記事一覧
ありがとうKAN 涙
今日は突然の訃報で驚いき、その後も色々KANのことばかり考えてしまい、寂しさが溢れてきました。
高校生だったころ夕方聴いていたラジオで毎日流れてきた軽やかなピアノのイントロの曲。
KANのデビュー曲の「テレビの中に」と「セルロイドシティも日が暮れて」でした。
近くのCDショップでこのジャケットを見たとき即買いしました。人生初 購入したCDでした。
それから私の人生にたくさんのGIFTを彼からはも
アニメ「僕のヒーローアカデミア」のヒーローの目指す未来
アニメ 『僕のヒーローアカデミア』を6期まで一気観してしまいました。
最初の方はなんとなく ながら見だったので
見てないシーンもたくさんあったのですが、
6期の終盤で出てきた言葉が、印象的でした。
「ヒーローが暇を持て余す‥‥明るい未来」
というセリフは、この物語で登場する多くのキャラクターの中の1人のヒーローものです。
ここに出てくるヒーローは人々を守るためにディラン(敵)と戦うのヒーローで
何をしようか? 一見 元気になった次女は何を思う?何ができる?
2年前の出来事から私が人として親として気づいたことが多々ありました。
そこからいろいろと私の学び直しが始まりました。
思考も行動もフル回転
次女の活動的な時間が増え、部屋にこもる時間が少なくなってきて、この変化を(病院の)先生なんというだろうと、少し次の受診が心待になりました。
彼女が話せるようになった時にいろいろ聞いていて、話ができなかった期間中(ほぼ寝ていた時)も彼女の思考はフル回転だっ
事実は小説より奇なり
2年前の出来事から私が人として親として気づいたことが多々ありました。
そこからいろいろと私の学び直しが始まりました。
目覚めた彼女は別人だった
ホラーではないけれどそれに近いかもしれません。
逃亡劇後 変なスイッチが入って胸の内を泣きながら吐露し続けた次女は、今まで何をやってもうまく行かなかったことや もう何も出来ないし 何もやる気もない等々いろんなことを喋り続るのを聴いてて涙が止まらなく、
みんな思い込みで生きている
2年前の出来事から私が人として親として気づいたことが多々ありました。
そこからいろいろと私の学び直しが始まりました。
思い込みからのミス
"思い込みで生きている"と感じることが私の日々のなかでたくさんあり、仕事でのミスでは、確認が甘かったり、ちょっとの違いを見逃す時、思い込みで見てしまってることがほどんどです。
誰にでもあると思えることが救いになる
そんな思い込みでのミスは、ないに越したこ
伝えたいことが上手く言えない理由 その答えがズバリ ドラマの台詞で代弁されてた
自分もそうだったので、娘もそうなのかと思っていた
テレビドラマ「18/40〜ふたりなら夢も恋も〜」4話を観ていてそれ!それ!
と、私の言いたかったことか深キョンのセリフでありました。
「傷つけたくなくて 肝心なこと 話さなきゃいけないことがうまく言えない」
あぁ まさにこの一言。
結局 考えすぎてしまうのだ。
これを言ったら相手がどう思うか、どう言ったら上手く伝えられるのか。
ただ 傷つける
自分の思いを言いたいけれど、言葉にできない、話せない、喋れないという症状
2年前の出来事から私が人として親として気づいたことが多々ありました。
そこからいろいろと#私の学び直しがはじまりました。
このまま終わってならぬことか、親の気持ち
娘の状態に ほんの少しづつ変化がみれるようになりました。
これはあくまでも私の視点からの私の感じ方ですが殻に閉じこもってしまったように見えていたのが 少しづつ外界との繋がりの手がかりが出てきたように、言葉かけへの反応が出てくるよう