マガジンのカバー画像

空き家をシェアハウス、シェアスペースへ!(空き家3号進捗)

19
家賃の安い地方ではまだ事例の少ないシェアハウス。コミュニティ、疑似家族的な文脈で事業として成り立つのか?一方、都会から地方への移住を促進する制度「地域おこし協力隊」は任期後に任地…
運営しているクリエイター

#空き家

空き家残置物売却目標達成!

空き家残置物売却目標達成!

昨年(2023)12月8日に取得した空き家は、土地建物は無償譲渡、残置物は宝飾品や工芸品、ブランドバック、ブランド服など高価なものが多数あるので10万で買い取るという考えて、土地5、建物5の契約書をつくりました。

なので、残置物をメルカリで売る第1目標は10万。
登録免許税や不動産取得税、固定資産税まで回収するぞ、となれば28万。

2月13日に茶碗が売れてから、7か月、取得日から9か月で第1目

もっとみる
空き家再生3号#10「シェアハウス家賃保証会社と家財保険どうするか?」

空き家再生3号#10「シェアハウス家賃保証会社と家財保険どうするか?」

2023年12月8日に取得した空き家を利活用するプロジェクト。

残置物を片づけてメルカリに出品したり、日本庭園の手入れをしながら、入居者募集の手をあれこれ打ってきました。入居者が決まれば片付けのモチベーションもあがります。

kaguarooで内見後、成約しなかった為にアカウントを取り消され、facebookページとジモティに登録したことまで#6で書きました。

その後、ジモティで2件の問い合わ

もっとみる
空き家再生3号#4「残置物をメルカリ、ジモティへ」

空き家再生3号#4「残置物をメルカリ、ジモティへ」

2023年12月8日に取得した空き家を利活用するプロジェクト

買取業者は二束三文なので、残置物をメルカリに出品してみます。そして、梱包が面倒だったり、重かったり、壊れやすいものはジモティで取りに来てもらおう。

仏壇、重いし、配送大変なので、ジモティで取りに来てくださる方へ、周辺仏具一式で3万円也。場所は秋田県大館市桜町南です。
中古仏壇 (akimatsu) 大館のその他の中古あげます・譲りま

もっとみる
空き家再生3号#5「シェアハウス化への道のり」

空き家再生3号#5「シェアハウス化への道のり」

2023年12月8日に取得した空き家を利活用するプロジェクト。

物件を取得する前からシェアハウスにしたいという思いがありました。

シェアハウスは家賃の高い都会で一戸を複数人でシェアすることで経済的負担を減らす目的で始まりましたが、近年では入居者同士の交流も利点として注目されています。起業を目指す人が集まるシェアハウス、クリエイティブが集まるシェアハウス、外国人から語学を学べるシェアハウス等様々

もっとみる
空き家再生3号#3「残置物を売れるか?」

空き家再生3号#3「残置物を売れるか?」

2023年12月8日に取得した空き家を利活用するプロジェクト

最初、所有者様より無償譲渡の話があったのですが、残置物で売れるものは売りたいという意向があって、土地建物残置物一式10万で引き取った経緯がありました。なので、残置物の売却で10万は行きたい。できれば諸経費入れてこれまでかかった約20万行ければなおいい。

そんな強気になれるのは、残置物に35万(定価398,000円)で購入したという黒

もっとみる
空き家再生3号#2「登記完了~遺品整理」

空き家再生3号#2「登記完了~遺品整理」

2023年12月8日に取得した空き家を利活用するプロジェクト

地目変更~移転登記

前回、2023.12.12tue. 法務局へ移転登記申請。12/18登記完了予定、まで書きました。12月18日午前中に法務局から電話があって、未登記の増築部分の登録免許税を追加してくださいとのことで、午後、書類を訂正して追加の10600円の印紙を買って貼り付け、母屋の建っている土地建物の登記は無事完了。

同時に

もっとみる
空き家再生3号#1「10万円で空き家を取得!」

空き家再生3号#1「10万円で空き家を取得!」

2023年12月8日に取得した空き家を利活用するプロジェクト

契約までの経緯

簡単にまとめると、首都圏在住の方が地方の実家を相続したが、使う予定がなく、維持費もかかるので処分したいという案件。立派な日本庭園があり、草刈りや雪囲いの他、年数回通う交通費や光熱費、固定資産税等で年50万円くらいの維持費がかかる、所有者にとっては負動産なので、一刻も早く、タダでもいいから手放したいという相続案件である

もっとみる