マガジンのカバー画像

自己紹介

80
運営しているクリエイター

#会社員

好きでもない仕事を20年続けた理由

好きでもない仕事を20年続けた理由

6月半ばともなると暑いですね😅
梅雨はまだ先なんでしょうか。

土曜日に大学生とメンタリングを行いました。

学生と話すと
「自分がなぜこの進路を選んだのか」
私自身を振り返る機会になったり
若気の至りであった事に気付いたり
毎回感傷的になります。

戸建て住宅を作りたかったのにタワーマンションの世界へ

学生時代は建築を専攻しており
住宅メーカーに入社することを希望していました。

26年前は

もっとみる

社外取締役への道のり①

今週もご覧いただき有難うございます🌺

今月から社外取締役になるための
講座がはじまりました。

いま現在のわたしの課題は
自分が目指すことと現状の取締役会の役割が食い違っていること。

注)ここでいう取締役会とは
特定の一社を表すものではありません

現状の取締役会は…

プライム企業の取締役会は
平均して年に10~14回開かれます。
うち社外の取締役が1社に費やす稼働時間は月平均5時間😅

もっとみる

【質問に答えます】会社員を辞めるの、恐くなかった?

ほんと、よく聞かれるんです😅

****************

等身大の自分を誇れるように✨
対話でみつけるキャリアメソッド
八木美和@社外メンター

↓↓↓インタビュー掲載中↓↓↓

Qualitas [クオリタス] Official Web
~企業経営者のための情報誌~
www.qualitas-web.com

****************

「死んだ魚の眼」問題

「死んだ魚の眼」問題

これ
大学生と就活の話をしていたら
よく出てくるワードなんです。

電車内で見かける中年が
「死んだ魚の眼」をしていて
将来に希望を持てないと…

けれど孔子の言葉にあるように
40代以降の心の在り様って
実は余計なものがそぎ落とされていって
生きるのがラクになる側面も
持ち合わせていると思うのです。

そこで
明日9/13(火)20時より1時間
学生に大人気のたかゆきくんと
twitterスペー

もっとみる
部下を叱る回数が減りました

部下を叱る回数が減りました

こちら
数週間サポートさせていただいたお客様から
いただいた感想です。

お客様は
40代管理職の会社員の方でした。

15名を束ねるマネージャーさんで
よく部下の方を叱っていたそうです。

ここ最近
いちばん嬉しい誉め言葉だったので
披露させていただきました😊

人生100年時代と言われ
マネージャー自身も変化の中にありながら
求められるマネジメント手腕も
変わってきています。

あなたも

もっとみる
今月は反省の月☔😅

今月は反省の月☔😅

わたしは2年前まで会社員でした。
その後アルバイトをしながら
独立に至ったわけですが
ふと時間が出来て
気付くことがあります。

年収が下がることは覚悟していましたが
「最低〇〇円は欲しい」という欲が先行し
提供するサービスの質が
後回しになっていたんです。

お客さんに喜んでいただかないと
意味がないじゃないか!!

お客様アンケートでは
ご満足いただけてはいたんですが
私が満足できるレベルのコ

もっとみる
同調圧力に加わるほうがラクだった

同調圧力に加わるほうがラクだった

ハートにズキュンと突き刺すような
中村さんのツイートから始まった…

最初は同調圧力が苦手であったのに
いつからか同調圧力の一味に…

もしかしたら
本音を話す相手や場所があれば
一味に加わることもなく
それはそれで幸せだったかもしれない。

結局人はラクな道を選びがち。
自分の本心がどうであっても。

コンフォートゾーンと呼ばれる
安心安全な場所から離れたくない。

同調圧力からも
コンフォート

もっとみる
PROFILE

PROFILE

今月から本格的に社外メンターのお仕事を始めた八木です!
改めて自己紹介を!!

趣味:野球観戦、HIPHOPダンス、ドラマ鑑賞、読書
性格:責任感強い、HSP、自由を好む
ペット:クサガメ
好きな芸人:中川家、サンドウィッチマン
好きなアーティスト:SURFACE、FLOW、TWICE、緑黄色社会
好きな映画:マイインターン、アバウトタイム
好きな犬:ミニチュアシュナウザー
最近の休日の過ごし方:

もっとみる