見出し画像

【1分で読める】感応度逓減性:なぜ気づかなくなる?感応度逓減性を活用する方法

※リンクには、広告が含まれる場合があります。


こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!自己紹介はこちら

以下のような経験はないでしょうか?

  • 都市の騒音に最初は敏感だったけれど、時間が経つにつれて気にならなくなった。

  • 新しい時計のカチカチという音が最初は気になっていたが、いつの間にかその音を意識しなくなった。

  • 引っ越ししたばかりの頃は隣の部屋の話し声が聞こえていたが、今では全く気にならない。

  • 最初は気になっていた電車の揺れも、毎日の通勤で感じなくなってきた。

  • 新しい香水の匂いが最初は強烈に感じられたが、使い続けるうちに自分ではほとんど感じられなくなった。

これらは感応度逓減性という心理が働いている可能性が高いです。

この記事を読むことで、感応度逓減性について理解し、日常生活でのストレス管理や環境適応のための知識として活用しましょう!



感応度逓減性とは

感応度逓減性とは、同じ刺激を繰り返し経験することによって、その刺激に対する反応が徐々に弱まっていく心理的・生理的現象を指します。

この現象は、私たちが日常生活で経験する多くの状況において見られ、環境への適応や感覚の調節に役立っています。

例えば、新しい環境に移ったときに感じる強い匂いや音が、時間が経つにつれて「慣れ」、気にならなくなるのは感応度逓減性の一例です。

また、長時間同じ温度の中にいると、最初は寒かったり暑かったり感じた温度が徐々に「ちょうど良い」と感じられるようになるのも、この現象によるものです。

このように、感応度逓減性は私たちが環境に適応し、不快な刺激から自身を守るための重要なメカニズムです。

しかし、この現象が働くことで、重要な変化や警告信号を見逃してしまう可能性もあります。

例えば、家の中でガスが漏れている場合、最初はその臭いに敏感に反応するかもしれませんが、時間が経つとそれに慣れてしまい、気づかなくなる恐れがあります。

このように、感応度逓減性は、私たちが日常生活や作業環境において、不要な刺激から自分を守り、集中を維持するのに役立ちますが、重要な情報や変化を見逃すリスクも伴います。

実生活での例

  • 最初は騒がしく感じたエアコンの音が、しばらくすると全く気にならなくなる。

  • 新しい家に引っ越したときの塗料の匂いや新しい家具の匂いが、時間が経つと感じられなくなる。

  • 長期間同じ景色を見続けることで、その美しさや特徴に気付かなくなる。

ビジネスでの例

  • 常に同じバックグラウンドミュージックを流している店舗で働く従業員が、その音楽を意識しなくなる。

  • 繰り返し同じ作業を行うことで、その作業に対する感度が低下し、効率的に作業を進めることができるようになる。

感応度逓減性の活用法

感応度逓減性を日常生活で活用するための工夫を紹介します。

  1. 環境の微調整:
    定期的に部屋のレイアウトを変えたり、新しい芳香剤を使用したりすることで、環境への新鮮さを保ちます。

  2. 集中力向上のためのブレイク:
    長時間同じ作業をしていると感応度が逓減し、効率が下がるため、短い休憩を取ることで集中力を回復させます。

感応度逓減性の注意点

感応度逓減性は、以下のような注意点があります。

  1. 安全への影響:
    生活環境や職場での変化に対する感度が低下すると、安全上のリスクを見落とす可能性があるため、定期的な環境チェックが必要です。

  2. 新鮮さの欠如:
    日常生活や仕事での刺激に対する新鮮さを失うと、モチベーションの低下に繋がるため、新しい趣味やスキルの習得に挑戦することが重要です。

まとめ

■感応度逓減性とは
良い意味でも悪い意味でも、人はすぐに「慣れ」る心理的傾向。

■活用法
・自分の人生にプラスの影響を与えること(運動の習慣化など)は、慣れることで、難易度が下がり、続けられる。

■注意点
・ブラック企業や騒音、嫌な人間関係なども慣れてしまい、そのまま維持してしまうので注意する。
・美味しい食べ物も、繰り返し食べていると美味しさを感じにくくなるため、頻度を減らすなどの工夫をする。
・「慣れ」は「つまらない」に繋がる場合があるため、続けたい事は、小さな変化をつける。


最後までお読みいただき、ありがとうございます!(自己紹介はこちら

デバイアス・心理学シリーズはこちら!

無理なく限界を突破するための心理学 突破力 Kindle版

情報を正しく選択するための認知バイアス事典

人生を豊かにするおすすめ書籍はこちら!



#xxIPPOxx_1分で読める_デバイアスガイド
#xxIPPOxx_1分で読める_心理学入門
#読書 #ビジネス書 #勉強 #健康 #仕事 #人生 #人生を変える #本 #知識 #人生が変わる #仕事術 #最近の学び #書籍 #書籍紹介 #本紹介 #ビジネス書
#心理学 #自己改善 #認知バイアス #思考の罠 #思考の偏り #偏った思考 #偏見 #知的謙遜 #クリティカルシンキング #意思決定 #ビジネススキル

#1分で読める #一分で読める #バイアス #バイアス解除 #デバイアス
#xxIPPOxx_1分で読める

#感応度逓減性 #心理学 #日常生活のコツ #集中力向上 #環境調整 #新鮮さの保持 #生活の質向上 #効率的な作業 #モチベーションアップ #環境変化

いいなと思ったら応援しよう!