![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78457951/5c16a4553237d546e4551b239d9188f2.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
「四角い布展」と「であうこと」について
こんにちは。
昨日、noteで仲良くさせて頂いているあやしもさんのお母様が主催されているこちらの展示会にあそびに行かせてもらいました。
このvol.2では、池袋駅からの道順をあやしもさんが写真を用いて詳しく解説して下さっていました。こういうところがさりげなく細やかだなぁといつも尊敬しているのです。
vol.3では展示されている内容を写真と共に紹介して下さっていました。
詳しくはあやしもさん
「四角い布展」で若返り。
あ〜素敵。
あ〜素敵。
日本語教師の割に
語彙力が無い私。
あやしもさんのお母様主催の
「四角い布展」へ
行って来ました💕
会場は
初代帝国ホテルを作った
巨匠フランク・ロイド・ライトの作品
自由学園明日館です。
アールデコの大好きな私にとって
この建物は
中にいるだけでも
若返ってしまいそう。
「四角い布展」では
美しい布たちに囲まれて
さーっと両腕に
鳥肌がたちました。
色合い
仕事を楽しい気分でやるためには。
ハイブリッド時代の
日本語教師は大変です。
例えば全員、対面授業
だったとき。
「教科書67ページを
開いてください。
67ページ。
67ページ。
67ページ。」
3回ほど間を置いて言います。
日本語が堪能でも
何故か数字の日本語に
弱い学生は
必ずいるものです。
全体を見回して
困っている学生がいなければ
始めます。
オンラインと対面の
ハイブリッドの場合。
「67ペ
noteでつながった日常
朝からそわそわする。
なんてったって、お出かけをするから。
目的地はふたつ。
ピクニックバスケットさん。
そして、あやしもさんのお母様の個展。
前々から行こうと思っていたピクニックバスケットさんに行く予定の日に、なんと…あやしもさんにも会える⁉︎
うふふ…と朝から気持ち悪く笑う私を、夫が快く送り出してくれた。
土地勘がない私に、電車の時刻や地図を調べてくれる夫。
夫はnoteが何かを知ら
あやしもさんのお母様の個展にお邪魔してきました。素敵な布作品、着物姿のあやしもさんの上品な佇まい、フランク・ロイド・ライトの建築、なにもかも贅沢な時間でした☘️
自由学園明日館、この機会に行けて良かった🌟noteのご縁に感謝😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78262495/picture_pc_7654ce31b6f72c0e88f874f24973c09e.jpg)