![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11626840/b3913a064dfadd06808325b1a313a028.jpg?width=800)
勝手ながら、よもぎみどりがまた読みたいと思ったnoteをマガジンにさせて頂きました。
マガジンから外してほしいと思われた方はお手数ですが、よもぎみどりのnoteどれでもいいのでコ…
- 運営しているクリエイター
#漫画
漫画『レヴァリアース』について「80年代・90年代の漫画について語るコーナー」に寄稿させて頂きました
相羽です。
数年前から、ライターとしてちょくちょく執筆させて頂いてる漫画WEBメディア、
●マンガフル
https://mangafull.jp/
様で、今月からはじまった「ゆるゆるコラム」の企画に、漫画『レヴァリアース』のミニコラムを書かせて頂きました。
僕は火曜日更新予定(できるだけ毎週書けるのを目指してはおります……)の「80年代・90年代の漫画について語るコーナー」を担当
お前と出会うために作品を作っているわけではない。それを肝に命じておけ。
ここで、作家・作品を愛でるルールを改めて確認しておきたい。
作家・作品を愛でるルール
■DMはしない(褒めコメントは公の場でしよう)
■作家の生活に侵食するようなコメントは控えよう(気持ち悪い)
■作家・作品にお金払った=DMする権利ではない(公の場で良いよね)
■作家・作品にお金払った=会える権利でもない(作品は握手券ではない)
■在廊=あなた個人とのマッチングの場ではない(その他大勢であ