
Photo by
bright_eel176
CFOのキャリア:CFOの個性を磨くことで余人を持って代えがたい人材になる
CFOとしての戦いと個性
誰もがCFOになれるわけではありません。
CFOを経験したことがあっても転職活動では、
同じように他社でCFO経験した人との比べられます。
CFOの経験したことがある、
というより、CFOをしていた時にどういう業務をしていたのか、
こちらの内容が数万倍大事です。
もしかしたらCFOという役職ではなかったが、
一般的にCFOの役割をしていたかもしれません。
さらに実務で何を経験してきたか、をどういう業務をしていたのかを
組み合わせることで独自のキャリアや個性となっていきます。
個性まで出来上がると、転職時には出来上がった個性が
応募した会社の求める業務と合致するかの確認にもなってきます。
最後に人柄やカルチャーフィットするかに話が集約するので
面談自体も双方しやすくなるため、
応募側(CFO)としても話がしやくなるはずです。
CFOのキャリアに正解はない
スタートアップではCFOのポジションが一般的になっても
まだまだ日は浅いです。
各社ごとのCFOのカラーがあって然るべきです。
さらに同じCFOでも得意な分野があることもまた必然です。
企業やフェーズごとでもCFOに求められることも変化していきます。
これがあったらCFOになりやすいというキャリアや経験はあるものの、
CFOを続けていけるという保証があるということではありません。
自分で必要なキャリアステップや将来像を考えて、
進むべき道を見つけていかなければ、
どこにでも通用するようなCFOにはなれません。