見出し画像

血を分けた親子でも、心は別物です【今日の一言】

ようこそ!
《心理カウンセラー&心理セラピスト》
網野ユウタです


家族だから分かりあおう
それは暴論です。

血を分けた親子。
でも、「心は別の存在」です。


意外なことに
この感覚を持っていない人が多い。

同じ気持ちを持つべき。
そう考える人が多い。


特に同じ気持ちを持っているべきと
『親側』が子供に要求する。
そんな場合が多いんです。

確かに子育ては
子供と分かり合おうとする。
これが大切です。


でも、肉体の成長と共に
精神的も成長したら変化が起こるもの。

それは自立です。
1人で考え、行動できるようになった証。

変わりゆく時代と価値観
それを受けて成長した。
だから、個性が出るのは当然。


例えば、トマトを嫌いな人。
「頭がおかしい。精神異常者だ!」
そんなのはおかしい。

実はやってる事が同じなんです。
「トマトが嫌いって人もいるよね~」
これで終わりのはずなのに…。

分かり合えない所もある。
でも、分かり合える所だってある。


アナタの親も同じ経験があるはずなんです。
自分の両親。つまり、アナタの祖父母に対し、
「考えが古い」「分かり合えない」。
そんな事もあったはずなんですよ。

親子以前に人間同士、
「分かり合えない所もある」
これがリスペクトなんですよ。


アナタの方からリスペクト
ぜひやってみてください。

<了>

この記事が心に刺さった方へ

「分かり合おうと強要される」。または「強要してしまう」と思うなら?

『トラウマ』がアナタに強く刻まれているのが原因
「その生き方をしなければいけなかった辛い過去」なんです。

そのトラウマを探り出たい! そしてなにより解消したい! そう思う方!
ぜひ下記の方へスクロール。もしくはこちらをクリック


●投稿者のSNS
【Twitter】 
https://twitter.com/Therapist_AY

【大好評!カウンセリングと心理ワークのご依頼募集中です!】

カウンセリングでは、アナタの心の辛さを解明します。
その上で解決のアドバイスをさせていただきます。
ご依頼は下記のリンクをクリックして下さい。いつでも待ってます。


心理ワークはいくつも種類がありますが、中でも注目は『トラウマ解消』。
トラウマを解消する為の心理ワークはアナタの辛さの原因を消せます。
所有時間は10~15分と驚くほど短いです。
ご依頼は下記のリンクをクリックして下さい。いつでも待ってます。

また、お得な両方セットもありますので、よろしくお願いします。

【ココナラのプロフィール】https://coconala.com/users/89040


いいなと思ったら応援しよう!

網野ゆうた@現代必須の《幸せの心理学》
よろしくお願いいたします。アナタのサポートが私を支えてくださいます。受け取ったサポートに恥じない活動をしていきますのでよろしくお願いします!