マガジンのカバー画像

「つぶやき」のまとめ

99
「画像」投稿と「つぶやき」投稿の違いが分からなかったので、両方試してみました。やっと分かったような気がします。今後は適材適所で運用していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

@「なんたって17歳」から「なんたって70歳」の岡崎友紀さん。

奇跡的に、欲しかったLPが手に入りました。

ラジオ深夜便だったか、最近、偶然聞いたラジオの話しぶりは、今でもイメージ通り、シャキシャキ元気いっぱいの方。

まだLPは聴いてはいませんが、たのしみです。

@ 「X」が彼の手に渡ってから混乱が続いているようだ。

災害時にも使うというのに、会員ではない私には最新投稿の閲覧も出来なくなった。

それらを良しとする彼が、今度は幹部として政府の中枢に入る。

米国はどうなるのだろう。

@日中はラジカセで(BGM的に)静かにラジオを聴き、寝る前にはLPとヘッドフォンで20分間の真剣勝負をする事が多くなった。日中もコンポで聴けばよいと思うが、コンポはダイナミックレンジが大きく、小音量ではピアニシモが聴こえない事がある。これがストレスだったと、あらためて分かった。

@ 若い頃は小雨や小雪でもジョギングした事があった。

おじさんになってからもそうだ。小雪の舞う公園で気功をしていた事があった。木陰で立禅も。

しかし、今はウオーキングも晴耕雨読になってきた。

本は読まなくとも、充電期間になり、シニアには健康に良いと思えるからだ。  

@先日「気」の真偽の話で、4カ月かけて「気のボール」を作って欲しいと書いたが、もっと簡単なのがあった。常夜灯ひとつの、たそがれ時のような薄暗がりで、自分の手のひらに蠢くオーラ(私は青緑)と、煙のように立ち昇る気を見てほしい。これなら今日にでも出来る。ネットにも成功例がある。

@ 投票所内は厳しく管理されている。候補者のシンボルカラーなども極力排除する。表に屋台を呼んでお祭り状態にすると投票率が増えるという案も聞くが、屋台の管理はどうするのか。ピザのトマトソースの赤は、店主が青いTシャツを着ていたら、心配しだすと計画は水に流れるのだと思う。

@ オーディオには錯覚がありそうだが、

選挙に関連して、

ふと、サブリミナル効果という言葉も思い出す。

ときに、わずかの票差で勝敗は決まる。

@ 役所の年金担当が年金相談を受けるときに男女差別問題は意識していない。

普通、それは次元の違う問題と認識している。

彼らは、彼らにとっての正義である年金法を淡々と説明し、計算するだけだ。

@「こうすれば得する役所の手続き」みたいな話に、普通、役人はあまりか関わりたくない。徳だけでなく、思いもよらぬところで損する事があるかもしれないからだ。住民はその一方しか見ていない事があるし、役人が知っているのも自分の係内だけで、すべての説明を求められても出来ないからだ。

@ 近年は細身のスーツが主流だったので、ダウンなども細身になったようで、それを買うと昔のゆったり目のスーツでは袖などがきつかった。今年こそゆったり目のダウンに買い替えようと思い昨日出かけたが、その店はあまり売って無かった。暖冬で商品が出ていないのか。

@ラジオで女性は給与が安いから年金も安いと話していたが、男女差別ではなく年金の話に限定すれば、保険料も安くなるので年金も安いのでは。さらに、失業中は厚生年金が無いので年金が安いというのは、1号者は国民年金基金で年金額を増やせるが、お金の問題で入れなかったので年金が安いのでは。

@TVドラマ「高原へいらっしゃい」の主題歌「お早うの朝」が好きなのは、当時就職したばかりで、お客様や先輩上司からから踏まれる日々を送っていたからだと思う。そして田宮二郎さん演じる主人公の話術。部下を叱るのではなく、夢を見させて解決していく手法に、理想のリーダーを見ていたのだ。

@(どこからか言葉が)感謝 谷川俊太郎https://digital.asahi.com/articles/DA3S16085715.html?iref=pc_rensai_long_442_article

好きな名作TVドラマ「高原へいらっしゃい」の主題歌「おはようの朝」の作詞も谷川さんでした。

又、街中で古い真空管ラジオを見つけ、ご自分で修理して楽しまれる方でした。

ご冥福をお祈りします。

@ 店や会社は仕入れ先と値段・品質・納期等で交渉すると思う。

ならば、(程度ものだが)客が仕入れ先の店や会社と交渉するのも普通の事では。

なんでもカスハラと呼んで、

下請けいじめを連想するような、逆カスハラが起こることは避けたい。