見出し画像

イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル

すっかり遅くなってしまったが、昨年のイヴ・サンローラン展について、下書きで温めて過ぎてしまった所感を残しておきたい。

東京ではここ数年、ラグジュアリーブランドの大回顧展・世界巡回展が続いていた。一昨年(2022年)夏は32年ぶりのシャネル、一昨年末から昨年(2023年)春にかけてのディオール、そして昨秋(本記事の主題)のイヴ・サンローラン。

一昨年秋には、サンローラン主催の世界巡回展 “BETTY CATROUX YVES SAINT LAURENT 唯一無二の女性展” もあったので

Yves Saint Laurent イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル
“ベティ・カトルー展” より。左がサファリルックを纏うベティ、真ん中がサンローラン

イヴ・サンローラン自身の作品を見られる機会は、ディオール(イヴ・サンローランはクリスチャン・ディオールの2代目のデザイナーである)も含めれば実に2022年からの一年で3回目だった。

なんと貴重な機会だろう。

Yves Saint Laurent Across the Style イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル

そんなこともあり開幕早々足を運んだが、今回はイヴの生涯を通じたクリエイションが網羅された、充実したまたとない展覧会だった。

私は2019年にイヴ・サンローラン美術館パリを訪れているのだが

(手前味噌ですが、上記の投稿にはイヴ・サンローラン美術館パリでの写真を多く載せています。本展に行かれた方にも楽しめる内容になっていると思うので、是非合わせてご覧ください)

本展では、パリからオートクチュールラインが数多く来日し(ルック100体を含む計262点)、時系列、そしてジャンル別にまとめられていたことも功を奏して、イヴ・サンローランが生涯でどのようなドレスを製作したか、そして彼がどのような哲学を軸に制作を行ったかも包括して知ることができる内容だった。私にとっても縁深く、思い入れのあるイヴ・サンローランの大規模回顧展について、印象深かった点を振り返ってみたいと思う。


ペーパードールとおてんばルル

最初の章(“0 ある才能の誕生”)で一際美しかったのは、イヴが16歳頃に作成した “ペーパードール”。

母親の雑誌から切り出した人形に着せるドレスを描き、着せ替えできるように折り返しが付けられた紙のドレス。昔、子ども向けの雑誌の付録に付いていたような “あれ” である(注: 私は1970年代生まれ)。写真を載せられないのがいたく残念だが、これがうっとりするほど美しく精巧で、同じく紙でアクセサリーまで作られているのはこれまた圧巻だった。早くからイヴの天賦てんぶの才能は芽を出していたのだと感じずにはいられない代物でもあった。

この章でもう一つ特筆すべきは、“おてんばルル”。これが何かと言えば…

ディオールのアトリエで働き始めた頃のイヴが描いたストーリー性のあるイラスト、つまり漫画のようなものだけれど、これが滅法めっぽう可愛くてたまらない。こういう作品が見られるのも回顧展ならでは、である。

“ファッションは移り変わるが、スタイルは永遠である”

2つめの章(“1 1962年 初となるオートクチュールコレクション”)に進むと、スペースの中央にはタイトル通りイヴの初期のオートクチュールコレクションが一堂に並べられており、それはまるでショウのランウェイさながら。

“Fashion passes, style remains.”
“ファッションは移り変わるが、スタイルは永遠である”

イヴの初期のルックの背景に見えるのは、彼の象徴的なメッセージ。

ファッションが身にまとうものを指すなら、スタイルとは、それを含めたその “人となり” そのものだと私は思う。その人の雰囲気や、仕草や醸し出す空気感までも含まれるかもしれない。

同じ服を着ても、同じようにはならない。それがスタイル。

ファッションにこだわっていてもいなくても、醸成されるもの。それがスタイル。

イヴ・サンローラン展 イヴ・サンローラン美術館パリ ウェディング・ガウン バブーシュカ
かぎ針編みで仕上げられたウェディング・ガウン「バブーシュカ」。2019年イヴ・サンローラン美術館パリにて撮影

スタイルはその人と共に生き続ける。肉体は滅びても、その人のスタイルはある意味、残り(生き)続けるものだ。だから永遠とも言え得るのだと思う。そして結局のところ、ファッションはスタイルをつくり出す “一片いっぺん” に過ぎない、とも。

こんなにも著名で、数多あまたの “ファッション” をつくり出し、世界的にも名声を馳せたデザイナーのイヴ・サンローランが紡いだ、“ファッションは移り変わるが、スタイルは永遠である” - このメッセージの意図するところを、あなたはどう解釈するだろうか。

コレクションボードの端正な美しさ

イヴ・サンローラン美術館パリ イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル コレクションボード
2019年イヴ・サンローラン美術館パリで撮影したモンドリアン・ルックのコレクションボード。本展でもアンサンブル、フォーマル・ドレスなどのコレクションボードが多数展示されており、ドレスに勝るとも劣らぬ美しい代物だった

イヴとパートナーのピエール・ベルジェは、ブランド創設時から自分たちが作り上げた作品を美術館や財団のようなところに後々収めたいという意志があったようで、それ故当初からそのつもりで作られたというドレスの下絵スケッチ(仕様書)はそれはそれは美しく、目を奪われる代物だった。イヴのクリエイティブな才能は言うまでもなく、説明書きやらナンバーやらを、これまた美しく仕様書内に手書きで収める、というロジカルなバランス感覚も併せ持っていたことが、端的に理解できる作品でもあった。

モンドリアン・ルックとの再会

実際のところ、本展で撮影可能だったのはこの “9 アーティストへのオマージュ” の章のみだったのだが、メインヴィジュアルにもなっているモンドリアン・ルックとの再会(2019年10月のパリ以来)が、私には一際印象深い章だった。

イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル モンドリアン・ルック モンドリアン・ドレス 現代アート ピエト・モンドリアン
イヴ・サンローランの代表作とも言えるモンドリアン・ルック
国立新美術館 イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル Yves Saint Laurent Across the Style モンドリアン・ルック
本展会期中の国立新美術館 正門脇の広告
イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル
2019年イヴ・サンローラン美術館パリのチケットの絵柄となっていたルック。ジョルジュ・ブラックへのオマージュとして作られたウェディング・ガウン
イヴ・サンローラン美術館パリ イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル スケッチ チケット
イヴ・サンローラン美術館パリのチケット
イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル ピエール・ボナール アート 絵画 ファッション アーティスト
ピエール・ボナールへのオマージュ
イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル 国立新美術館 アーティストへのオマージュ
本展には数回訪れたが、毎回多くの人でごった返していた

美しくて、楽しくて、うっとりして、イヴ・サンローランのクリエイションが五臓六腑ごぞうろっぷ全てにみ渡る、それはもう私には “たまらない” 展覧会だった。

(会期終了)
イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル
Yves Saint Laurent, Across the style
会期: 2023年9月20日(水)~12月11日(月) 
会場: 国立新美術館

※ 挿入されている写真及び画像はすべて筆者の撮影によるものです。

この記事が参加している募集

どなたかのお役に立てるような、読んだ後に心に残るものを感じられる執筆を目指しております。頂戴したサポートは今後の活動費やモチベーションに活用させていただきます。