つりタコ

都会と田舎を両方の視点から翻訳。 人口450人の限界集落を経由した田舎暮らし。“わからない不安”を解消してもっと楽に「楽しく暮らす」情報を発信中 youtube:) https://www.youtube.com/channel/UCaZ4wYKA44n1TLVU2EqGa2Q

つりタコ

都会と田舎を両方の視点から翻訳。 人口450人の限界集落を経由した田舎暮らし。“わからない不安”を解消してもっと楽に「楽しく暮らす」情報を発信中 youtube:) https://www.youtube.com/channel/UCaZ4wYKA44n1TLVU2EqGa2Q

マガジン

  • 子育て

    子育てっていろいろあるよね。とっても素敵なこと。一緒に綴っていきましょう

  • 暮らし記録

    未分類。とりあえずここに暮らしのいろいろ

  • 保護ワン・保護ニャー

    犬と猫のこと

  • ぼうけんノート

    5歳の起業家と立ち上げた「学びのぼうけん」冒険記。活動の記録用マガジンです。 有料の理由が出るまでは全部無料で公開します

  • #同じポーズの犬と猫

    癒しはこちらです。 動物たちに、どうぞ癒されていってくださいね🐕🐈

最近の記事

  • 固定された記事

こんにちは、 つりタコです

はじめまして、つりタコと申します。 今まで暮らしてきた経験から、Youtubeで都会と田舎の翻訳・解説をしています。 三重(鈴鹿)→神戸→京都→大阪→徳島(山の秘境・限界集落)→滋賀(今ここ) 各地を年単位で暮らしてきたから分かる、暮らし方の違い、考え方や捉え方の違い、当たり前すぎて誰も教えてくれない田舎暮らしの常識 そんなことを発信しています 日本には四季があるので、どこに住んでもまず1年で一通り分かり、2年目から応用していく。最短でも3年ずつ各地を流されるように

    • 赤ちゃんが来るまでに起こったこと

      息子が生まれるまでのことを書こうと思ったのは、 本当になんとなく ただなんとなく誰かに必要なことのような気がして、ただそれだけで書いています。 息子は2番目の子でお姉ちゃんとは歳が離れているも、家族計画なんて言葉はあるような無いような、もう一人いてもいいよね、ぐらいのもんで、例えば何人欲しいとか、そんな明確な強い意志は持ち合わせていませんでした。 ただ、高齢出産に差し掛かる年で、産むなら早い方がいい。 というのは生物として致し方ない事実であることは重々自覚していた。

      • 今この時に書いておきたいこと/何を「する」かと同じくらい大事な「しない」こと

        朝のニュースで尊敬する有名人の訃報を知りました 「多様性」という今の時代、またこれからの時代へシフトする中で、とても重要な人物です。特に若い人にとても人気だけれど、私のような子持ちのそう若くもない世代にも、共感と尊敬が集まっていたと思います。その生き方や発言に、多くの人の心や生き方に影響を与えた人です。 ネット界隈で起こっている今の状況、今の景色をよく見ていてください 誰が、どんな動きをしているのか 何を発言し、誰にどんな働きしているのか、 テレビの放送一つとっても、

        • 一年前は「折れないー!」って泣いてたのに、今では一人で作れるようになった紙飛行機。折るどころかテープで補強したり、柄付きになっていたり、パワーアップ。 その後私に容赦なく片づけられることは秘密🤫

        • 固定された記事

        こんにちは、 つりタコです

        • 赤ちゃんが来るまでに起こったこと

        • 今この時に書いておきたいこと/何を「する」かと同じくらい大事な「しない」こと

        • 一年前は「折れないー!」って泣いてたのに、今では一人で作れるようになった紙飛行機。折るどころかテープで補強したり、柄付きになっていたり、パワーアップ。 その後私に容赦なく片づけられることは秘密🤫

        マガジン

        • 子育て
          64本
        • 暮らし記録
          126本
        • 保護ワン・保護ニャー
          16本
        • ぼうけんノート
          10本
        • #同じポーズの犬と猫
          31本
        • 美味しいもの+食の話
          9本

        記事

          本日の胸キュンつぶやき。 娘「トートー、話聞いてる?聞かないと、抱っこずーっとしてもらうぞ〜」

          本日の胸キュンつぶやき。 娘「トートー、話聞いてる?聞かないと、抱っこずーっとしてもらうぞ〜」

          娘に「電気ってなんで電気って言うの?」と訊かれ、Google先生に訊いた私。 電気。エネルギーであり、雷の素。 だけど、人の筋肉も電気信号で動く。深すぎて身近でいい質問である。 シンプルでなるほどな回答があるはず(どこどこ?)こんな時、さらりと名回答を出せる大人になりたい

          娘に「電気ってなんで電気って言うの?」と訊かれ、Google先生に訊いた私。 電気。エネルギーであり、雷の素。 だけど、人の筋肉も電気信号で動く。深すぎて身近でいい質問である。 シンプルでなるほどな回答があるはず(どこどこ?)こんな時、さらりと名回答を出せる大人になりたい

          停滞期に贈る備忘録

          落ち込むことってありますよね。 そんな時には「そんな時だから見える」景色もある。気づくこともある。 「自分と向き合う」を意識し出してから、自分の負の感情に向き合うネガティブキャンペーン期間に、いくつか記事を書きました。 不思議なもので、「あ、そっか」と気づいて、書くことを繰り返すと、同じことで後戻りすることもなくなる。「書く」ことで残し、自分の中で可視化することは、とても効果の高いことだと実感しています。 そんな記事たちを、一旦まとめてここに置いておきます。 読み直

