自分との向き合い方(4)~3つ~
こんばんは。連休2日目ですね。コロナ感染者が、全国的に増えていますね。
遠くへの外出は、なるだけ控えて、自分だけでなく、他の人にたいしても感染予防の意識を高めて、行動していきたいと感じています。
基本に戻って、「うがい」「手洗い」「距離を保つ」「マスク」ですね。
※※※※※※ここからが本題です※※※※※※※
1日簡単な目標を達成していく
今日は、「自分と向き合うこと」と少し違うかもしれませんが、前向きに考えられるヒントについて書きたいと思います。
私は日記を書くことを、日々の習慣にしています。その中で必ず書くことがあります。それは、
「簡単な目標設定と達成したかどうか」です。
日記を書くタイミングも少し変わっているかもしれませんが、前日のことを今日の午前中に書きます。
前日のことを思い出して書くことは、記憶力を鍛えるのに役立つからです。
次が大事なのですが、「3つ簡単な目標」を書きます。実際に書いたものをそのまま。↓
2020年7月23日 くもり時々雨
今日は、行きたいと思っていたカフェに行って、コーヒーを飲んだ。
人も少なく落ち着いて本も読めた。
30分のウォーキングもできた。
映画を観ようと思ったが出来なかったので、明日観ようと思う。
明日やること→読書残り半分。note更新。書類整理。
こんな感じです。
前日はやることに「カフェにいく」「読書する」「映画を観る」という3つの目標を立てていました。
なので、その日に出来たかどうかを書きます。
そして「3つの簡単な目標」を書いています。
達成しやすいものを設定して、達成することで、1日の充実感が全く違うものになっていきます。
日々何気なくやっていることでも、意識してやるだけでも、気持ちが変わっていくのです。
目標に食事を作るでも、掃除をするでもいいので書いてみましょう。
最初は、好きなことを設定することをおすすめします。
達成感を得ることで、後ろ向きだった気持ちが前向きになり、「新しいものもやってみよう」と気持ちがアップデートしやすくなります。
私は、これを続けることで、心の状態が悪いときに出来なかったことが、少しずつ出来るようにぬりました。
出来ることが拡がっていくと、心の状態も回復していくので、ぜひお試しくださいね。