見出し画像

美味しいサラダ5選レシピ

サラダは食卓を彩る一品。簡単に作れて栄養もたっぷり取れる美味しいレシピを5つ紹介します。作り方のポイントやアレンジ方法も解説するので、ぜひ試してみてください!


①シンプルなツナとコーンのマカロニサラダ


材料(2〜3人分)

マカロニ … 100g
ツナ缶 … 1缶(油を切る)
コーン … 50g
きゅうり … 1/2本(薄切り)
マヨネーズ … 大さじ3
塩・こしょう … 少々
… 小さじ1


ZENB ゼンブ マメロニ 250g×3袋 マカロニ パスタ [ 糖質オフ 糖質制限 糖質コントロール グルテンフリー 腸活 時の 食物繊維 補給に たんぱく質 食物繊維 鉄分 レンジ 調理可 ] ↓


作り方

1. マカロニを表示時間通りに茹で、冷水で冷やして水気を切る。
2. きゅうりに軽く塩をふり、5分ほど置いて水気を絞る。
3. ボウルにマカロニ、ツナ、コーン、きゅうりを入れ、マヨネーズと酢を加えてよく和える。
4. 塩・こしょうで味を調えたら完成!


ポイント&アレンジ

酢を加えるとさっぱりとした味わいに!
ハムやゆで卵を加えるとボリュームUP。
粒マスタードを少し加えると大人向けの味に。


②トマトとモッツァレラのカプレーゼ


材料(2人分)

トマト … 1個(輪切り)
モッツァレラチーズ … 1個(輪切り)
バジルの葉 … 適量
オリーブオイル … 大さじ1
塩・こしょう … 少々


モッツアレラ シュレッドチーズ 1000g ↓


作り方

1. トマトとモッツァレラを交互に並べる。
2. バジルの葉を散らし、オリーブオイルを回しかける。
3. 塩・こしょうをふって完成!


ポイント&アレンジ

バルサミコ酢を少し垂らすと風味がUP。
アボカドを加えると濃厚な味わいに。
カットした食材を和えて、簡単なマリネ風にしても◎。


③ポテトサラダ(定番&アレンジ)

材料(2〜3人分)

じゃがいも … 2個(約300g)
にんじん … 1/4本(薄切り)
きゅうり … 1/2本(薄切り)
ハム … 2枚(細切り)
マヨネーズ … 大さじ3
塩・こしょう … 少々


北海道 浦幌産 じゃがいも 北海こがね 10kg M~Lサイズ 芋 ジャガイモ 常温発送 (5kg) ↓


作り方

1. じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、茹でる。
2. 柔らかくなったら湯を切り、熱いうちに軽くつぶす。
3. きゅうりに塩をふって水気を絞る。にんじんは軽く茹でる。
4. すべての材料をボウルに入れ、マヨネーズで和える。
5. 塩・こしょうで味を調えたら完成!


ポイント&アレンジ

酸味をプラスしたい場合は酢やヨーグルトを少し加える。
・ベーコンやゆで卵を加えるとコクが増す。
粒マスタードを加えて大人向けの味にするのもおすすめ。


④豆腐と海藻の和風サラダ


材料(2人分)

絹ごし豆腐 … 1/2丁(食べやすい大きさに切る)
乾燥わかめ … 5g(戻して水気を切る)
ミニトマト … 4個(半分に切る)
大葉 … 2枚(千切り)
ごま … 少々

ドレッシング
醤油 … 大さじ1
ごま油 … 大さじ1
… 小さじ1
砂糖 … 小さじ1/2


乾燥わかめ g単価3.2円 カット わかめ 1kg ワカメ 乾燥 業務用 大容量 海藻 美容 健康 便利なチャック付き! 肉厚 (調理しやすいカット形状) 【 瀬川本店 乾物専門問屋厳選 】 ↓


作り方

1. ボウルに豆腐、わかめ、ミニトマトを入れる。
2. ドレッシングの材料を混ぜ、サラダに回しかける。
3. 大葉とごまを散らして完成!


ポイント&アレンジ

ポン酢を使うとよりさっぱりした味に。
じゃこや鰹節をトッピングすると風味UP。
アボカドを加えると濃厚な味わいに。


⑤チキンとアボカドのシーザーサラダ


材料(2人分)

鶏むね肉 … 100g(茹でてほぐす)
アボカド … 1/2個(角切り)
レタス … 4枚(ちぎる)
クルトン … 適量
粉チーズ … 大さじ1

ドレッシング
マヨネーズ … 大さじ2
牛乳 … 大さじ1
レモン汁 … 小さじ1
にんにく(すりおろし)… 少々
塩・こしょう … 少々


旭トラストフーズ STUFFTON 味付クルトン 100g ×5袋 ↓


作り方

1. 鶏むね肉を茹でて、冷ましたら手でほぐす。
2. レタス、アボカドと一緒にボウルに入れる。
3. ドレッシングの材料を混ぜて回しかける。
4. クルトンと粉チーズをふりかけたら完成!


ポイント&アレンジ

ベーコンや温泉卵を加えると贅沢な味わいに。
ドレッシングにアンチョビを加えると本格的な味に。
クルトンの代わりにナッツを加えて食感を楽しむのも◎。


まとめ

どのサラダも簡単に作れて、美味しくアレンジも楽しめます。食材の組み合わせやドレッシングを工夫して、自分好みの味を見つけてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!