![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104238179/04bfa09ce6dce3117b80f48e4c5d027d.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
嬉しすぎるので報告させてください!
すごく嬉しいことが起こりました。今年に入ってから始めた小説ブログの中の記事が・・・
なんと、検索3位に上がっていました!
こちらの記事になります!
なぜかこの記事だけアクセス数が上がっていたので、「なぜ?」と思ったらこんな嬉しい状況になっていました。
サチコさんからも「検索から月間30アクセスがきています」という報告がきていて、「何だと!」と久しぶりにワードプレスを開きました。
少しブロ
アクセス数から見る興味傾向を紐解く面白さ
最近はアクセス数を見る機会が減りました。「noteをたくさんの人に見てもらうぞー!」と意気込んでいたタイミングでは、「どれだけアクセスついたかな?」と見るのにわくわくし、同時に落胆もしていました。
私は昔から数字を読み解くことが得意ではありません。
ブログやLPを自分で作って販売をしていた時代もありましたが、Google Analytics見ても訳わからず、Webマーケターには絶対になれないと
抱え込まないから、入ってくる!
私は少し前まで、不安から常に仕事をたくさん抱え込んでいました。フリーランスにとって、仕事がないのは死活問題ですから、仕事をたくさんとること自体は間違っていません。
しかし、私の場合は「仕事なくなったら恐いから、仕事とろう!」と焦りからたくさん仕事をとり、結果「納期地獄でやばい!こんなにできない!」となり、普段だったらなんなくできる仕事も、焦りとプレッシャーとストレスから集中できず、結果納期を遅ら
完璧主義出ちゃってました!
私は自他ともに完璧主義者で、頑固者なところがあります。
そんな私、最近「本を出したい!」「短編集とか、エッセイ集とか作って出したい!」と思うようになりました。
元々ずっと本出したいとは言っていたのですが、最近文学フリマに出店された方の投稿を見ていて「そうか、冊子を作って売るという道もあるのか!」という気持ちに至りました。
私の中で本を出すなら、文庫本のようにしっかりとページ数のある読み応えの
今年中に私がやりたい・挑戦したい2つのこと!本を書くお仕事について
今週の「ゆるふわ会」のテーマは、「今年中にやっておきたいこと・挑戦したいこと!」です。
私の今年にやっておきたい、挑戦したいことは2つあります。
①朝ヨガをする
実は、日曜日に久しぶりにヨガに行ってきました!今年の春にはピラティスを初めて習いに行っていたのですが、お仕事のことがあったり7月に右手を痛めたりしたのを機に離れてしまいました。
一度離れると、ちょっと気持ちは冷めていたのですが・・・