2024年1月の記事一覧
3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語
1. 金さえあれば、面白いゲームが作れる訳ではないクラフトピアを開発してから3年間、パルワールドというゲームを作り続けてきた。
それがようやく3日後、リリースされる。
ここまでの道のりは長かった。
振り返ってみると、凄く回り道をしてきた気がする。
する必要のない失敗の連続だ。
知っていれば、躓く必要のない場所で、何度も躓いた。
業界の専門家なら、知ってて当たり前の事を、知らなかった。
私た
急成長フェーズでの採用の考え方
(※ 社内報なので、社内向けの言葉使いなどわかりづらい点はある等ご了承ください)
急成長フェーズでは、通常の採用ではNGとされるような採用が正解となるケースがある。なんの意識もしないと定石とされる方法をとることでのミスが発生する。本来定石だが、急成長フェーズでは意思決定ミスにつながりうるケースに対して考え方の修正をする必要がある。
前提として、20%成長を目指す会社ではなく、毎年何倍も成長する
マネージャーの評価基準(シート・動画付き)
\マネジメントスクール&コミュニティ「Emo」受講生募集中/
はじめに約1年ぶりのエントリーになります。今回はマネージャーの評価基準というタイトルで書きたいと思います。
マネージャーを評価する基準というのはありそうでないなと、この1年色々な経営者・マネージャーの方と話す中で感じていました。
その時残すべき成果が出ていればマネージャーとしてOKとしている会社もあれば、「マネージャーとしての行動
外部からいきなりCTOとして就任する時に気をつけていること
おはこんばんちは!!尾藤 a.k.a. BTO です。
私は今はオープンロジでCTOをしていますが、オープンロジを含めて今まで4社でCTOをしています。CTOとしての実績と経験を積み重ねてきた結果、今ではある程度開発組織が大きくなった会社からCTOのオファーをいただくことが増えてきました。
いわゆるパラシュート人事というやつです。パラシュート人事は非常に難しく、私が今まで見てきた中でもパフォー