- 運営しているクリエイター
記事一覧
マインドがいっぱいになってしまったときにまず意識すること
久しぶりの更新。
マインドフルネスセッションを毎朝やっているのだけれど、
現在793セッション目になりました。
(マインドフルネスアプリのHeadspaceを使っています)
もうすぐ800セッションということで、
私自身がどう変わったかというと、
たぶん、
「自分のステータスを客観的に見られるようになった」
ということが大きいかなと思います。
これって非常に重要なこと。
まあ、相変わらず
マインドフルネス~こんな自分が瞑想500セッションを経て変わったこと。
何かのきっかけが欲しくて始めたマインドフルネス。
いつも心のなかにはあれこれとたくさんの考えが浮かび
慌ただしく暮らしてほんとうに落ち着かないことが苦しく、実はかなり深刻な状態だった。
そんな中、マインドフルネスをあるアプリでやり始めたのが一年半ほど前。
毎朝、10分程度の瞑想で、この「心が慌ただしいクイーン」のわたしがどう変わったか、もしくは変わらなかったか。
500回という自分にしては快
面倒なことを面倒だなと思わない思考のコツ。
面倒くさいって思っちゃうこと、たくさんある。
日常生活の中で、手をほんの少しだけ動かせば済むことなのに。
これを克服するひとつの方法が、マインドフルネスのアプリで今やっている
Anxiety(心配、不安など)のエクササイズとさっき頭の中でリンクしたのでメモっておく。
たくさんのことをことごとく途中までやりっぱなしにしているときのマインドnotingのやり方。
かなりパーソナルなことではあるのだけれど、集中力には欠ける方だ。それも、かなり。子どものころから多分そうで、それを「ADHD」と言ってしまって良いものかどうかはわからないし、その点で医師にかかったことはないけれど。
それでも、強烈な興味関心や衝動性が、脳みそを常に「ON」の状態にしてしまうとき、ひとつのことを最後まで仕上げられないことが多い。これはもう、昔からそう。
かといって「集中力がない」
ストレスフリーになるための感情との付き合い方。
ストレスから解放されるって、もちろん感情を抑え込むわけでもないし、なかったことにするわけでもない。
そんなことをすれば、かえってストレスになるから。
ストレスは体に悪いというように多くのひとは思っているかもしれないけれど、適度のストレスは脳の活性化に役立つという話ももちろんある。
わたしもそれには賛同する。
適度なストレス。
適度なプレッシャー。
仕事でも、今までにやったことのないチャレン
マインドに「スペース」をつくる方法。~驚くほどの効率アップ
マインドにスペースを作ることが出来れば、仕事でも日常生活でも、驚くほどの余裕ができ、結果としてそれが効率アップにつながる。
これについては、もう数えきれないほどのライフハックみたいなものがあふれていると思うんだけれど、答えは至ってシンプル。わたしの場合、最近本当にびっくりするほど実感している2点についてだけ書いておきます。
これで、仕事やそれ以外のタスクも進むし、何よりもなぜかとても充実してハ
自分がいつも「嫌だな」と思うポイントの理由を考えてみるだけで、それはほとんど克服したようなもの。
昔から、他者との関係において、ある特定の言葉を言われたり特定の状況になったら、いつも一瞬にしてこころががっちり閉じてしまうとか、潮が引くように思いっきり気持ちが引いてしまうという状況になることがある。そういうこと、ご自分の毎日の中でもあるだろうか。そして、その「ポイント」はいったいどこにあるのか。自覚しているだろうか。
これは、自分自身の心の奥の、「こう思われたくない」「こうされたくない」という
激しく他人を攻撃するひとの心理。
最近思うことあり、ツイートしたこちら。
いま、チームで作業をしている案件があって超ピークなのだが、その打ち合わせの会議のときのこと。とにかくかなり複雑な複数人数のスケジュールを複数の国に渡って決めなくてはならず、その結果を持って具体的なプランニングの見積もりを取るという予定だった。
だが、見積もりを取る担当のアシスタントも入れて会議の場を持ったものの、なかなかスケジュールが決まらない。10分も