マガジンのカバー画像

心の病を抱えてる人を全力応援

215
心の病を抱えてる人、ADHD、発達障害で悩んでる方… 当の私も双極性障害で苦しんでよくnote書いたりします!共有出来たらと思いマガジンにしました! サークル、「まったりくらぶ」…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

障害児育児は負の感情が浮かびやすい。それが蓄積されて心の病にならないために、メンテナンスを心がけてます。

障害児育児は負の感情が浮かびやすい。それが蓄積されて心の病にならないために、メンテナンスを心がけてます。

我が家の8歳の息子は、脊髄髄膜瘤で生まれたので、
歩くことができず、いまは車椅子で生活しています。

で、私は、障害児育児が8年目になる母親なのですが。

障害児育児を8年やってみて思ったことは、
障害児育児は、負の感情を感じることが多くて、
気がつくと、取り返しのつかないくらいダメージを負ってます。

なので、ダメージが蓄積されて、心の病にならないために、
日々の細かなメンテナンスが必要です。

もっとみる

心の病を乗り換えて幸せ♡

#創作大賞2022
彼女と出会ったのは病院です。
お互いに心が病んでましたから。
彼女のあだ名はユミタンです。
同じ歳同じ誕生日月でした。
ユミタンの方から告白された。
私もいちもくおいてたから1つ返事で付き合い初めました。
院内付き合いでした。音楽のこと本のこと映画など色々語りあった7月だった。
院内だから目立ったけど負けないで
ユミタンを守った私です。
彼女は長い年月入院中だったから。
病状は

もっとみる

心の病だとか精神疾患だとか

よくプロフィールにそういうことを書く人いますよね?

あれ何なんでしょうか?
見るたびに笑ってしまうのですが。

ツイッターでもそういう方多いですよね。(まあツイッターは政治、思想の立場を書く浅い人の方が多いかもしれませんが。)

そういう人たちがなぜ、鬱なんです、HSPなんです、と書くのか。

同情される、理解されたい、発言に重みが増す

と思っているからでしょうね。

ああいうのって、ああいう

もっとみる
心の病はエレベーターのブザー

心の病はエレベーターのブザー

 閉塞感のある生活の中では、誰しも鬱々とした感情を抱きやすくなります。心の病と称される状態になる方もいるでしょうし、その手前の状態で踏ん張っている方も相当多くみえます。そこから抜け出した方もたくさんいらっしゃいますね。

 エレベーターの話をしましょう。

 重量超過でブザーがなったとき、最後に乗った人が原因だとみなされて視線が集まります。ところが実際には、エレベーターに乗り合わせた全ての人が重量

もっとみる