マガジンのカバー画像

教育ニュース最前線 研究員はこう考える

51
日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が大きいと思われる内容を取り上げ、研究員がそれぞれの私見を述べます。 教育・学校・入試について関心がある方々にとっ…
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

【教育ニュース最前線vol.09-3】①"教員"のウェルビーイングを妨げる思考②教育長のあり方から考える、管理職がやってはいけない「6つのこと」

【教育ニュース最前線vol.09-3】①"教員"のウェルビーイングを妨げる思考②教育長のあり方から考える、管理職がやってはいけない「6つのこと」


 

①"教員"のウェルビーイングを妨げる思考株式会社Studio947のデザイナー・ライターである狩野さやか氏が、パーソル総合研究所が実施した「教員の職業生活に関する定量調査」を紹介しています。

この調査は、教員のウェルビーイングに注目したものであり、目的は働き方改革に生かすことです。全国3,800名の教員が回答しています。

▼教員の「はたらく幸せ実感」とは?ウェルビーイングの調査から働き

もっとみる
【教育ニュース最前線vol.09-2】①東大の学費値上げ論争が引き起こした波紋②学校からの個人情報流出を止める

【教育ニュース最前線vol.09-2】①東大の学費値上げ論争が引き起こした波紋②学校からの個人情報流出を止める


①東大の学費値上げ論争が引き起こした波紋先日の教育ニュース最前線でも触れた「東大の学費値上げ論争」。
7月12日に東大の記者会見がありました。まだ値上げを決定したわけではなく、引き続き検討を続けるとしています。

▼東大の学費引き上げ、11月までに可否決定 反発受け慎重に検討か(毎日新聞・7/12)

各メディアでも様々に議論がかわされています。動向を注意深く見守る必要がありそうです。

▼“学

もっとみる
【教育ニュース最前線vol.08】①山形大学長が国立大学の学費値上げ論争に一石②女性メンバー不在の教育委員会

【教育ニュース最前線vol.08】①山形大学長が国立大学の学費値上げ論争に一石②女性メンバー不在の教育委員会


①山形大学長が、地方国立大の立場から学費値上げ論争に一石国大協が6月7日に、『国立大学協会声明 -我が国の輝ける未来のためにー 』を発表し、その厳しい財務状況を「もう限界です」と訴えたことは世間に大きな衝撃を与えました。

中教審大学分科会の「高等教育の在り方に関する特別部会」では、慶應義塾の伊藤塾長が国公立大の学費を年150万円に上げるべきと発言し、さらに東京大学でも来年度からの学費値上げを検

もっとみる
【教育ニュース最前線】先生のための教育イベント2024/教育マンガ著者から学ぶ/話題の映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』

【教育ニュース最前線】先生のための教育イベント2024/教育マンガ著者から学ぶ/話題の映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』

 :::【教育ニュース最前線! 】:::

日々報じられる教育関連情報から、
教育業界への影響が大きいと思われる内容を、
代ゼミ教育総研 研究員が厳選してピックアップ。
それぞれの分析・私見を述べます。

今回のテーマは「 教育イベントと交流 」。
参加することで出会える新しい刺激、学び、つながり。
生徒・教員・スタッフの交流。
自発的に動くことで広がる世界をご紹介します。

教育・学校・入試につ

もっとみる