記事一覧
古着から見える地球の未来
街を歩いていると、ネクタイをしていないサラリーマンが多いことに気がついた。昨今のクールビズの影響やビジネススタイルのカジュアル化が進んでいるからだろう。しかし、景気低迷も原因の一つかもしれない。円安や物価上昇がサラリーマンの懐を冷やし、節約が必要になっている。
生活の中で削れるものは削らざるを得ない。サラリーマンが削りやすいもの――それがネクタイである。女性には意外かもしれないが、しっかりしたネ
アパレル業界の闇!?考える時はきた。知識ある消費者になろう!
洋服の品質は価格に比例していると思っていました。高島屋に行くたびにいつかはハイブランドのお店で買い物をしたいと夢見たものです。仕事で使うシャツの購入先は年齢とともに変えてきました。ユニクロからはじめてORIHIKA、グリーンレーベルなど徐々にクオリティを上げてきたつもりでした。しかし、それは単純に価格帯でしかモノを見れてなかったということがわかりました。
最近見つけたこの動画は、縫製の職人さんで
SONYのワイヤレスイヤホンのアレに感動した話
こんにちは。
最近は、ワイヤレスイヤホンを使っいる人を街でもよく見かけるようになりましたね。
私は流行りに逆らっていたわけじゃありませんが、貧乏性でしぶとくワイヤーありのイヤホンを使っていましたが、それもとうとうケーブルが劣化してしまったのでワイヤレスイヤホンに買い換えることにしました。
休日に家電屋さんに足を運ぶと、そこにはたくさんの種類のワイヤレスイヤホンが陳列してあり、どれを選ぼうかと悩
私の脱プラ。竹の歯ブラシで幸せSDGs
最近気になっていた竹の歯ブラシを購入したのでレビューを書きます。持ちやすく、ブラシも柔らかくて磨きごごちがいいですよ。
ブラシは生分解性のナイロンで炭が練り込まれているそうです。
また、天然素材なので上質なホテルに来たかのような気持ちになります。
少しヘッドが大きいように感じましたが、これからニーズが増せばすぐにコンパクトヘッドの商品は出ると思います。
何より「地球にやさしいことをした」と思える
私の脱プラ。生分解性の天然ゴム製ビーチサンダルを買いました。
こんにちは。
今日は私の趣味でもあるSGDsシリーズです。
この夏、気に入って5年ほど使用していたビーサンがとうとう壊れて買い替えを検討していたのですが、近所のお店で”生分解性の天然ゴム製”というビーサンを発見しました。
日頃から地球に優しくしたい私は「これは買わねば!」と手に取りました。
Hippobloo(ヒッポブルー)というブランド
タイで生まれたビーサンだそうです。ネットで調べると、
脱プラ。このプラスチックはやめてもいいわ。
こんにちは。
今日はSDGs・脱プラスチックシリーズです。
私は蜂蜜が好きで毎朝食パンにハチミツを塗って食べますが、この度、またひとつ脱プラに気づくことが出来ました。
最近のハチミツは逆さまに置いておけるものが販売されており、常にキャップの寸前まで蜂蜜が溜まっているのですぐに使えて便利です。
これが気に入っていつも逆さまボトルタイプを買っていましたが、ある朝「これもプラだよね」と気になりまし