見出し画像

起業を志す人へ!ABS出身創業社長のリアル上場ヒストリ―【2】同窓会でしか聞けない"起業の秘訣"

こんにちは。
アタッカーズ・ビジネススクール[ ABS ]塾長の伊藤泰史です。

前回の記事では、上場を実現されたA B S出身創業社長の講演会レポートをお届けしたところ、とても反響がありました。

今回は第2回目としまして、A B S卒業生で上場を実現されました天野社長の講演会のレポートをお届けします。

ABSの大きな魅力のひとつは、現役受講生・卒業生のネットワークを自身のニーズに応じて最大限に活用できることです。

中でも、ABS会員限定で月1回開催している『定例会』は同窓会でもあり、先輩起業家たちと直接交流できる貴重な場です。

目玉企画として、“上場”を実現したABS卒業生がゲストアントレプレナーとして次々と登場しています。

会社のビジネス概要についてのスピーチの後、参加者からの質問に答えていただく形で、起業への想いや会社立ち上げのきっかけ、ビジネスアイデアを形にする方法、上場までの事業の成長の軌跡、「これはしんどかった!」という苦労話などを語っていただいています。

「起業したい」「起業した会社をさらに成長させたい」と考えている後輩たちが集まる会員限定の会ということで、普段、メディアなどではなかなか語られることのないホンネトークも満載。

ゼロから1を生み出す苦しみ、経営上の厳しい決断、組織作りなど創業社長からしか聞くことができない話が次々と出てきます。

また、起業家であり、創業社長であるゲスト本人と直接コミュニケーションを取り、その慧眼から何かを感じ取ったり体得できることこそ、定例会の醍醐味です。

講義の後に質問ができますし、飲みながら深い話もできるので、ネットにはまず出てこない貴重なお話を聞くことができますよ。

株式会社オフィスバスターズ・天野太郎氏の講演レポート

今回は株式会社オフィスバスターズ・天野太郎氏の講演レポートです。

株式会社オフィスバスターズは、主に中古オフィス家具の販売・買取やオフィス移転サービスを提供し、低コストで環境に優しいリユース事業を展開している企業です。

総合商社に勤務し世界各国でOA機器の販売を担当していた天野氏は、発展途上国や日本の中小企業の間では中古品に大きなニーズがあることに気づき、2003年、オフィスバスターズを設立しました。

当時まだ“リユース”という言葉すら知られていない時代。


自らの足で宣伝と集客に走り回ることからスタートし、国内販売拠点49店舗とフィリピン8店舗を展開する、連結売上162.8億円(2023年3月期)の企業へと成長させました。

2023年12月には東京証券取引所 TOKYO PRO Marketへの上場も果たしています。

天野氏に事業概要やビジネス戦略についてスピーチしていただいた後は、

「事業アイディアをどのように実際のビジネスへと具現化していったのか?」

「起業後、どのように人材を集めて組織を作ったのか?」

「コロナの苦しい時期をどう乗り切ったのか?」

「TOKYO PRO Marketに上場することを選択した理由は?」

「上場に必要な条件や、特に大切だと感じることは?」


といった質問に答えていただきました。

※ホームページでも当日の様子をご紹介しています。

塾長・伊藤の視点:「20年前から“もったいない精神”を原動力にしてきた男」から学んだこと。

今から約30年強前、友人がリサイクルショップを始めた。

その立ち上げに協力したことを思い出した。
1990年頃の話である。

個人の家庭から不用になったテレビ、小型冷蔵庫やエアコンなどの家電を引き取り、その物品を購入したい人に販売する。

今でいえば、メルカリの走りのようなことをやろうとしていたのかもしれない。

まだ使えるものを捨てるのはもったいない。
ものを大事にしよう。

中古品でリサイクルすれば商品寿命も延び、環境にとっても優しい。

日本のバブル経済の崩壊が秒読み段階に入っていることを知る由もなく、まだイケイケの時代、“もったいない”“ものを大事にしよう”というコンセプトは、カーボンニュートラルが叫ばれている今の時代にも通用する美しいミッションであった。

中古品の引き取りを始めて見ると、個人の家からは不要なものがどんどん出てきた。



あっという間に倉庫はガラクタでいっぱいになったことを覚えている。

しかし、当時はものを見ずして買う事はなかなかない時代だったため、中古品の販売は難しかった。

インターネット革命が起こる1995年以前は、インターネットが普及しておらず、メールで気軽に写真を送ることもできない時代だった。

中古品は実際に倉庫に行って見る必要があり、購買者にとって面倒で煩わしい、時間がかかる作業であった。



当然の結果として中古品は倉庫に溜まり、そこから動くことはなかった。

中古品ビジネスの難しさを知っている私だからこそ、オフィスバスターズの事業の価値がわかる。

もったいないという日本人の個人的な節約精神、倹約精神から法人企業の資産の効率化、利益率の向上へと、 精神論を経営指標にまで落とし込んだこと。

そのためにフラットな組織を作り、現場主導を徹底したこと。

また、中古品のリサイクルビジネスから新しいビジネスドメインを生み出したこと、世の中の流れにのってサーキュラーエコノミーとして付加価値を生み出し、儲かる仕組みに昇華させたこと。これらによってこのリサイクルビジネス確立した。



