
質問047:向上心は不要?
「うまくなりたい!」てゆー向上心は不要ですか?
回答
▶向上心は「欲」
はい、それは欲ですから。
「上手くなりたい!」などと思わずに、ただボールに集中する(できるようになる)と、テニスは自ずと向上します。
ですが向上心とはいえ、「上手くなりたい!」と思うのは向上思考ですから、「上手くなりたい!」と考えれば考えるほど、すなわち向上心が強ければ強いほど、ボールに集中できなくなります。
思考(上手くなりたいと考える)と感覚(ボールを見る)はトレードオフなのでしたね。
また「努力逆転の法則」にしたがい、これから向上しようと意識すればするほど、まだ向上していない今の自分がイメージされますから、結果はひっくり返ります。
法則である以上、「例外はない」と断言されています。
この法則は本当によくできた法則で、「たまにはそういうこともあるよね」レベルの話ではなくて、意識して努力すればするほど、「すべて」逆の結果が出るところがユニークです。
スピリチュアルを否定するつもりはありませんけれども、「努力逆転の法則」はスピリチュアルではなくて「脳科学」です。
▶欲の「罠」にはまる
「勉強ができるように向上したい!」と思ったからといって、勉強ができるようになるわけではありませんよね。
勉強ができるようになるには、「できるようになりたい!」などと考えるのではなく、問いに集中する必要があります。
それと同じです。
向上心があると、上達するためのつらい練習などにも頑張れるやる気が出そうな気がするかもしれません。
しかしそれこそが欲の「特徴」であると同時に、「罠」なのです。
▶「ドキドキ」と「トキメキ」の勘違い
欲によるエネルギーは、一時的にしか持続しないのです。
しかも「欲しい、欲しい」と思っている期間は、つねに「まだ手に入っていない……」というイメージ(不満や不安)がセット化されているので、実は向上心が強いほど、イライラしたりビクビクしたりして、心が不安定になります。
ストレスにさいなまれるのです。
恋愛などがまさにそうで、「付き合いたい!」という欲のドキドキは、実は「まだ付き合えていない……」のですから、明らかにストレスなのですけれども、それを「トキメキ」などと脳は勘違いしてしまう。
追えば逃げるというのに。
しかもその「付き合いたい!」という向上心が強ければ強いほど、先述したとおり、欲によるエネルギーは一時的にしか持続しない定めですから、付き合えた暁には一気に冷めて、つまらなくなり、お相手をかえって大事にできなくなったりします。
▶「向上思考」は「未来志向」
ついでに申し上げると、向上心というのは「未来志向」です。
いつか、どこかの夢物語。
一方の集中というのは、まさに今・ここ・この瞬間の「現実」です。
現実というのは日常生活において、大抵ありきたりで、平凡です。
ですからつい、いつかどこかの夢物語へと逃避しがち。
その結果、今が空洞化して現実を生きられなくなります。
かけがえのない今という時間を浪費して、虚しさを覚えながらアッという間に人生を終えてしまうというふうに大抵の人はなるから、この世から、悩み苦しみが絶えません。
▶「今」に集中して生きる
換言すれば、「向上しよう!」などとせずとも、今に集中して生きれば、おのずとテニスも人生の質(QOL)も、向上することを保証します。
私たちは今に集中しているとき、最も能力を発揮するのです。
さらにいうと向上心の強さとは、先述したとおり今の不満、不安の裏返しであり、現実が満たされていない状態。
初期仏教や禅の世界では、まったく逆の「小欲知足」が説かれます。
「欲を少なくして、今が満ち足りていると知る」。
これこそ「幸せ」なのだと。
「もっと向上しなきゃだめだ……」と見ると、心が暗くなって、向上するものもしなくなります。
「今日もテニスができることの平和!」「健康な心身のありがたみ!」と見ると、心は満足できるからメンタル的に安定し、向上するものは向上するのが必然です。
▶向上するための「キーワード」
何事もそうです。
物事・出来事の「見方」しだい。
見方は「選択」できるのです。
「今日も昼食はおにぎりか……」と見ると、不幸です。
「今日もおにぎりが食べられる!」と見ると、幸福です。
どう見るか、「選択の自由」「選ぶ人生」は、いつも手元にあります。
この見方しだいで、たとえ現実は同じ物事・出来事であったとしても、不幸にもなれば幸福にもなる。
ご質問内容に即せば、「小欲知足」こそ、向上するキーワードと言えるでしょう。
即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO
(テニスゼロ)
https://note.com/tenniszero
無料メール相談、お問合せ、ご意見、お悩み等は
こちらまで
tenniszero.note@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
