9/23

今日は雨。何処にも出かけたくないけれどそんなの姫(母)が許さない。病院近くのスーパーでダノ…

卯月
4年前
6

当時の日記より146@2010 9/29

認知症。とにかくイライラしている。私の顔を見れば何から何まで言いがかり。 病室に入ると例…

卯月
4年前
3

当時の日記より147@2010 10/1

師長と立ち話。『地下一階って何階よっ!』激怒事件の顛末を伝えていると 「ごめん、ちょっと待って」 と話を遮り笑い転げた。そうなの。人が聞いたらまるでギャグなの、姫(母)の言動は。今度の退院中に旅行に行くつもりだと告げると、師長の顔には『はぁ?無理に決まってるし!!』と書いてある。 「今回は腕のことがあるからいつもより入院は長いですよー。もし私の前でその発言が出たら『今は無理だからもっとよくなってからにしましょうね』って言うわ」 薬の副作用で言動をおかしくさせているとは