見出し画像

【1分で読める】#5 損失回避バイアス:得よりも損を重視?バイアス解除で挑戦できる自分になる!

※紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。


こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!自己紹介はこちら

以下のような経験はないでしょうか?

  • 期間限定セールで、つい買い物をしてしまう

  • 新しいことに挑戦する際、失敗を恐れて踏み出せない

  • 重要で緊急度の低いこと(複業、転職活動、資格勉強など)を先延ばしにしてしまう

  • 株価が下がったときに損切りできずにさらなる損失を招く

  • 失敗の恐怖から、新しい職種やキャリアチェンジを躊躇する

これらは損失回避バイアスに陥っている可能性が高いです。

この記事を読むことで、損失回避バイアスのメカニズムを理解し、より合理的な判断を下せるようになりましょう!



※そもそもバイアスとは

バイアスとは、人や物事に対して無意識に持つ、偏りや先入観のことです。

これにより、非論理的な思考に陥り、客観的で合理的な判断が下せなくなってしまいます。

バイアスについて一度勉強すると、2~3週間は耐性が付くと言われています。

逆に言うと、2~3週間で元に戻り、バイアスにかかりやすくなるため、定期的な復習をおすすめします。


損失回避バイアスとは

損失回避バイアスとは、人は得することより、損失を過度に恐れることで合理的な判断を妨げる心理的傾向を指します。

例えば、100円のくじで、
・ハズレは0円(100円損する)
・当たりは200円(100円得られる)
という場合、このくじを引く人は殆どいません。

人は損失の価値を約2倍に見積ると言われています。
よって、
100円のくじで、
・ハズレは0円(-100円)
・当たりは300円(+200)
であれば、このくじを引く人は五分五分になる。という感覚です。

損失回避バイアスに陥ると、以下のようなデメリットがあります。

  • 意思決定の歪み:投資、キャリアの選択、日常の消費行動など、多岐にわたる意思決定に影響を与えます。

  • リスク回避の強化:損失を非常に恐れるあまり、リスクを取ることを避けがちになり、成長や改善の機会を逃すことがあります。

  • 過度の保守性:安全な選択肢や既知の選択肢に固執することで、新しい機会やアイデアに対して閉鎖的になる可能性があります。


もう少し具体例に、最初に記載した例を元に分析してみましょう。

■期間限定セールで、つい買い物をしてしまう
セール価格で購入する権利、選択肢を失うことを恐れ、購入してしまいやすい。

■新しいことに挑戦する際、失敗を恐れて踏み出せない
■失敗の恐怖から、新しい職種やキャリアチェンジを躊躇する
挑戦=「転職や個人事業主、起業」という場合
今ある人間関係、給料、半年後のボーナス、退職金などの「既得権益」    を失うことを恐れ、転職を躊躇する

■重要で緊急度の低いこと(複業、転職活動、資格勉強など)を先延ばしにしてしまう
今の「時間」が無くなる(損)を避け、努力により将来得られる「得」を軽んじてしまう。

■株価が下がったときに損切りできずにさらなる損失を招く
損を確定させたくない(損を受け入れたくない)という心理。

損失回避バイアスを克服する方法

  • 意思決定日記の利用:自分がどのような基準で意思決定をしているかを記録し、後で振り返ることで、損失回避バイアスの影響を客観的に評価する。

  • リスク管理の練習:リスクを完全に避けるのではなく、リスクを管理する技術を学ぶ。例えば、小さなリスクから始めて徐々にその範囲を広げることで、リスクに対する耐性を高める

  • 成功体験の共有:他人の成功体験を聞くことで、リスクを取った結果得られる可能性のある報酬に焦点を当てる。

  • メンターとの相談:経験豊富なメンターとリスクについて話し合い、そのアドバイスを意思決定に活かす。

これらの方法を通じて、損失回避バイアスを克服し、より合理的で前向きな意思決定をしましょう!

まとめ

■損失回避バイアスとは
損失を過度に恐れ、「損切り出来ない」「既得権益にしがみつき、挑戦出来ない」「限定に弱くなる」心理的傾向

■対策
損切り:親しい友人が同じ状況なら、どのようにアドバイスするか考える
挑戦:小さく試す
既得権益:無いものとして考える
買い物:セールに飛びつかない、見なかったことにする、セール後の価格で判断する、価格ではなく価値で判断する


■余談
「損切りできない」というのも損失回避バイアスですが、
気にするのは
「個別株、新興国株、貯蓄型生命保険」など、
「当初のシナリオが崩れ、買い持ちする合理的理由が無いのに、損切りできない」という場合に限ります。

VTなどの投資信託では損切りなど不要ですので、ご注意下さい!
(※投資は自己責任、自己判断で)


最後までお読みいただき、ありがとうございます!(自己紹介はこちら

デバイアス・心理学シリーズはこちら!

無理なく限界を突破するための心理学 突破力 Kindle版

情報を正しく選択するための認知バイアス事典

人生を豊かにするおすすめ書籍はこちら!



#xxIPPOxx_1分で読める_デバイアスガイド
#xxIPPOxx_1分で読める_心理学入門
#読書 #ビジネス書 #勉強 #健康 #仕事 #人生 #人生を変える #本 #知識 #人生が変わる #仕事術 #最近の学び #書籍 #書籍紹介 #本紹介 #ビジネス書
#心理学 #自己改善 #認知バイアス #思考の罠 #思考の偏り #偏った思考 #偏見 #知的謙遜 #クリティカルシンキング #意思決定 #ビジネススキル

#1分で読める #一分で読める #バイアス #バイアス解除 #デバイアス
#xxIPPOxx_1分で読める

#損失回避 #心理学 #意思決定 #リスク管理 #プロスペクト理論 #行動経済学 #投資戦略 #マーケティング #自己改善 #行動心理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?