
【2分で読める】納豆すごすぎ【毎日1パック】
✅納豆のメリット多すぎる
•栄養価高い
•整腸作用
•便秘解消
•免疫力アップ
•血栓の予防
•感染症予防
•アレルギー予防
•抗菌作用
•骨折予防
•骨粗しょう症予防
•更年期障害の改善
•アンチエイジング効果
•血糖値上昇の抑制
•高血圧予防
•花粉症の予防•症状緩和
多すぎる!
✅納豆に含まれる主な栄養素
【納豆1パックに入っている栄養素】
•タンパク質
•ビタミンB6
•カリウム
•マグネシウム
•鉄分
•食物繊維
•ビタミンE
•カルシウム
•ビタミンB2
多すぎる!!
✅一緒に入れるとさらに効果的
【キムチ】
発酵食品+発酵食品によって効果が絶大。
納豆菌によって乳酸菌が多くなり、相乗効果で便秘解消も。
キムチに入っている『カプサイシン』は脂肪燃焼効果があるためダイエットにも有効。
【卵】
卵が納豆のネバネバや匂いを抑えてくれる。
味もマイルドになるので、すごく食べやすくなる。
卵の栄養も加わり、相乗効果が非常にある
【ラー油】
辛いものが好きな方にオススメ。
ラー油も加わることで納豆独特の匂い•味を抑えてくれる。
油を適量摂取することは腸にも有効で便秘解消効果も期待できる。
【チーズ】
チーズも入れるだけで、納豆の匂いが気にならなくなる。
チーズも納豆も栄養価が高いので組み合わせが非常に有効
✅納豆について
納豆は大豆が原料で、それを納豆菌が発酵させることによって得られる発酵食品。
大豆には、大豆由来のタンパク質が豊富に含まれている。
タンパク質は『動物性たんぱく質』『植物性たんぱく質』に分けられる。
納豆は『植物性たんぱく質』に分類される。
牛肉や豚肉などに『動物性たんぱく質』は多く含まれているが、これを食べすぎると、健康への影響があるという研究があります。
そのため、『植物性タンパク質』が多く含まれている納豆は健康食品として注目されています。
最後に
今回は納豆についてまとめました
圧倒的にメリットばかりの高い栄養価がある納豆。
そしてコンビニでもスーパーでもどこでも買えるお手軽さ。
毎日食べるべきです!
私は納豆にキムチを入れて食べています☺️
キムチと入れることで納豆独特の臭みもかなり軽減されるので食べやすくなるのでオススメです!
辛いものはそんなに得意ではないので、最初は色んなキムチを試して、そこまで辛くないキムチを見つけ、それを毎日食べています!
苦手な人も多いと思いますが、ぜひ克服してこの最強の食材を食事に取り入れて欲しいです
最後まで読んでくださりありがとうございました!
よかったらスキとコメントお願いします!☺️
いいなと思ったら応援しよう!
