- 運営しているクリエイター
#行政
公開講座!今、世界で注目されているゼブラ企業とは?|GRゼミ9期第16回振り返り(2022年3月1日)
みなさんこんにちは!ラモスです!
3/1のゼミは公開講座にて行われ、稀にみる大人数の会となりとても賑わいました!
今回はZebras and Companyの共同創業者、Tokyo Zebras Unline共同創設者でもあり日本GR協会理事を務める陶山祐司さんに来て頂き、「今、世界で注目されているゼブラ企業とは?」と題し地域が大解決のための事業の作り方のお話をして頂きました。
ゼブラ企業の
グループ発表!noteも2巡目、第9期ゼミも終盤戦へ|GRゼミ9期第15回振り返り(2022年2月22日)
こんにちは、ご無沙汰しております!インディゴです。レポートもいよいよ2巡目。第9期GRゼミの活動も残すところあとわずかとなりましたが、よりゼミの魅力をお伝えできるよう活動の様子をご報告させていただきます!
2月22日(火)のゼミも引き続きオンラインでの開催となりましたが、ゼミ生の面持ちにはどこか緊張の色が...そう、今回はなんと第2回目となる発表会でございます!各チームとも前回と前々回の講義で提
引き続きオンライン開催!ポケットマルシェ代表高橋博之氏「地域主義の再生にむけて」|GRゼミ9期第14回振り返り(2022年2月15日)
こんにちは!おやぶんです。
2/15のゼミは、引き続きまん延防止等重点措置においてオンライン開催となりました。
今回は、前回の「療育サービス」からガラっと変わり、新鮮な食材を農家/漁師から直接買えるポケットマルシェ(ポケマル)創業者であり、関係人口提唱者としても知られる高橋博之氏に登壇頂きました。
今迄の講義では、パワーポイント等による資料をもって講義が進むのですが、今回は資料一切なし、口頭
「発達障害」について知っていますか?|GRゼミ9期第13回振り返り(2022年2月日)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
GR人材育成ゼミ9期生のたいしょうと申します。
2月8日(火)に行われたゼミは前回、前々回に引き続きオンライン開催でした。今回もZoomのチャット機能をフル活用して感想を共有しながらアクティブに活動していきました。他の人の意見や考えを知ることは新たな発見があって楽しいです(^▽^)/
さて、今回のテーマは「発達障害」について。
講師として認定NP
「パブリックアフェアーズ」について|GRゼミ9期第12回振り返り(2022年2月1日)
GR人材育成ゼミ第9期生のおたけです!
新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、先週から全面オンライン開催に切り替わりました。
現地参加組からは「やっぱりリアルがいいよなあ」という声があがる一方で、元々遠方からオンラインで参加している私としては、全員の顔が見えて嬉しかったりもしています。
そして何よりオンライン・オフライン問わず、熱量高く学べるのがこのゼミの素敵なところ。
気づけば12回目にな
初のオンライン開催!「看取り」についての学び|GRゼミ9期第11回振り返り(2022年1月25日)
こんにちは!ばななです。
1/25のゼミは、9期初のオンライン開催でした。
ふだんと違い、講義を聞きながら各自質問や感想をチャット書いていて、違った形でアクティブに受講できました^^
今回は「看取り」がテーマ。
あなたはどこで生まれ、どこで死にたいですか?
自宅で最期を迎えたいと思っているあなたは、本当に最期まで自宅で療養して死ぬことができると思いますか?
・・・近年では、昔と比べ、ほ
「地方公務員オタク」に学ぶ、地方公務員のこと、官民連携を成功させる秘訣(GRゼミ9期第10回 2022年1月18日)
こんにちは、GRゼミ9期生のハコブネです。
なんの偶然か、この回のレポート担当になりました、元地方公務員です。
年末の講義も共催した地方公務員オンラインサロンHOLGの主催者、株式会社ホルグの代表加藤さんから「地方公務員と良い社会を作るには」というテーマで講義でした。
(ちなみに、このオンラインサロンも公務員時代から参加していたりします)
加藤さんは自称「地方公務員を応援する人」、一部の地方公
事例から考える新時代の「官民連携」(GRゼミ9期第9回 2022年1月11日)
GR人材育成ゼミ第9期生のおたけです!