これはリサイクルビジネスに人生を掛けた天野会長でなければできない経営手腕であると目の前で語る天野会長から直接受けた熱いアタッカーズ魂を体感した。

私の友人の失敗は、インターネット等のICT技術の普及が整っていなかったことが原因ではないのだろう。

天野会長のようなリサイクルビジネスへのほとばしる情熱の炎、いわゆるアタッカーズ精神があったか、なかったか。

その差が全てではないかと思う。



天野会長の話と昔の苦い経験を頭の中でダブらせながら、私自身いろいろ考えさせられた。

自分の掲げたミッションに対してどう市場を創造し拡大していくか。

企業の目的として“顧客の創造”を徹底して行うこと、集中すること、やり遂げることの大切さを改めて肝に銘じた。

最後までお読みいただきありがとうございました。

[お知らせ] ━━━━━━━━━━━━━━━

今回はAI新講座第2弾、2月25日(火)に開催する『AIアバター動画ワークショップ』のお知らせです。

AIチャット、音声合成、動画生成を組み合わせ、まるでリアルな人間そのもののアバター動画を作る最新手法を1日で習得できます。

これまでにAIサービスを複数開発しリリースし、企業のAIビジネスコンサルティングも手がけている「AI×クリエイティブ」のスペシャリストから最新手法を学ぶチャンスです。

また、受講者特典として、特製AIアバター動画制作マニュアルを進呈します。


★★━━━━━━━━━━━━━━★★

『AIアバター動画ワークショップ』の概要

★★━━━━━━━━━━━━━━★★

最新のAIを駆使して、1日で、自分の分身を作り動画として公開する方法を習得する実践型のワークショップです。
AIチャットで会話を作り、音声合成で自分の声をクローン、動画生成で画像を動かします。
最新AIを組み合わせ、まるでリアルな人間そのもののアバター動画作成を実際に体験し、ご自身のスキルとしていただけます。

【ワークショップの目標】
最新のAIを駆使して、1日で、自分の分身を作り動画として公開する方法を取得する実践型のワークショップです。

【ワークショップのゴール】
AIアバター動画の作成方法の習得。
ご自身の姿、声をクローンし、AIが話す動画を作成する方法を学びます。


【ワークショップの特徴】
・1日でAIアバター動画作成方法の習得、実際に成果物とすることが可能
・ハンズオンで完成までサポート
・AIアバター動画のビジネス活用方法のアイデアの知見を得られる
・AIアバター動画を活用した副業の収益化方法を学べる

【AIアバター動画の活用方法】
・広告やマーケティングとして活用
・YouTube動画やSNSに投稿しチャンネル運営
・AIインフルエンサーの制作
・AIアバター動画で副業


【受講に必要なもの】
ノートPC(Windows・Macともに可能) Webブラウザがインストールされていること(推奨Chrome)
有料AIサービス利用料:3,000円程度(利用料は各自別途ご負担をお願いします)

【特典】
特製AI アバター動画制作マニュアル

【講師】斎藤喜寛
EXDREAM 代表取締役 CEO 
AIリサーチャー
2013年11月 テクノロジー企業EXDREAM株式会社設立
2016年よりAI(機械学習)のリサーチャーとして業務を開始
2016年ビジネスブレークスルー大学の卒業論文最優秀賞を受賞
2017年、日本初のクリエイティブ生成AIを学べるAIアカデミーCANPLAYを開校
2020年3月 大前研一氏創設のアタッカーズ・ビジネススクールにてAI講義を担当
2023年よりLLM研究、開発を開始
2025年までにAIサービスを複数開発・リリースし、複数の企業のAIビジネスコンサルティングも行う

――――――――――――――――――――

■開催日時: 2月25日火曜日 10:00〜17:30 (開場 9:30)

■開催場所: Aoba-BBT/ ABS 六番町「起業の聖地」(東京都千代田区六番町1-7 Ohmae@workビル)
 https://a.k3r.jp/abs01/38878F81451C400

■受講料: 新Service Release記念特別価格 90,000円(税込99,000円) 
     定価は120,000円(税込132,000円)です。
※別途、有料AIサービス利用料3,000円程度がかかります。 
  
■お申込み
https://a.k3r.jp/abs01/38878F81451C743


―――――――――――――――――――

ビジネス&AIに強いABSだからこそ可能な、他にはない実践型のワークショップです。
この機会にぜひご参加ください。


ABS(起業の学校)は、1996年の開講以降、創業28年、6,405名(2024年10月末現在)の卒業生を輩出し、800社以上の会社が起業されています。

ABSの卒業生が起業した上場企業は、ケンコーコム、ミクシィ、クラウドワークス、弁護士ドットコムなど16社に上ります。

そんな『ABS起業家養成プログラム』が充実しました!

『ABS起業家養成プログラム』基礎編
https://a.k3r.jp/abs01/38878F69425C704 
対象 ・起業を考えている方
   ・ビジネスのアイデアがある方
   ・起業・スタートアップに関心のある方
    など

『ABS起業家養成プログラム』実践編
https://a.k3r.jp/abs01/38878F69425C666
対象 ・『起業家養成プログラム』を受講された方
   ・ビジネススクールで学び、ご自身の事業計画書(ビジネスプラン)を持っている方も大歓迎です!
    

受講に関してのご相談も随時行っていますので、受講検討中の方はぜひご相談ください!

起業家養成のアタッカーズ・ビジネススクール[ABS]



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集