マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

134
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい…
運営しているクリエイター

#経営者

原材料の精査こそが難しい

原材料の精査こそが難しい

オイル美容に一時期ハマった。
30を過ぎ、3人目の子どもを必死に育てる時。
上2人は乾燥肌&食物アレルギーがあり、外国で育児をしていたため、何で保湿しようかと考えた。
バイオ(オーガニック)のお店で、購入した植物性オイルを使った。

オイル美容を知るきっかけ3人目の出産を前にその前の産後の流れで植物性オイルを買い求めた。
日本なのでいくらでも手に入る。
オイルの成分内容を見てどんどんハマる。
脂肪

もっとみる
『耳をすませば』が背中を押している

『耳をすませば』が背中を押している

期待を持って冒険に出たはずなのに、“ラピルラズリ”を見つけた、と思って手にしたものが、雛(ひな)の死骸にかわり、叫ぶ。

耳をすませばスタジオジブリの作品、『耳をすませば』のワンシーンだ。地上波での放送やDVDで見たことがある人も多いではないだろうか。

カントリーロードの曲に合わせた中学生のまだ幼い“青春群像”が印象的な作品だ。我が家は、テレビを長々つけない。観たいものを絞って電源を入れる。今の

もっとみる
「こうあるべき」の枠は、あいまいでいい。

「こうあるべき」の枠は、あいまいでいい。

自分が、どちらの枠にも当て張らない、という思いになるのは、

他人が作った枠の概念に引っ張られているからではないか、と思ったりする。

人間は、もともと“曖昧な存在”ではないのだろうか。

女性と男性例えば、「レディース エンド ジェントルマン」という呼びかけが、どちらにも当てはまらない方に配慮してなくなっている。日本語ではもともと、「皆様」と呼びかけられているので変化はない。

ではそもそもなぜ

もっとみる
自分の発信と小説。感覚の違い

自分の発信と小説。感覚の違い

音声配信をしていて、少しずつ登録者さんが増える。
亀の如き動きで52名。

初めてのコメントに興奮
先日初コメントが入ったと分かって、身体がグッと熱くなるのを感じた。

noteやSNSの記事も、音声も反応がある、なし関わらずやっていこうと決めている。
それでも、やっぱり反応があると、嬉しい。

さらに音声と同じ記事を読んでみたいということでご紹介したら、読んでくださって「わかりやすい」とコメント

もっとみる
この経営者、不器用にも程がある。

この経営者、不器用にも程がある。

昨日のnoteを書きながら、こんなことを自己開示するのは「駄々をこねている子ども」のように見えないか、と迷っていた。
実際に駄々をこねているわけではないのに、そう思うのは、客観視しているもう1人の自分が、そのように感じているからなんだろうと思う。

自分を子供の頃から見つめるもう1人の私は、私を生かすも殺すも自由な存在だ。
もう1人の自分が1番怖いし、同時に信頼している。だから、もう1人の私がそう

もっとみる
横になったら、そく寝した2日間の話。

横になったら、そく寝した2日間の話。

一昨日の夜、リビングのカーペットの上。ソファーには高校1年の長女。
「マッサージさせて。家庭内バイト」
なんて言うから横になって待っていた。

待っていたはずだ‥。

気づいた時には、1時半。長女もリビングで寝ている。
体を揺すって名前を呼ぶけれど、まぶたは1ミリも動かない。

帰宅してすぐ顔を洗ってスキンケアしておいて良かった。でなければ今ごろ顔が“酸化”で大変なことになっていたはず、なんて事を

もっとみる
ただひたすらしゃべるインスタライブやってみた

ただひたすらしゃべるインスタライブやってみた

昨年、コロナ禍で服のリサイクルが難しくなった。
まず最初の緊急事態宣言では、布類の再生ゴミを集めるのが中止。
その後、再開されたものの、それまで行っていた「お下がりを持って帰るイベント」が中止。
その流れは、公だけでなく、民間団体や、フリーマーケットなど、に広がった。
地域によっては、リサイクルショップが閉店してしまったと聞く。