2022年に入って最初のゼミである今回は、青山社中株式会社の藤代健吾さんに講義をいただきました。
青山社中は「日本活性化」を目指し、リーダー育成、政策支援、地域活性化、グローバル展開支援を行っている会社です。
今回は「官民連携」の視点から、青山社中として支援を行っている事例を2つご紹介いただきました。さらに、紹介いただいた事例も踏まえ、とある自治体のケ
【HOLG共催ゼミ初開催!】シティプロモーションとシビックプライド事業の実践(GRゼミ9期第8回 2021年12月28日)
GR人材育成ゼミ9期生のばななです!
今回は、なんと!
地方公務員オンラインサロンのメンバーと合同ゼミでした。
▼地方公務員オンラインサロンとは
現地・オンラインともに様々な地方公務員の方とご一緒させていただきました。
今回のゼミでは、牧瀬稔さんに来て頂き、「シティプロモーションとシビックプライド事業の実践」というテーマでお話いただきました。
牧瀬さんは、現・関東学院大学法学部地方創生学科
積極的な本の対話!?アクティブブックダイアローグ(GRゼミ9期第7回2021年12月21日)
GR人材ゼミ9期生のオヤブンです!
第7回のゼミ(更新遅くなってしまいました。。)では、アクティブブックダイアローグ の講義でした。
積極的な本の対話??和訳するとさらに意味が分からない状態でしたが、アクティブ・ブック・ダイアローグとは何ぞや、という話を頂きました。
アクティブ・ブック・ダイアローグとは
とのこと。
メリットとしては、静的な読書が動的なものになるってことで、参加型読書法です
プレゼンテーションパターン + グループワーク(GRゼミ9期第4回 2021年11月30日)
GR人材育成ゼミ第9期生、のんまいです。
第4回が、11月30日に行われました。
本日も、オフライン(SHIBAURA HOUSE)とオンラインでのハイブリッド開催。
講師は、第1回にもお越しいただいた阿部有里さん。
今回は、来週のプレゼンに向けて、 プレゼンテーション・パターン(プレパタ)を学びます。
パターン・ランゲージの復習からプレゼンテーションパターンへ
パターン・ランゲージとは?
横須賀への皆様のご来訪を心よりお待ちしております…!観光から考える地域課題(GRゼミ9期第6回2021年12月14日)
GR人材育成ゼミ9期生のインディゴと申します!
一段と冷え込みが厳しくなる中、温かな雰囲気に包まれ12月14日のゼミが始まりました。本日は「人口減少社会における発想の転換~観光~」というテーマで、ゼミ長のユーティーさんが横須賀市長時代の取り組みを交えながら講談してくださいました。
内容を一部分ではございますが、紹介させていただきたいと思います。
2013年には人口減少数が全国トップになり、転出
9期最初のチームワーク&発表を終えて。(GRゼミ9期第5回2021年12月7日)
GR人材ゼミ9期生のラモスです!
本日のゼミでは「子ども、若者が自殺に追い込まれることのない横須賀市」についてチームで考え、『生きる支援策』の発表会を行いました。
それぞれ前々回学んだ自殺の現状や前回の講義で改めて学んだパターンランゲージを活かし一週間準備してきました。私はチーム「ひとこえ」の一員として、ハコブネさんとインディゴと話し合い意見をまとめていきました。
若者の中でも大学生の自殺者
「事実発見(Fact Finding)」と「構造把握(Structure Perceiving)」から考える「人口減少を迎えた地域社会の生き残る道」(GRゼミ9期第2回 2021年11月15日)
GR人材育成ゼミ第9期、第2回が11/9に行われました!
初回は参加できなかったメンバーもいたのですが、全員集合では初回のゼミ。オフライン(SHIBAURA HOUSE)とオンラインでのハイブリッド開催。
第2回の講師は藻谷浩介さん。GRゼミでは毎回講師としてお迎えしていまる方ですが、もちろんゼミ生にとっては初めての講義。「人口減少を迎えた地域社会の生き残る道」をテーマとした今回のレポート、簡