          停滞期に贈る備忘録

          誕生日が2つ

          娘の誕生日、 「今日はカカの誕生日だよ」と言われた。 私:うーちゃんの誕生日だよー 娘:カカの誕生日だよー 私:あー、でもそうだね。”カカ”の誕生日だね。 娘はふざけて言っていたのかもしれませんが、実は私の誕生日でもあります。 私が母になった誕生日。 娘誕生と共に、母誕生。 (妊娠期間を入れなければ) 娘がこの世にお腹の中から出てきた瞬間を、私のカカ(母)誕生日とするなら、今日は母としての私の誕生日。 誕生日が2つ。 お得。 (使い方合ってる?) と、いう

          誕生日が2つ

          テレビと距離をとる方法/子育てとテレビ/家庭内壮大テレビ遠隔化計画

          前からずっと思っていた、 「テレビを何とかしたい」 断捨離やライフスタイルを試行する中で、やっぱりテレビは必要ない。だが、私以外は全員反対することがわかっているので、捨てられはしない。 しかし、 この度、テレビから距離を置くことができた! もしもテレビを捨てるなんて言葉に出そうものなら、私はマークされ、抵抗勢力は強まることを知っている。だから、割と慎重に、丁寧に様子を見ながら実行された一連の家庭内壮大テレビ遠隔化計画(今考えた)を、シェアします。 ここにその記録を残

          テレビと距離をとる方法/子育てとテレビ/家庭内壮大テレビ遠隔化計画

          生理痛の救世主と、振り子の猫っ腹

          生理2日目。 女子なら共感していただけるであろう、一番つらい時期。 症状は人によって様々ですが、私の場合は頭痛と眠気、あとは気だるさと、普段さほど高くもないのに更に低いテンション。 はっきり言って、私は生理痛とは無縁の人生だった。学生の頃は、友人がひどい生理痛持ちで、薬を飲む姿を見ながら、大変だなぁと思いつつも、どこか海の向こうの別の国で起こっていることのように距離の遠い感覚のものだった。 が、 産後は(いつからか覚えていない、慌ただしい日々の記憶。笑)体質が変わった

          生理痛の救世主と、振り子の猫っ腹

          娘が描いてくれたオムライスケチャップ🥄 上達しておる!

          娘が描いてくれたオムライスケチャップ🥄 上達しておる!

          ダメな自分も愛する。 SNSと自分の心得

          忘れない方がいいと思い、今日の忘備録をメモ。 昼下がりに脳内で完結した思いつきと気づきのメモであります。 SNS時代の昨今、素敵・可愛い・かっこいい・センスいいものや人や暮らしぶりも、簡単に見られるようになった。 雑誌の世界は遠いファンタジーではなく、リアルな現実世界を発信者その人から直接受け取れるようになった。 素敵なもの、素敵な人、素敵な暮らし 多くのものを手に入れ充実している(ように見える)人たちが、世の中には案外たくさんいることがわかる。 そうやって、なんと

          ダメな自分も愛する。 SNSと自分の心得

          娘のセンス。釣りと切手とミナミの帝王

          我々は正反対夫婦。そんな中、最近発覚した娘のセンスがすごかった話をご紹介します。 何かの歌番組の総集編で、夫と娘はテレビの部屋で、各年代の歌手が出ていたらしく(私は見ていない)、夫は全盛期の浜崎あゆみがすごいよと言っていた。 はい、 以前記事で書いたように、夫はわかりやすい歌謡曲派。簡単に言うとカラオケで歌いやすい曲(でも音痴)を聞く派であり、 私は歌えないような曲を聞く派。 全く正反対なので、車のBGMはお互いの円と円が重なるか重ならないか、ギリギリの、狭い狭い狭

          娘のセンス。釣りと切手とミナミの帝王

          娘の腹をこねる

          夫とパズルで遊んでいた娘が、飽きて私のところへ来た。 「楽しいゲームしたい!」 ぷんぷんと、不機嫌MAXである。 そこで私は娘の腹をこねることにした。 こねこね、こねこね、 最近読んだ羊のパン屋さんの絵本。 しかし、我が家としての起源はジャムおじさんである。(美味しいパンを〜つくろう〜、の、パン作り) 小さい子って、なんでくすぐられるのが好きなんだろうね。大人になったら本気で嫌がるのに。笑 不思議。 みるみるケラケラ笑うようになり、機嫌が回復!(やったぜ)

          娘の腹をこねる

          ずっと変わらない好きなもの

          好きなことは何? カカは何してる時が好き? 夜、寝る前に娘から聞かれて困った。 うーん、そうだね。 美味しいものを食べる時でしょ、 ぐっすり寝る時、 みんなでお出かけする時かな 好きなこと、 どんなことが好き?と聞かれて、 パッと出てこなかった。 先の答えはどれも正解ではあるけれど、 なんだかなー。であった。 そんなことがあったことすら忘れていた、そんなある日 無印のラタンのカゴを買おうかどうか迷っていて(正直、年単位で保留中)検索したところ、 ”無印 

          ずっと変わらない好きなもの

          拾ってくださいの箱は、入れられたのか、自分から入ったのか

          猫が、娘が工作したダンボール箱に入った 移動されても、出ない猫 しばらくして、 寝てた😂 拾ってくださいとダンボールに書いた、あの捨て猫スタイル。実は、ダンボールに猫が入ったのを、あらあら可哀想にと拾われるケースもあるのかしら... と、思う程、猫は箱が好きである。 体にクリティカルフィットするから安心するのだそうな。

          拾ってくださいの箱は、入れられたのか、自分から入ったのか