見出し画像

【憩いの場】

【憩いの場】

私は昼休みいつも、

裏川水際緑地公園(玉名市高瀬)に行き、

癒やされています。
(今年5月から近くの不動産屋さんに勤めています)

裏川水際緑地公園は、

嘉永元年(1848年)に築造された県指定文化財の高瀬目鏡橋や一群の石橋、

高瀬商人がその築造を競い合った家々の石垣等があり、

独特の歴史を感じさせる公園となっています。

また、

公園内には肥後しょうぶ約6300株が植えられており、

6月の開花時期には県内外から多くの観光客が訪れます。

平素は静かで、

のどかな公園です。

緑豊かで、

小川のせせらぎのある

『憩いの場』

です。

近くに神社があり、

樹齢数百年の大木もあります。

まさに、

パワースポットです。

自然に親しめば、

パワーをもらえます。

大木は、気のエネルギーを発しています。

気のエネルギーは、

プラーナといいます。

プラーナとは、

インド哲学で、

『宇宙にみなぎる生命力としての 気 』

です。

頻繁に、

自然に親しみ、

プラーナを吸収し、

心身ともに、

リフレッシュしましょう❗️

お互い、

元気良く過ごしましょう❗️










いいなと思ったら応援しよう!

高原茂
よろしければ、サポートお願い致します。いただいたサポートは、『笑顔の輪を広げる・幸せの輪を広げる・元気の輪を広げる・平和を広める』等の活動に役立たせます。何卒、よろしくお願い申し上げます。