マガジンのカバー画像

曲の感想

22
曲の感想を書きました
運営しているクリエイター

#ロックバンド

Rollers Anthem / a flood of circle

今朝、ユニゾン田淵さんからフラッドへのGIFTを聴いていたら、急にフラッド曲が恋しくなって、昨年の名盤「2020」を聴いた。

そうしたら、標記の歌が改めてめちゃくちゃ好きだなって改めて思ったので、自分語りも含めて書き留める。

2020を聴いた当初は、天使の歌が聴こえるが一番好きかなって思っていたけれど、Rollers Anthemは繰り返し聴いているうちに大事になっていたように感じる。

この

もっとみる

マカロニえんぴつ「イランイラン」

とにかくこの曲が好き。どれくらい好きかというと、一日中リピート再生してしまうくらいには好き。

好きなところを挙げたらきりがないんだけれど、まず鍵盤のソロのフレーズが爽やかで切なくて好き。あと、「間違いないって 泣いたりしないで」のはっとりさんの歌い方が好き。「が」をちょっと雑にあててる感じがすごく切実な感じがあっていい。

ちなみにこの歌、裏テーマは「セックスレスの男女」らしい。たしかにそう思っ

もっとみる

UNISON SQUARE GARDEN 「ガリレオのショーケース」

やばい曲。最初の
ジャーーーーーーーーン
を聴くだけで興奮して拳を突き上げたくなる。私たちはみんなパブロフの犬。

DUGOUT ACCIDENTでCD音源聴いた時はあんまりピンとこなかったんだけど、ライブで初めて聴いたとき確信した。この曲やばい。

やばいポイントをざっくり説明する。

①ドラム遊びすぎサビの連続スティック回しは観てて本当に気持ちいい。体全体で音と一緒になってる感じ、カッコいい。

もっとみる

マカロニえんぴつ「keep me keep me」

これ、前回のツアーで聴いて大好きになってしまった曲。

なんたって歌詞が素敵。切ない……
お酒のボトルキープみたいな感じで、(男にとって)都合のいい距離感でキープされているのは分かっているしこんな関係やめたほうがいいとは頭では分かっているけど、それでも忘れずにいてくれるなら今のままでいいって思ってしまう女の人、っていうイメージで合っているのかしら。多分合ってる。

どこの歌詞を切り取っても甘酸っぱ

もっとみる

SHE’S 「Curtain Call」

最近ハマってるピアノロックバンド、SHE’Sです。

聴こうと思ったきっかけは、ユニゾン斎藤さんとビーバー渋谷さんとのLINELIVE配信なので、オフの時の顔を知ってから楽曲を聴き始めるという珍しいパターン。

SHE’Sのアルバムは、締めの曲がなんといっても素晴らしい。この曲も、最新アルバムの締めのStand By Meも、ミドルテンポで映画のエンドロールみたいな楽曲をしっかり最後に置いていくか

もっとみる

sumika「イノセンス」

春の始まりに聴きたくなるこの一曲。

片岡さんがインタビューで「今では絶対書けなそうな歌詞」と言っていたんだけど、たしかにそうかも知れない。
物語仕立てで割とストレートな歌詞だから、この「イノセンス」な彼女の姿が想像できる。

エイプリルフールだから嘘をついてやろうと思っていた僕に、エイプリルフールなのに本当の別れを告げる彼女、そしてエイプリルフールに甘えて「また会いましょう」と嘘をつく僕、と言う

もっとみる

ヒトリエ「ポラリス」とその他色々の話

私は幸せなことに、好きなアーティストの解散や活動休止さえ経験したことがなかったから、ああ、大事な人でもこうやって突然居なくなってしまうんだなって、wowakaさんの訃報を聞いて怖くなった。

今回は、私の好きなバンドのボーカルを思いながら、私の好きなバンドの一番好きな曲「ポラリス」について書こうと思う。

私がwowakaさんと出会ったのは小学生か中学生の頃、ニコニコ動画で「ローリンガール」を聴い

もっとみる

マカロニえんぴつ「MUSIC」

この曲は、日本を誇るスーパーエモエモロックポップ懐メロバンド(?)マカロニえんぴつと私が出会った曲だ。

音楽やリスナーへのラブレターであるこの曲で出会えたのは、なんだか運命みたいで嬉しい。

たしか、去年のロッキンでタイムテーブルにいるのを見て、youtubeで調べたら出てきたのがこれのライブ映像だった。
で、イントロ聴いた瞬間にわかった。このバンド好きだ、って。

Bメロからサビに入ったところ

もっとみる

UNISON SQUARE GARDEN 「空の飛び方」

先日のBee Side Sea Side 0 でやってくれた、もしかしたら生では二度と聴くことができないかもしれないこの曲について書きます。記憶が薄れないように。

まず、この曲は構成が珍しい。シングル曲やアルバム曲なんかはDメロくらいまであることもザラなユニゾンにしては非常にシンプル。
サビ→Aメロ→サビ→Aメロ→サビ、で合ってるのかしら。

シンプルな分、純粋に斎藤さんの歌に聴き入ってしまう。

もっとみる
マカロニえんぴつ「カーペット夜想曲」

マカロニえんぴつ「カーペット夜想曲」

2020年11月4日、ついにマカロニえんぴつがトイズファクトリーからメジャーデビューをいたしました。おめでとうございます!

メジャー1stEP「愛を知らずに魔法は使えない」をどうぞよろしくお願いいたします(宣伝)

インディーズのときからライブ行っていた好きなバンドがデビューするという経験をしたことがなかったので、本当に感動しちゃった。しかも私の大好きなBUMP OF CHICKENとUNISO

もっとみる
UNISON SQUARE GARDEN「Simple Simple Anecdote」

UNISON SQUARE GARDEN「Simple Simple Anecdote」

今回のアルバム「Patrick Vegee」の中で少し異彩を放っているように見える、「Simple Simple Anecdote」という曲について、音楽知識など全くない私が思ったことを書いていきます。

短っ!初めに聴いたとき、次の曲「101回目のプロローグ」との切れ目が分からなかったのは私だけではないでしょう。
この曲自体の短さ、次の曲との0秒繋ぎ、次の曲の組曲的な構成の3コンボがそうさせてい

もっとみる
「不要不急なんていう言葉はなくなってしまえ」と泣いていたあの日の私へ

「不要不急なんていう言葉はなくなってしまえ」と泣いていたあの日の私へ

絶望していたあの日の私、XIIXがこんなに素敵な曲を作ってくれたよ。

私のように、自分の大切なものを「不要不急」と言われて苦しんだ全ての人に届いてほしい。

誰の言うこともわかっちゃいない 
それでも全てを手にしてきた 
譲れるわけがない

誰の言うことも響いちゃいない 
色々潜り抜けてきたんだ 
あとはお察しください

トラックも楽器もギターソロもめちゃくちゃ素敵なんだけれど、特に歌詞が好きだ

もっとみる

マカロニえんぴつ「八月の陽炎」

本当に、できるだけ多くの人に聴かれて欲しい楽曲だなと思った。

最近のマカロニえんぴつの快進撃はすごいと思っていたけれど、いろんなタイアップを引っ下げてぶつ切りで配信リリースされる曲たちを聴いて「これはとんでもない曲だ・・・」と思うものは正直あまりなかった。もともとアルバムでまとめて聴く方が好きだから、EPじゃなくて10数曲のアルバム出してくれたらいいな〜と思っていた。

ところがどっこい、ついに

もっとみる