#つくるのはたのしい
緑と紫、大葉と赤紫蘇からできた、2色のあいのこ(ハイブリッド)種
庭の畑、大葉が繁りわさわさしている。
たくさんの大葉をなににしようかなーと思いつつ、
その隅に見つけた大葉と紫蘇のハイブリッド。
わかるだろうか、表が緑で裏が紫
大葉と一緒に摘んだ時に撮ったのでわかりづらくてすみません、上の2枚(左上と、中央の紫の葉)がハイブリッド、その下は大葉です
▽こちらが大葉で
▽こちらが紫蘇
▽こちらがハイブリッド(あいのこ)
大葉と紫蘇、どっちの特徴もある
週末の朝、5歳児と一緒にフレンチトーストをつくる
朝、娘がフレンチトーストを食べたいと言ってきた
「フレンチトースト」という単語をまだ使いこなしていないので、“卵と牛乳を混ぜ混ぜするアレ”な動作でどうやらフレンチトーストですね、とわかる
そんな5歳(大丈夫です発達の心配は不要です。ただめんどくさがっているだけですw)
さて、週末なので朝の時間の制約もない
今日は一緒に作ろうか、ということで、子どもと一緒に作ります
ボウルを出して、卵を割
暮らしの拡張機能 -田舎への地方移住と素敵な暮らし-
昨日の話の延長になります
今朝ふと
あーそうそう、拡張機能よね
と思いました
え、何が?と思いますよねw
順を追ってお話します
まず昨日の記事で地方移住に失敗する人の傾向を書きました
その中で、ふわふわした理想を膨らませすぎると、多くの場合はすぐに思い描いた理想が実現できるわけではないので、理想と現実の差に落胆するとお話しました
で、拡張機能(出た!)
スマホでもパソコンでも、初