- 運営しているクリエイター
記事一覧
【サイトマップ】note記事一覧
こちらではキャリアコンサルタントKが発信している全ての記事のタイトル&リンクが一覧になっています!
内容が重複するものは「どちらの項目にも記載」しています👍
「毎日投稿」を目標にしていますので、ぜひ応援お願いします🎉
🌼自己紹介(キャリアコンサルタントK)まずはこちらを読んでいただけると嬉しいです❣️
📙ビジネス
📙やる前よりやった後の方が「知ること」が多い(21.08.12)
【キャリコン】学科はどうする?に対するシンプルな解答
はじめに
こんにちは。キャリアコンサルタントKです。
第20回キャリアコンサルタント試験まで、2ヶ月ちょっとありますが、受験予定者の方から「学科試験はどう対策すれば良いか?」という質問をいただきます。
そこで、今回はキャリアコンサルタント養成講座でインストラクターをしている私が、受験予定生から質問された時にお答えしている内容を書こうと思います✏️
どれだけ「問題を解いたか」が最も重要
私の結
経験代謝が分からない時に読むnote②「経験を聞くとは何か」
こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。
今日のタイトルは【経験代謝が分からない時に読むnote②「経験を聞くとは何か」】です。
前回の投稿から時間が空きましたが・・・JCDAが重視するキャリアコンサルティングの関わり方である「経験代謝」のシリーズの第2弾です。
※前回の第1弾(なぜ分からないか編)は以下をご覧ください👍
今回は「経験を聞く」とは何か?について考えていきます。
経験は
【キャリコン】論述試験で見られる「姿勢」
こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。
今日のタイトルは【論述試験で見られる姿勢】です。
※内容は「キャリアコンサルタント試験の受験者向け」に書かれた内容ですが、それ以外の方でも参考になると思いますので、ぜひ興味があれば読んでみてください👍
毎日、論述試験の添削をしています国家資格キャリアコンサルタント試験の学科・論述試験まで1ヶ月を切ったこともあり、ほぼ毎日、受験予定者の方の論述添削
【本当に】久しぶりの投稿
こんにちは。
キャリアコンサルタントKです!
かれこれ1ヶ月以上、投稿をしないまま時間が過ぎてしまいました(読んでくださっていた方・フォロワーの方、ごめんなさい)
9月中旬にあった「公認心理師試験」に向け、8月下旬から試験日までは「受験生」のごとく勉強に明け暮れる毎日を過ごし
・・・試験が終わって「noteを再開」と思ったものの、やはり習慣が抜けてしまうと復帰のハードルは高いですね。苦笑
中
自分の視点を “リフレーム” してみよう!
こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。
今日は「自分の視点を “リフレーム” してみよう!」について書きます。
リフレームとは「視点を変えること」リフレーム(Reframe)の辞書の意味は以下です。
ある枠組み(フレーム)で捉えられている物事を枠組みをはずして、違う枠組みで見ることを指す。(ウィキペディアより)
今回、参考にした書籍(文末参照)で、西尾先生は以下の説明をしています。
【参考本】社会構成主義を知る
こんにちは。キャリアコンサルタントKです。
今日はキャリアコンサルタント向けの本をご紹介します。
今回の本はキャリアコンサルタント「受験予定者」の方にはあまりおすすめではないかもしれません😅
「社会構成主義」という言葉はなんとくなく理解しておく必要がありますが、そのために1冊の本を買う必要はないかな、、、という印象です。
一方で、キャリアコンサルタントの方は「必読」といっても過言ではありま
キャリアで悩んだ時は「計画された偶発性」で考えよう!
こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。
今日は「計画された偶発性」という話をしていきます。
「計画」された「偶発性」とは?『計画された偶発性』は1999年にクランボルツという人物が発表した理論です。
計画された偶発性 = プランド・ハップンスタンス(Planned Happenstance)として発表された理論は、その後、ハップンスタンス・ラーニング・セオリー(Happenstance
経験代謝が分からない時に読むnote①【なぜ分からないか】
こんにちは。キャリアコンサルタントKです。
今日はキャリアコンサルタントであれば一度は耳にする「経験代謝」について書いてみます(1回では書き切れないため複数回の予定です)
続編(経験を聞くとは何か)は以下をご覧ください👍
🌸なぜこのnoteを書こうと思ったか私はキャリアコンサルタントになる時に初めて「経験代謝」という言葉を知りました。
そして初めて学んでから今日に至るまで経験代謝をさまざ
“キャリアコンサルタントK”って何者?
noteを見てくださったみなさま。
はじめまして、キャリアコンサルタントKです。
このnoteでは
キャリアコンサルタントKが何者か。
noteで “どんなことを” 発信しているのか。
をまとめています。
※自己紹介は「 2 回目」です。もし 1 回目にご興味があれば以下のnoteも見ていただけると嬉しいです。 【旧自己紹介はこちら】
キャリアコンサルタントKは何者か。🌸 キーワード① 「
【参考本】ロジャーズを知る
こんにちは。キャリアコンサルタントKです。
今日はキャリアコンサルタント向けの本をご紹介します。
今回の本はキャリアコンサルタント「受験予定者」の方にはあまりおすすめではないかもしれません😅
(オススメしたい気持ちはあるのですが、学科試験に向けて、さまざまな理論や情報を覚える必要があるため、こちらの本の優先順位は下がるかなーという印象です)
○●-------------------●○
社内(従業員)キャリアコンサルタントは矛盾?
こんにちは。キャリアコンサルタントKです。
先日、Twitterでこんな投稿を見かけました(投稿者を否定する意図はないので、要点だけ書きます)
【A】キャリアコンサルタントの倫理要綱では「相談者との多重関係を避ける(※)」ことが記載されている
【B】厚生労働省は社内(従業員)がキャリアコンサルタントになることを推進している
この【A】と【B】が矛盾している(厚生労働省が矛盾している)
(※)
【必携】キャリコンが手元に置きたい心理学の本
こんにちは。キャリアコンサルタントKです。
昨日公開した以下の記事が、1日では過去最高のビュー数でした!
※読んで下さったみなさま、ありがとうございます🎉
そこで、今回は「キャリアコンサルタントの受験を控えている方」と「キャリアコンサルタント取得者」に【必携】の本を紹介します。
○●-------------------●○
受験予定者へのおすすめ度
★ ★ ★ ★ ★
資格取得者へのお