#赤ワイン
🇫🇷 アルボワ・ピュピラン・ルージュ・ル・ジャングレ[2016]フィリップ・ボールナール
アルボワ・ピュピラン・ルージュ・ル・ジャングレ[2016]フィリップ・ボールナール
品種トゥルソー
だし感満載で最高でした。キツネさんです。うす旨な中にもスパイシーさもあり複雑味MAX。なかなか飲める機会が少ないので貴重な経験です。もっとたくさんこの人のワインを飲んでみたい。旨味の中の旨味でした‼︎
↓以下インポーター様より↓
生産地
フランス東部、ジュラ地方のアルボワの街を南に 2 km
ピエール オリヴィエ・ボノーム トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 2019
ピエール オリヴィエ・ボノーム
トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 2019
アルコール度数14,2度としっかりめ。黄桃みたいにまったりとした甘味と蜂蜜のようなほどよい酸味。酸味がしっかりしているので野暮ったくなくバランス最高です。
美味しい!
ティエリピュズラの愛弟子
僕の知る限り、自然派ワイン界一番の良い師弟関係なのかなと思います。どちらもまだワインを作られていて、かつ親交が深くお互いに刺激し
ラルコ ヴァルポリチェッラ・リパッソ2016
ラルコ ヴァルポリチェッラ・リパッソ
2016
ブドウ品種
コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、クロアティーナ
しっかりとした甘みが味の軸です。甘ったるくなくちゃんと濃厚さに感じるのは酸やタンニンなどその他の要素がバランスを取り合ってくれてるからだと思います。ワイン苦手な方や飲み始めた方にもインパクトの強いワイン、チョコ系デザートと一緒でも邪魔しなさそう。旨いです!
〜Instagramよ
イルマイオーロ バルベラ 2005
イルマイオーロ バルベラ 2005
重厚感があるのにここまで野暮ったくないのは流石です!熟成されたコストパフォーマンスの良いワインならこれです。ブドウを陰干ししたかのようなしっかりとした凝縮感。バルベラのポテンシャル。とにもかくにもこのお値段でこんなワインが飲めることに驚きです。
↓以下インポーターより↓
なぜにそんなハイクオリティのワインが売れ残ってしまったのか??
この度エミリア・ロマ
レ・ヴァン・デュ・カバノン プードル・デスカンペット 2016
レ・ヴァン・デュ・カバノン プードル・デスカンペット 2016
ムールヴェードル、カリニャン、グルナッシュ
フランス ルーション地方
まやかな味わい。スパイシーさもあり厚みのあるミディアムボディ。今開けると少し不安定さが残りもう少し寝かせてもよかったかも。抜栓して2日目、豆の感じあり。それも果実味が包んでくれて美味いです😋
↓以下インポーターさんより引用↓
テイスティングコメント
ムールヴ
アヨラ ロッソ・エッレ・エッレ [2016]
アヨラ
ロッソ・エッレ・エッレ2016瓶詰めまでSO2一切添加なし。珍しいウンブリアのサンジョベーゼ。重厚な味わいとビオらしいワイルド感が楽しめる味です。酸味と甘みもしっかりとあるミディアムボディ。自然な美味しさです!
↓Instagramより↓
https://www.instagram.com/p/CE03qu5AOvf/?igshid=v78hxl8ua12c
↓以下インポーターコメ