さらに地域や同じ幼稚園内での交流ができず、気軽に行っていたお下がり

もっとみる
頭の中で考えているより、図解する方がわかりやすい理由

頭の中で考えているより、図解する方がわかりやすい理由

頭の中で考えているより、ノートに書き出す方が確実に“頭の中”が整理できる。このとき私は、事実と感情をただ箇条書きで書けばいいですよ、とアドバイスする。まず頭の中にあるものを出し切ることが大事ですよ、と。

頭の中が整理できていないと感じる日は毎日でも、寝る前にやることで「思考の整理」ができて「睡眠の質」までよくなります、と。

思考の整理をするノート術「出すだけでは整理できないときはどうしたらいい

もっとみる

【小規模事業者持続化補助金】の報告書証拠書類に不備あり

封筒をあける。
完璧だ、と自信があったのに「不備」の文字が山ほどある書類だった。
2月の初めに提出した、
小規模事業者持続化補助金からの通知だ。

見た瞬間、数の多さにパニック。

「えらいことになった」パニックになったのを自覚して、一旦封筒にプリントを戻す。慌てても仕方ない。

晩御飯を作って食べる。
「えらいことになった」
食べ終わったら、数日書類と格闘だと考えて、3日分の予定をチェック。

もっとみる

目標が立てられない人、目標を立てる前にすることがある

より高みに行きたいと思っている。
なのに、何をしたらいいのかわからない、と「進む」ことができなくなる時があるのは何故だろう。

去年私は、サロン開業前から注力していたSNSやブログを一旦緩めることを決めた。
と、同時に個人の発信に力を入れて「手帳の使い方講座」「時間の使い方講座」を通じて、ビジネスパーソンや、これから何かしようとする人を応援していこうとしていた。
発信しても、発信しても反応が薄い。

もっとみる
「それって私がやる意味ある?」指針を見つける人は強い

「それって私がやる意味ある?」指針を見つける人は強い

「なんとなく」事業を始めて、何かを選択する度に「どうしたらいいだろう」と迷う。誰かに相談をする。「答えが出た」と思っても、また違う誰かが別の答えを出すと、迷う。

なぜ、決めたはずなのに、自信が持てないのだろう。悩むのはいいことだ。でも、迷うのは、その「選択の基準」がないからだと私は考えている。

できると思ったらやればいい、と私は思っている。やりながら違うと思うところは修正すれば良い。ここでも「

もっとみる
「苦しい…」そんな時ほど意識する3つの数字

「苦しい…」そんな時ほど意識する3つの数字

コロナ禍で客数が減少。

その数字を見るのが怖い。そんな時でも、私は数字を意識するのが大事だと思っている。数字を見ないと、何も変えられない。工夫できない。工夫してもダメだったら、その時はまた考える。その繰り返しをするためには、事実に基づく客観的な数値が必要なのだ。

数字を意識する意味私は「人の役に立ちたい」と言う気持ちで起業した。メインは人の話を聞き、応援すること。その一つのツールが「手帳の使い

もっとみる
ひとまず続けてみる、3週間。

ひとまず続けてみる、3週間。

やりたいと思ったら、まずやってみる。やってみながら修正していけばいいし、合ってないなと思ったらやめればいい。私は「始めること」より「続けること」の方が難しいと思っている。

無理はせず、毎回「やってみよう」「今日もやってみよう」「あ、3日目だ。」そんな気持ちで続ける。それでも、ふと途切れてしまうことがある。

毎日noteやってみた。目指した毎日はまず11日でストップ。12日目にアップし忘れていた

もっとみる
突然の垢BAN。落胆しないために、保管はしておこう。

突然の垢BAN。落胆しないために、保管はしておこう。

先日長男が悲壮な顔をして帰ってきた。
「小説投稿サイトで垢BANされた‥」
晩御飯を食べながら、暗い顔で言う。
「なんで?」
こう聞いてしまったのは、特にアカウント停止(垢BAN)されたとしても何が困ると言うのか、と言う気持ちからだ。
小説投稿サイトはいくらでもある。
「わからない。多分…趣味垢同じところに作ったから。評価良かったのに…」
どうやら複数アカウント禁止のサイトだったらしい。
「仕方な

もっとみる