![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145117505/rectangle_large_type_2_4de0a6d4ca5a24edb442518f41e30c7f.png?width=1200)
会社をお休みしました。
こんな素敵な宇宙空間みたいなところ、
行ってみたいなあ。
昔から宇宙とか星とか空が好きで。
プラネタリウムも好きでした。
最近、行ってないから行こうかな。
そんなことを思った今日この頃。
さて、会社を休んでしまいました。
きっかけは体調不良で、そこからメンタル不調に。
原因は大体分かっています。
今抱えている仕事がプレッシャーなのです。
何を隠そう、補助金業務。
それがすごくプレッシャーで。
ついに公募が出て締め切りも決まりました。
8月の初旬が締め切りということで
そこまでは突っ走らなければならない。
そんな思いが焦りを招き、不安を招き。
こうして会社に行けない人間ができあがり。
今日の記事のタイトルは当初、
「会社を休んでしまった。」にしていました。
でも、こうして定期的に訪れる不調。
この不調のおかげで私は休むことができているし
メンタル疾患にまでならずに済んでいる。
そう考えると、こういう休みも
自分にとって必要だから訪れているのであって、
体や心が出してくれているサインなのかな、と。
だとすると、それを「休んでしまった」だなんて
否定的に捉えるのはかわいそうなので。
あえてニュートラルな表現で、
「会社をお休みしました。」に変えました。
洗濯もできたし、歯磨きもできたし、
お風呂もこのままいけば入れそうだし。
精神的にやられると真っ先に影響が出るのが
お風呂と歯磨きです。本当に恥ずかしいですが。
メンタル不調になると途端にお風呂に入れなくなる。
泥のように布団の中で眠り続けるので歯磨きもスキップ。
人間として身の回りを綺麗にできないのは
どうなんだ、と自分でも思うのですが。
体調が悪いときは、こればっかりは仕方がない。
感覚で言うならば、熱が出た時にお風呂に入れない、
歯磨きができないのと同じような感じです。
なので、お風呂に入れた、歯磨きができた。
これは私の中での一つの回復の兆し。
ここまでくると、大丈夫そうだな、と
自分でも安心することができます。
今抱えている業務から逃げることはできないので
(というのも他にできる人がいないのです)
自分でなんとかするしかない、と
頭では分かっているのですが。
なかなかこの思いを一人で持っているのはしんどい。
誰かに相談したい。気持ちだけでも聞いてほしい。
明日、軽く関係する人に
気持ちだけでもチャットしようと思います。
結構、プレッシャー感じてて辛いんです~的な感じで。
恥ずかしいけど、そうでもしないと私が壊れる。
先週末、頑張ったごほうびにと
スーパーで買ったハーゲンダッツ。
こういう日にこそ食べるべきでは!?
なんて悪いこと考えちゃっています。
前までの自分だったら、
休んだ自分をただただ責めていたけれど、
今思えばそれはその当時のベストの選択だった。
休みたくて休んだ日なんて一度もない。
できることなら会社でも皆勤賞をとっていたい。
(学生の頃は皆勤賞とるのに必死だった)
でも、自分の身体は、心は、ストップをかける。
なかなか無理をさせてくれない。
その時、その時で、
「そうするしかなかった」んだと、
今なら素直にそう思える。
だから、今日も本当は休みたくなかったけど、
休まずに仕事をしていたとして。
果たして仕事ができていただろうか、と思う。
だったらいっそのこと休んじゃって、
気持ちを切り替えられた方が
よっぽどいいんじゃないか、と思う。
本当は今日も、できれば午後から
出勤しようと思っていたけれど。
はい、到底無理でしたね。(笑)
仕事でもそうですが、
私は余裕を持たないことが欠点なので。
ついついギリギリの納期を言ってしまう、
なんとかします!と言ってしまう。
予定にバッファーを持たせない、
予定をぱんぱんに詰め込んでしまう。
それって結局、めぐりめぐって
自分自身を痛めつけることになるので。
しかも、計画通りにいかなかった時の
罪悪感と悔しさと傷つきようと言ったらもう。
っていう、勝手に一人相撲を始めてしまうので。
やっぱり、今日は自分に優しくするためにも。
ハーゲンダッツを食べようと思います。
明日もしこの世からいなくなってしまったら。
ハーゲンダッツを食べなかったこと、
きっときっと後悔するだろうし。(笑)
なるべく、今日の喜びは先送りせず。
目の前の幸せを味わっていたい。
明日から迫ってくる現実に、
つい目をそむけたくなるけれど。
いや、とりあえず明日の朝までは
盛大に目をそむけておこう。
現実が、目の前に迫ったときに考えよう。
それまではいったん考えるのはやめにして。
今日もご飯が美味しい。
ハーゲンダッツが美味しい。
そんな時間を大切にしていたいと思います。
まさにこれを「現実逃避」と言うのでしょうが。
自分を守るための「現実逃避」の何が悪い。
人に迷惑をかけないための「現実逃避」の何が悪い。
そうやって、開き直っちゃいます。
(もちろん誰からもそんな文句は言われていない)
お風呂上がりに少し元気があったら、
小説でも読もうかな。
今読んでいる本はこちら。
美奈川護さんの「星降(ほしふり)プラネタリウム」。
プラネタリウムが好きな私にぴったりの作品。
この作品を読んでいるから、
プラネタリウムに行きたくなったんですよね。
ちなみに、住野よるさんの
『か「」く「」し「」ご「」と「』も
読んでいる最中です。
かくしごと、の方はあと4/1くらいで読み終わるかな。
図書館への返却期限が迫っていて
ついつい焦って読んでしまっているせいか、
読書感想文を書けるほど
内容を自分の中に落とし込めてないかも。
もったいないことをしたなと思いつつ、
電子書籍の方でも購入しようか迷っています。
あ、あと青くて痛くて脆いの
映画版も見なければ!
気になっていること、やりたいこと、
いっぱいいっぱいあるのに。
気が付いたら仕事で日常の大半が終わっていて。
なんだかつい、悲しくなってしまう。
社会人ってこういうもの。
大人になるってこういうもの。
……そうなのかもしれないけれど、
少女の心を持った(?)ゆんは
なかなかこの環境に慣れなさそうです。
とはいえもう完全なアラサーなので、
そんなことばかり言ってられませんが。(笑)
とりあえず、旦那さんが作ってくれた
ご飯の美味しさをしっかり味わいたいと思います。
本当にありがたい。ありがたい限り。
この世の色んなことに感謝。
テンションが終始、訳分からないですが
最後まで読んでくださってありがとうございます。
明日のことは、明日考えます。
それではみなさま、残りの時間も良い一日を。