記事一覧
【自己紹介】をしようと思ったら恋愛遍歴が付いてまわった✏︎職歴や書くことが好きになったきっかけ。
noteを始めて3ヶ月が経過しました。
記事を書くのに参考になるといいなって気持ちから学生以来の図書館通いが復活したり、育児や日常生活でもっと楽しいことないかなとアンテナを張ることで日々充実した毎日を送れています。
家族と家で遊ぶのにもお出掛けでも、仕事の合間でもやりたいことに溢れていてnoteが書けていないことが気になりつつも、noteには感謝しながら生きてる。
ちょっと言い訳感があるけど
【手帳】子どもの可愛い『瞬間』『部分』を覚えていたい。〜私のトラベラーズノートの使い方〜
今日は手帳に娘のことを記録をしたり、以前記事にしたことを実践していくなかで、
『私は娘の成長記録を残したいんじゃなくて、その時感じた自分の感情や娘の表情やしぐさ、会話を覚えていたいんだな』と思ったお話を☺︎
夜時間が出来た時、娘に対して思ったことを手帳に箇条書きにする習慣がある私。
元々は嬉しかった出来事を書いていたけど、いつのまにか娘のことばかり。
読み返して見ると「○○が出来るようになっ
【育児】「色々な体験をさせたい」と焦らなくても良い。娘の家の中での大冒険。
感染者数が増えて心配は残りますが、久しぶりの行動制限がない夏休み。レジャー計画や普段なかなか出来ないことをするチャンスです。
我が家は保育園に通い始めたばかりというのもあり、保育園の洗礼を受けに受けて毎月家族全員瀕死、毎月何かしらの予定をキャンセルしていて、今年の夏休みは大きなイベントを入れずに大人しくしていよう…となっています。
「あーキャンプもしたかったし、海も行きたかったし、旅行もして、
【育児】2歳の娘と初めてルールがあるボードゲームをしてみたら。
我が家は夫婦揃ってゲーム好き。旦那さんはテレビゲーム以外にボードゲームも趣味なので、子どもが産まれたら一緒にやりたいボードゲームがたくさんある‼︎と密かに楽しみにしていたようです。
対象年齢2歳からボードゲームの種類が増える&会話が成立するようになってきたので旦那さん、すごろく屋というボードゲーム屋さんに走ります。
(ボードゲームはネットではなく直接店舗で購入したいとのこと)
旦那さんが購入し
【育児】ワーママだからこそ、1日1枚子供の写真を撮る。
約2年間の育休期間を経て、今年の5月から職場復帰をしました。
なるべく子供と過ごす時間が減らないよう、短時間勤務を選択。それでも今までのんびりと過ごしていた娘との生活がとても貴重だったと感じたり、なかなか寂しいなぁと思っています。
もちろん子供に振り回されることなく仕事をしている時の充実感や、娘の保育園の生活の様子を聞くと今まで知らなかった一面が見れて嬉しく思ったり。良いこともたくさん‼︎